1: ウォルフ・ライエ星(東京都) [US] 2021/06/14(月) 16:12:50.01 ID:M/3yN1wT0 BE:878978753-PLT(12121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
韓国の陶磁器メーカー上場廃止で、蘇る豊臣秀吉への恨み
況を呈している韓国株式市場で、6月7日に上場廃止を迎えた会社がある。
企業にも栄枯盛衰があり、盛っていくのを見るのは愉快だが、衰えていくのを見るのは哀しいことだ。
6月7日、80年の歴史を誇る韓国の生活陶磁器会社であるヘンナム社(元ヘンナム磁器)が紆余曲折の末、上場廃止となった。1993年に上場しており、上場から28年目のことだった。
ヘンナム社は、1942年に創立され、韓国の第1世代生活陶磁器の2大メーカーの一角として名声を保っていた。もう1社は韓国陶磁器社である。
2020年、ヘンナム社の売上高の55%が陶磁器製造から、40%ほどは弁当用海苔など調味海苔事業によるものだった。外食産業にも参入したがまだ大きな成果はない。
何度も社名を変え、その都度、新たな事業へ乗り出してみたものの、結局、上場廃止になるヘンナム社は、見る側を辛くさせる。
だが、結局のところ、同社が失敗した原因は、巨額の投資損失と無鉄砲な経営のせいだった。
今回の上場廃止を韓国メディアは比較的大きく取り上げている。その理由の一つには恐らく「日本」がある。
韓国人は高麗・朝鮮時代に栄えた陶磁器文化が豊臣秀吉の朝鮮侵略の時に、多くの陶工たちが日本へ連れ去られ、彼らが日本の陶磁器文化を開花させたという自負がある。
ヘンナム社の転落の軌跡を、陶磁器において過去の栄光がかすんでしまった歴史と重ね合わせて悲哀を感じているのかもしれない。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65633
韓国の陶磁器メーカー上場廃止で、蘇る豊臣秀吉への恨み
況を呈している韓国株式市場で、6月7日に上場廃止を迎えた会社がある。
企業にも栄枯盛衰があり、盛っていくのを見るのは愉快だが、衰えていくのを見るのは哀しいことだ。
6月7日、80年の歴史を誇る韓国の生活陶磁器会社であるヘンナム社(元ヘンナム磁器)が紆余曲折の末、上場廃止となった。1993年に上場しており、上場から28年目のことだった。
ヘンナム社は、1942年に創立され、韓国の第1世代生活陶磁器の2大メーカーの一角として名声を保っていた。もう1社は韓国陶磁器社である。
2020年、ヘンナム社の売上高の55%が陶磁器製造から、40%ほどは弁当用海苔など調味海苔事業によるものだった。外食産業にも参入したがまだ大きな成果はない。
何度も社名を変え、その都度、新たな事業へ乗り出してみたものの、結局、上場廃止になるヘンナム社は、見る側を辛くさせる。
だが、結局のところ、同社が失敗した原因は、巨額の投資損失と無鉄砲な経営のせいだった。
今回の上場廃止を韓国メディアは比較的大きく取り上げている。その理由の一つには恐らく「日本」がある。
韓国人は高麗・朝鮮時代に栄えた陶磁器文化が豊臣秀吉の朝鮮侵略の時に、多くの陶工たちが日本へ連れ去られ、彼らが日本の陶磁器文化を開花させたという自負がある。
ヘンナム社の転落の軌跡を、陶磁器において過去の栄光がかすんでしまった歴史と重ね合わせて悲哀を感じているのかもしれない。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65633
2: エリス(光) [ニダ] 2021/06/14(月) 16:13:35.66 ID:QoP1mgqP0
人のせいにしてる内は進化しねーなこいつら
3: 太陽(東京都) [CN] 2021/06/14(月) 16:13:36.80 ID:TSNst77n0
はい
8: ジュノー(沖縄県) [ニダ] 2021/06/14(月) 16:16:21.53 ID:vZeA61q60
16: 金星(東京都) [JP] 2021/06/14(月) 16:19:07.31 ID:L7juYyya0
>>8
韓国製の方には手作りって書いてあるからちょっとイチャモンが過ぎるかも
韓国製の方には手作りって書いてあるからちょっとイチャモンが過ぎるかも
45: 馬頭星雲(大分県) [CN] 2021/06/14(月) 16:26:30.76 ID:x4QdZf+g0
>>16
手作りだったとしても誤差が大きすぎる
普通なら検査ではねられて出荷できない
この程度の誤差も許容してるのならもっと安く売るようなもの
手作りだったとしても誤差が大きすぎる
普通なら検査ではねられて出荷できない
この程度の誤差も許容してるのならもっと安く売るようなもの
51: エリス(新日本) [EU] 2021/06/14(月) 16:27:53.80 ID:DUXstDvR0
>>8
不揃い以前に歪みすぎ、こんな不安定な皿タダでもいらんわ
不揃い以前に歪みすぎ、こんな不安定な皿タダでもいらんわ
57: かみのけ座銀河団(長野県) [IN] 2021/06/14(月) 16:29:27.18 ID:kp0Vnk4H0
>>8
サイズがバラバラすぎる。職業訓練生でももっと良い物を作れると思う。
Mujiは騙されたのか?
サイズがバラバラすぎる。職業訓練生でももっと良い物を作れると思う。
Mujiは騙されたのか?
95: フォボス(東京都) [CN] 2021/06/14(月) 17:17:03.06 ID:geyQax8p0
>>8
こういう本来価値が無いものを価値があることにしちゃったのが千利休な
こういう本来価値が無いものを価値があることにしちゃったのが千利休な
119: ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [ニダ] 2021/06/14(月) 18:01:59.45 ID:kQ5awS+a0
>>8
白磁って朝鮮が唯一日本よりも誇れる部分だったのに……職人を冷遇したからだ馬鹿な奴ら
白磁って朝鮮が唯一日本よりも誇れる部分だったのに……職人を冷遇したからだ馬鹿な奴ら
131: クェーサー(東京都) [US] 2021/06/14(月) 18:32:06.06 ID:22kstTwQ0
>>8
茶人の愛したわびさび
茶人の愛したわびさび
141: ハダル(東京都) [RU] 2021/06/14(月) 19:02:23.86 ID:BcBWqFiv0
>>8
その値段してガタガタの皿買うの?
中共製の方が綺麗じゃん
その値段してガタガタの皿買うの?
中共製の方が綺麗じゃん
15: トリトン(北海道) [US] 2021/06/14(月) 16:18:58.72 ID:NfJhZHmS0
陶磁器なんて上級しか使えないんじゃないのか
庶民は金属の器じゃないの?
韓国料理店に行ったら金属の器にスープ類入れて出すから熱くて持てない
庶民は金属の器じゃないの?
韓国料理店に行ったら金属の器にスープ類入れて出すから熱くて持てない
69: ケレス(神奈川県) [JP] 2021/06/14(月) 16:40:15.14 ID:rhoFDqXV0
>>15
金属の器使うようになったのは最近。
庶民が国産の陶器を使い、両班や王は宗主国の磁器を使う。
日本の茶人は李朝の歪んだ茶碗に美を見いだし喜んだ。
李朝からはガシガシ輸出され日本の茶人は大喜び。
現代になってウェノムは陶器の作り方もわからないから我が国から、陶磁器と作り手を強奪した‼
と思い込み、略奪品を返せと騒いでいる。
金属の器使うようになったのは最近。
庶民が国産の陶器を使い、両班や王は宗主国の磁器を使う。
日本の茶人は李朝の歪んだ茶碗に美を見いだし喜んだ。
李朝からはガシガシ輸出され日本の茶人は大喜び。
現代になってウェノムは陶器の作り方もわからないから我が国から、陶磁器と作り手を強奪した‼
と思い込み、略奪品を返せと騒いでいる。
121: ディオネ(東京都) [AU] 2021/06/14(月) 18:07:37.19 ID:KqYpb4U30
>>69
高麗茶碗なんて初期のものは庶民が使っていた二束三文のガラクタ
後に対馬藩が半島に窯を持って注文に応じて作らせたりしていたが
その頃のものはもはや美術品で、初期の頃の野趣は失われた
真っ当なルートを通らず強奪された物を探すのは難しい
高麗茶碗なんて初期のものは庶民が使っていた二束三文のガラクタ
後に対馬藩が半島に窯を持って注文に応じて作らせたりしていたが
その頃のものはもはや美術品で、初期の頃の野趣は失われた
真っ当なルートを通らず強奪された物を探すのは難しい
198: オベロン(東京都) [KR] 2021/06/15(火) 05:46:54.53 ID:aKj9lJBx0
47: ソンブレロ銀河(東京都) [US] 2021/06/14(月) 16:27:03.60 ID:LiIvNWVn0
>何度も社名を変え、その都度、新たな事業へ乗り出してみたものの、結局、上場廃止になるヘンナム社は、見る側を辛くさせる。
代々の社長に情報らには商才が無い事に気付ける人材おらんかったんかwwwwww
代々の社長に情報らには商才が無い事に気付ける人材おらんかったんかwwwwww
60: ケレス(神奈川県) [JP] 2021/06/14(月) 16:32:02.31 ID:rhoFDqXV0
>>1
お迎え船に喜んで乗船したのは儒学者のみで、陶工は全員日本で生きる道を選んだ。仕方ないよね。
李朝では獣扱いだけど日本じゃ士分に取り立てられた陶工もいたからなおのこと、祖国には帰らないよな。
お迎え船に喜んで乗船したのは儒学者のみで、陶工は全員日本で生きる道を選んだ。仕方ないよね。
李朝では獣扱いだけど日本じゃ士分に取り立てられた陶工もいたからなおのこと、祖国には帰らないよな。
83: ケレス(東京都) [JP] 2021/06/14(月) 16:52:13.85 ID:O2Br9J5L0
まぁ実際、有田焼や伊万里焼みたいな朝鮮からつれてきた器はクオリティ高いしな
李朝家具とかも文化人や貴族に愛用されてたし
でも朝鮮人自身にそういう文化を大切にしている層が少なくて日本の文化人が保護しなてないと今頃もう全部死滅してただろ
李朝家具とかも文化人や貴族に愛用されてたし
でも朝鮮人自身にそういう文化を大切にしている層が少なくて日本の文化人が保護しなてないと今頃もう全部死滅してただろ
111: 青色超巨星(東京都) [CN] 2021/06/14(月) 17:47:54.40 ID:vbOnGFXq0
>>1>>52
誤った知識の人が多いからマジレスするけど
江戸幕府と李氏朝鮮の国交回復後に多くの朝鮮人陶工が日本に留まったのは彼らの意向ではなく
連れ帰った大名が強硬に彼らの帰国を拒んだからやで
鹿児島市の高麗町という地名も島津家が連行した陶工達を集めて厳しい監視のもと白磁を作らわせたのが由来
徳富蘇峰の捏造をベースに流布する「朝鮮出兵はスペイン対策だった」説といい
アホのトンデモ歴史認識はウリナラファンタジーと同じレベルやで
誤った知識の人が多いからマジレスするけど
江戸幕府と李氏朝鮮の国交回復後に多くの朝鮮人陶工が日本に留まったのは彼らの意向ではなく
連れ帰った大名が強硬に彼らの帰国を拒んだからやで
鹿児島市の高麗町という地名も島津家が連行した陶工達を集めて厳しい監視のもと白磁を作らわせたのが由来
徳富蘇峰の捏造をベースに流布する「朝鮮出兵はスペイン対策だった」説といい
アホのトンデモ歴史認識はウリナラファンタジーと同じレベルやで
114: テンペル・タットル彗星(東京都) [AU] 2021/06/14(月) 17:50:06.50 ID:ECigsa210
>>111
これがチョン脳かw
昔からw今でもw
これがチョン脳かw
昔からw今でもw
122: はくちょう座X-1(東京都) [US] 2021/06/14(月) 18:10:42.41 ID:NEGa1hcE0
>>111
チョン国ではそんなふうにファンタジーを教えてるのか?
それこそトンデモ歴史だが、チョンは自分の思いたいように歴史を思う民族だからしょうがない
チョン国ではそんなふうにファンタジーを教えてるのか?
それこそトンデモ歴史だが、チョンは自分の思いたいように歴史を思う民族だからしょうがない
166: 青色超巨星(東京都) [CN] 2021/06/14(月) 21:48:28.25 ID:vbOnGFXq0
>>114>>122
なんで俺がチョンやねん
ググったら
産総研地質調査総合センター /
日本の陶土を訪ねて∼その2 薩摩焼~藤井紀之(鉱床部)
って論文(pdf)に薩摩における朝鮮人陶工に関する資料が載ってるな
「島津義弘は鹿児島(城下)に朝鮮人陶工を住まわせるよう望んだが、陶工らは故郷に通じる海の見える苗代川(地名)に住みたいと望んだ」(要約)って記述がある
逆に「朝鮮人陶工は帰国を拒否し自分の意志で連行先に留まった/自分から志願して逃げてきた」という類いの歴史史料は存在するの?
なんで俺がチョンやねん
ググったら
産総研地質調査総合センター /
日本の陶土を訪ねて∼その2 薩摩焼~藤井紀之(鉱床部)
って論文(pdf)に薩摩における朝鮮人陶工に関する資料が載ってるな
「島津義弘は鹿児島(城下)に朝鮮人陶工を住まわせるよう望んだが、陶工らは故郷に通じる海の見える苗代川(地名)に住みたいと望んだ」(要約)って記述がある
逆に「朝鮮人陶工は帰国を拒否し自分の意志で連行先に留まった/自分から志願して逃げてきた」という類いの歴史史料は存在するの?
179: 北アメリカ星雲(千葉県) [US] 2021/06/15(火) 00:41:00.70 ID:18x84wc00
>>166
一つの論文盲信しちゃうお猿さんがいらっしゃいますなー(笑)
ちなみに論文は人によって180度異なるモノになるって知ってるかカス(笑)
せめて10本以上読んでからにしろ(笑)(笑)
一つの論文盲信しちゃうお猿さんがいらっしゃいますなー(笑)
ちなみに論文は人によって180度異なるモノになるって知ってるかカス(笑)
せめて10本以上読んでからにしろ(笑)(笑)
182: 地球(東京都) [JP] 2021/06/15(火) 01:23:57.03 ID:PCLNpRG40
>>179
180度違う意見なおかつ産総研地質調査総合センターと同程度に信頼できる出典の「論文」を出さないことには負け犬の遠吠えでしかないよ
180度違う意見なおかつ産総研地質調査総合センターと同程度に信頼できる出典の「論文」を出さないことには負け犬の遠吠えでしかないよ
101: ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [ID] 2021/06/14(月) 17:24:07.20 ID:p6XkOAbS0
結局、李氏朝鮮時代の素晴らしい磁器と同じクオリティか、もしくはそれ以上のものを作れなかったのがダメになった理由でしょう。
半島の文化だと、実際に汗かいたり手を汚したりしてする仕事は軽んじられるんでしょ?
技術継承が出来なかったのを江戸以前の朝鮮出兵に求めるのは無理があるでしょ。
半島の文化だと、実際に汗かいたり手を汚したりしてする仕事は軽んじられるんでしょ?
技術継承が出来なかったのを江戸以前の朝鮮出兵に求めるのは無理があるでしょ。
145: エッジワース・カイパーベルト天体(宮城県) [ニダ] 2021/06/14(月) 19:07:06.86 ID:Rdcgt0sr0
安食器以外にこういう高級ティーセットなんかも作ってた模様(ヘンナム製)



安食器は中国勢無双なんで高級品で勝負かけたいところだけど
韓国海苔事業とかサイドビジネスがブランド力向上とバッティングする
事業ばっかりでしんどいね



安食器は中国勢無双なんで高級品で勝負かけたいところだけど
韓国海苔事業とかサイドビジネスがブランド力向上とバッティングする
事業ばっかりでしんどいね
152: 大マゼラン雲(千葉県) [US] 2021/06/14(月) 19:28:11.08 ID:1O97uxnJ0
そうだね。秀吉に負けた光秀も悪いね
引用元: ・ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623654770/
コメント一覧
それだと、そもそも上場ができないんじゃないの?
日本不買の対象にされたんだろうな。
韓国の人らが高級陶磁器に興味ないから業績悪化するんだよ
嘘じゃないの?としか
朝鮮時代になると高麗青磁は廃れて朝鮮白磁になるが、その間に青磁の製法技術は途絶えてしまう。現在の韓国青磁は柳海剛氏が中学校を卒業した後、京都の清水焼の窯に弟子入りして青磁の技法を身につけ、故郷の利川に戻って高麗青磁に近い青磁を創り出すことに成功した。
この例から分かるように、韓国では技術の伝承が行われないお国柄なのだ。放火されて焼け落ちた南大門の再建では伝統工法で再建するとの話だったが、すでに伝統工法は失われており。電動工具を使って加工しており、彩色するにも顔料や膠の製造技術も失われ、日本から輸入するほかなかった。
大坂夏の陣で豊臣家が滅亡した後、徳川家康は朝鮮との国交を結んだ。朝鮮は捕虜の帰還を求める刷還使を送った。幕府は各大名に帰国を希望する朝鮮人捕虜は例外なく帰国させるよう命じた。ほとんどの者は帰国を希望したが、朝鮮陶工たちは誰も帰国を希望しなかった。なぜなら日本では士分を与えられて扶持を受け生活の心配はなく、藩の援助を受けて作陶に専念できた。何よりも技術者として尊敬されていた。そんな彼らが帰国すれば元の賤民身分に戻り、みじめな暮らしに戻るだけだったからだ。人間としての尊厳を維持できたのは朝鮮ではなく皮肉にも強制連行されてきた日本だったのである。
鹿児島には戊辰戦争の戦死者の墓があるが、そこには朝鮮名の戦死者の墓が少なくない。彼らは薩摩兵として戊辰戦争に従軍して鳥羽伏見の戦いや上野寛永寺の戦い、会津や函館でも戦った。A級戦犯となった東郷重徳外務大臣はこの朝鮮陶工の子孫である。
日本では李参平とか陶祖として像まで作って崇めてるんだが?
先祖の偉業を貶す様な発言はやめとけよ
ドイツとポーランドとかどこもそうなんだけどね、根に持ってはいても
わざわざタネになりそうなことを探し回っては声高に因縁をつけ悪態をつくのは
世界中探しても朝鮮人だけ
昔あったトレカで、日本韓国中国の3ヶ所で作られたものがあった。
中国のは印刷がボヤけてたが、韓国のに至っては、他二国のと微妙に大きさが違うでやんのw
中国のは印刷機械とかの格落ちとかコストダウンで説明つくんだけど、韓国のは仕事への適当さしかないんだよね。だって紙切るのなんか機械設定するだけなのにw
あいつらの不誠実さは中国人と比べても異常。
「連れ帰った大名が強硬に彼らの帰国を拒んだから」「厳しい監視のもと」作らせたって主張は流石に無理がありすぎる
日本産で十分安く高品質がある
少なくとも公的機関が採用した説に対して、他の奴は発狂して
罵るだけでまともな根拠一切示せてない時点で166のが
正しいんだろうなと察せるわな
>166の言ってる論文をちょろっと読んだけど
朝鮮の陶工達が帰国を願ったけど島津が無理矢理日本に留まらせたという内容ではないよ
これが忖度ですね!
記事本文はともかく、コメント欄の書き込みは発狂なんかしていないし、論文の内容を確認したうえで、論拠とはならないと書いてあるようですよ。
乞食かよ
型と機械で作った量産品とはいえ、日常的に使うに十分なクオリティの器を100円かそこらで売られたら、手作りの陶磁器なんて勝負にならんわ
韓国だけでなく、日本でも陶磁器業界はどんどん業績悪化してる
若者に金がなく、100均の陶磁器で我慢してしまって、手作りの陶磁器を買おうとはしないから、今や一部のマニアを相手に細々と商売続けてるような状態
日本でさえそうなんだから、陶磁器に興味を持たない韓国内じゃそりゃ業績破綻してもおかしくない