64ac7aa2 (1)
1: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)16:56:31 ID:RyL
織田→柴田勝家!羽柴秀吉!丹羽長秀!明智光秀!滝川一益!

武田→高坂昌信!山本勘助!山県昌景!原虎胤!横田高松!

上杉→宇佐美定満!鬼小島弥太郎!直江ラブ!

伊達→?????????


2: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)16:57:28 ID:5Ot
小大名だもん

4: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)16:59:27 ID:TGk
大崎家にボコボコにされた雑魚やぞ

6: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:01:58 ID:RyL
>>4
そうなんか
大崎家アゲアゲにして強豪扱いしないと伊達さん可哀想やな

5: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:00:40 ID:9q5
一応片倉小十郎、伊達成実、鬼庭何とかがいるから…

9: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:05:53 ID:RyL
>>5
あー、聞いたことあるような

武田は信濃取るストーリーよく語られるけど、
他の大名はそういうのあんまないな

7: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:02:53 ID:F4n
派手そう

8: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:03:17 ID:9q5
あと、何故ここまで毛利と北条の扱いは悪いのか
武田とか上杉と同格ちゃうんか?

32: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:25:32 ID:3l0
>>8
やはり大河ドラマの差…?

10: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:07:50 ID:bgk
戦は下手やけどお家残した有能

11: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:08:12 ID:9q5
毛利軍と北条軍とかマジで家臣の知名度が無いんやけど
なんなん

13: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:14:08 ID:TGk
>>11
毛利は国人領主の連合やし毛利一門じゃない家臣ってなると井上、渡辺、国司、児玉、粟屋くらいやろ

12: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:13:33 ID:cAv
小田軍ワイ将、上杉に挑む

15: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:16:11 ID:9qV
伊達は大して戦は強くないよな
ずる賢かっただけや

17: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:18:12 ID:TGk
>>15
正直葛西大崎一揆とか関ヶ原の稗貫とか政宗の策略簡単にバレるの好き

16: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:17:27 ID:9q5
もし伊達がスペインと手組めたらどうなったかは気になる

18: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:18:36 ID:kHZ
信濃に真田一族が入ってない!(泣)

20: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:19:24 ID:9q5
>>18
戦国無双の武田関係が殆ど真田に乗っ取られてるのどうにかなりませんか…

19: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:18:44 ID:BEv
織田は弱兵やぞ

21: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:19:46 ID:PoC
大谷吉断→ぐう聖有能
石田三成→無能サイコパス
なぜなのか

28: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:22:46 ID:OJA
>>21
なに断ってんねん継げや

22: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:20:07 ID:TGk
織田や大内もそうやが商業強いところは戦弱い
甲斐は住血吸虫居る罰ゲームな土地やし

23: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:20:44 ID:PoC
薩摩軍→超強そう

24: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:20:54 ID:09U
北条攻めとかも戦いたくないからわざと遅刻したんだっけ政宗

27: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:21:54 ID:9q5
山本勘助は有能なのか無能なのか

29: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:22:51 ID:FHM
横田高松がいる +19191919419点

31: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:23:49 ID:MhQ
武田信繁がいないやん

33: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:26:01 ID:mxI
武田の家臣は大体一級品

38: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:31:37 ID:5R8
てか毛利は単純国力だけなら三英傑以外で敵う勢力おらんやろ

39: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:33:13 ID:6kG
輝元や秀秋が悪いんやろ...

40: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:33:28 ID:TGk
畠山義就、足利成氏、北条早雲、太田道灌、細川政元、尼子経久、大内義興、三好長慶、北条氏康、小早川隆景、鍋島直茂
細川幽斎、宇喜多直家、立花宗茂、島津義弘、藤堂高虎
この辺は大河でもおかしくはないやろけどな

44: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:35:44 ID:6kG
>>40
三好長慶はそのうちありそうやけどねぇ
実は戦国時代初の天下人やったんやでーとかで

41: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:33:54 ID:F4n
毛利軍←結束弱そう

42: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:35:12 ID:5R8
>>41
毛利家の結束が弱かったら…って言う想定で作られたのが黒澤明の乱やな
リア王もモデルになってるけど

43: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:35:33 ID:4HA
龍造寺軍も語られないな

47: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:37:46 ID:5R8
>>43
鍋島しか思い浮かばないンゴ…

46: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:37:27 ID:BEv
織田はアメリカのように金にモノを言わせて勝利していったイメージ

48: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:38:02 ID:9q5
明智光秀←信長の軍師的存在
真田幸村←大坂の陣で豊臣方の軍師として活躍
黒田官兵衛←秀吉の軍師
直江兼続←上杉家の軍師
山本勘助←武田家の軍師

鍋島も早く大河にするんだよ

54: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:41:05 ID:oZJ
>>48
鍋島は維新期の方が気になる

58: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:42:24 ID:5R8
>>54
幕末の佐賀なら大隈重信で幕末から大正までやれるで

56: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:41:37 ID:5R8
>>48
毛利の軍師は?って思ったけど元就自身が軍師みたいな感じになってるからな…

59: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:42:32 ID:9q5
>>56
強いて言えば隆景かなぁ

61: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:43:07 ID:5R8
>>59
暗黒jkもやな

62: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:44:16 ID:BEv
>>61
外交僧やろ

67: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:46:24 ID:5R8
>>62
まぁ外交面の活躍が多くなるね…
てか暗黒って元々毛利に滅ぼされた安芸武田の遺児やなかったっけ?自分の一族を滅ぼした家のために最期まで動いたんやな

73: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:51:30 ID:CmZ
>>67
毛利家を秀吉に売り渡した疑惑もあるで
関ヶ原の総大将に引っ張り出したのもAKやし

60: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:42:33 ID:TGk
>>56
志道広良やろ

49: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:38:27 ID:F4n
龍造寺はパワハラで自滅した

51: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:38:41 ID:TGk
少弐を乗っ取った竜造寺が少弐一族の鍋島に乗っ取られるの因果応報感がある

53: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:40:18 ID:9q5
>>51
鍋島は龍造寺を一生懸命大名として残そうとしたからな
龍造寺高房がいけないよ高房がー

66: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:45:06 ID:TGk
>>53
結局竜造寺の分家はそのまんま支藩にしとるし
鍋島の支藩も暴走するしで大変やで 佐賀藩の実質知行は6万石程度しかない訳やし

55: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:41:11 ID:F4n
島津は特殊部隊って感じする
寡兵で真価を発揮する

57: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:41:47 ID:BEv
秋月種実とかいう急に登場した武将

63: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:44:47 ID:9q5
坊主軍師って結構いるよね

68: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:47:08 ID:oZJ
>>63
宗教家当時の知識層やし大名の子供に教育受けさせてたんや

70: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:49:29 ID:9q5
>>68
なるほど 今川の太原雪斎とかはその代表例よな

72: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:51:06 ID:A0H
>>70
関ヶ原で判断ミスしなければワンチャンあったかもしれん

65: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:44:59 ID:zDl
伊達は瞬間最大風速が凄かった
大日本帝国みたいなもんや

69: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:48:12 ID:5R8
長宗我部「………」

71: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:50:28 ID:OGi
イメージでの戦の強さ
最上=佐竹>伊達=蘆名>相馬>大崎葛西

75: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:52:56 ID:pWt
長宗我部大河にしたら後半鬱展開しかなくて視聴率ガタ落ちしそう

77: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:53:26 ID:OGi
>>75
国親「成り上がり物語やぞ」

78: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:53:43 ID:R2H
長宗我部ってさぞかし強いんやろうなっていう名前

80: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:54:17 ID:zDl
長宗我部はエンディングで幕末に飛んで志士に繋げるって技が使える

84: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:56:15 ID:CmZ
>>80
長州毛利、薩摩島津を含めたこの因縁めっちゃ好き

87: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:57:49 ID:A0H
>>84
譜代筆頭の彦根が戊辰戦争序盤で官軍に付いたんやから分からんもんやなぁ

83: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:55:50 ID:9q5
40話かけて四国統一したのに、残り10話で豊臣が攻めてきて敗北、領地が土佐一国になる、最愛の長男が死亡
畳み掛ける鬱展開

97: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:00:54 ID:pWt
>>83
更に前半英雄だった元親が狂っていって死に長宗我部家が無くなり最後盛親が一花咲かせるも捕まって死罪で終わり

89: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:59:13 ID:2tU
島津4兄弟とか大河にしたらクソ面白そう

94: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:00:20 ID:F4n
>>89
薩摩人が日本語喋ったら萎えるから嫌だわ

91: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:59:16 ID:YbS
伊達はいろんな戦場に漁夫の利狙ってちょっかいだしては撤退繰り返してたってマジ?

96: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:00:45 ID:OGi
>>91
葛西大崎黒川連合=華麗に敗北
蘆名にちょっかい=穴沢と小国にボコられる

99: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:01:12 ID:YbS
>>96

103: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:03:05 ID:OGi
>>99
ちなみにまだ続きがある
関ヶ原で南部へ進行=77歳の北信愛にやられる

107: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:04:31 ID:A0H
>>103
80代で関ヶ原に参加してその後天寿を全うしてるベテラン相手やし

92: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)17:59:37 ID:TGk
元親の祖父兼序が細川をバックに調子に乗るが、細川が暗殺された後本山氏始め周辺豪族にボコボコにされる場面からスタート
言ったら悪いが爺さん残当やろ

100: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:01:48 ID:ElI
天文の乱がなかったら伊達幕府あるんか?

101: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:02:08 ID:CmZ
鬼義重すこ
義昭もすこ

102: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:02:40 ID:F4n
鎌倉時代から続いてる相馬、島津、相良は凄いんですよ

110: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:06:11 ID:LFS
??「すまんな、いつも戦場で後ろ姿しか見てなかったから顔分からんかったわ」

112: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:06:50 ID:2tU
>>110
伊達の煽られエピソードすこ

113: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:08:22 ID:pWt
直江とかいう戦国のおんJ民
今生きてたら掲示板で頻繁にレスバしてそう

133: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:16:44 ID:Caa
今川とかいう序盤の中ボス的扱い大名

136: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:18:17 ID:A0H
>>133
むしろ序盤の強さじゃ絶対倒せないけど序盤に出てくる隠しボスみたいな感じやろ

139: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:19:46 ID:OGi
>>133
武田の中ボス=村上義清
上杉の中ボス=北条氏康
羽柴の中ボス=明智光秀
島津の中ボス=相良義陽

なんとなくこんな感じやろか

142: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:20:57 ID:Caa
>>139
倒したらとりあえず休憩したくなるポジションやな

138: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:19:39 ID:LFS
上杉軍は巨大な勢力をもった山賊みたいなもんや

150: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:23:43 ID:zDl
島津は対大友戦末期で
城をせめるけど抜けない→諦めて隣の城に向かう→後ろからゲリラに襲われて逃げる
を繰り返しててドリフっぽい

165: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:29:33 ID:TGk
島津
薩摩統一…1552年 実際に薩摩全土が屈服したのは1569年
木崎原の戦い 1570年
大隅統一…1571年
日向統一…1577年
相良屈服…1581年
本能寺の変…1582年
沖田畷の戦い 1584年
肥後統一…1585年
大友侵略&九州征伐…1586年

167: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:30:36 ID:OGi
>>165
相良滅亡が思ったより末期やな
でも肝付は中ボスっていうにはちょっと…

172: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:31:45 ID:TGk
>>167
甲斐宗運が生きてる間肥後に手出ししなかったのも大きい 死んでから1ヶ月でウキウキで侵略したけど
あと相良は屈服しただけで滅亡はしてない

168: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:31:00 ID:Nsq
野望の大友の武将テコ入れしろ言われるけどむしろ道雪高橋とその他の構造が大友プレイの面白さやとも思うんやけどな

175: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:32:07 ID:mtn
一向一揆とかいう無敵の人の集まりが一番強いという事実

179: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:33:43 ID:OGi
>>175
隈部とかいう評価に困る豪族

186: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:35:48 ID:TGk
>>179
実は旧菊池家臣の中では一番有能やぞ

200: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:41:06 ID:LFS
竜造寺四天王とかいう数が合わない奴ら

203: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:41:50 ID:OGi
>>200
円城寺は外れてええと思う

210: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:43:29 ID:9q5
少弐とかいうちょいちょいダサい真似する家
南北朝では足利直冬の味方になって調子乗ってたら直冬が没落して負け組
戦国では家臣が勝手に龍造寺滅ぼそうとした結果、その生き残りによって滅ぼされる

227: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:52:47 ID:OGi
六角定頼「一国一城令で国元はまとまったし楽市楽座で豊かにもなった…万一に備え城には莫大な金銭と朝倉へ容姿を出したわ…これで…これでワイが死んでもきっと大丈夫や………」


六角定頼「」

229: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:57:40 ID:9k0
>>227
ぶっちゃけ定頼生きててもノッブの動きは止められないやろ

228: 名無しさん@おーぷん 20/05/10(日)18:54:15 ID:TGk
少弐家
2代資能…元寇の傷が原因で84歳で死亡
5代貞経…息子を尊氏支援に出した隙を菊池に攻められて戦死
6代頼尚…有能だが相手が悪かった
7代直資…筑後川の戦いで戦死 
8代冬資…水島の変
10代貞頼…クッソ有能で大内を圧倒するものの33歳で病死
11代満貞、12代資嗣…幕府に追討令出されて大内に負け戦死
13代嘉頼…対馬に逃げて再起を図るも失敗、しかし足利義教に許される。資金稼ぎに対馬の宗と一緒に倭寇やりつつ21歳で病死
14代・教頼…嘉吉の乱後に赤松満祐の弟を匿って朝鮮に逃がした為幕府激怒で対馬に逃亡。応仁の乱で大内の背後を付くも返り討ちに合い戦死。
15代・政資…大内から筑後・豊前を奪い返し、対明貿易で経済回復させたが宗貞国と対立。その後大内義興にフルボッコにされ、最期は配下に裏切られて自害。弟が鍋島直茂の曽祖父。
16代・資元…龍造寺家兼の力で大内撃退、その後大内義隆の策略で全ての領地を失う。最期は陶興房に攻められ、家兼にも見捨てられ父と同じ城で自害。
17代・冬尚…家兼の支援の下で再興を果たすも、資元を助けなかった事を理由に馬場頼周が龍造寺一族を抹殺。その後蒲池氏に支援を受けた93歳の家兼が馬場を殺害。最期は曾孫の龍造寺胤信(隆信)に攻撃され自害し滅亡。

引用元: ・ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589097391/