1: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:37:37.83 ID:A+Bo6OwB0
1遊 木下秀吉
2二 木下秀長
3右 前田利家
4三 柴田勝家
5左 佐々成政
6一 森長可
7中 佐久間信盛
8捕 丹羽長秀
9投 織田信長

チートすぎんだろ


2: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:38:23.44 ID:B1O/zYUJ0
一貫の終わりや
なーんちゃって

8: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:39:25.45 ID:cLUw5wVc0
>>2

3: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:38:44.28 ID:svv033Nbp
森長可5回に1回は乱闘してそう

4: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:39:00.55 ID:qk2GKfmj0
佐久間さあ

5: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:39:06.20 ID:CBrLeQDm0
尾張三河連合軍とかいう大正義軍団

6: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:39:10.32 ID:GB7IXqL3M
登山家混ざってるぞ

309: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:16:33.89 ID:b2ji14J90
>>6一 森長可

7: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:39:22.61 ID:l4CSxngP0
恐怖の1、2番ヤバいやろ

309: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:16:33.89 ID:b2ji14J90
>>7中 佐久間信盛

ここだけ格落ち感あるよな

9: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:40:00.50 ID:IGfZuOkKp
大友宗麟「九州で打線組むか…」

18: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:42:14.26 ID:eTJ5YUMv0
>>9
龍造寺・秋月「つらいです…」

89: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:02.69 ID:CBrLeQDm0
>>9
Vやねん!

1(中)大友宗麟
2(遊)鍋島直茂
3(三)島津家久
4(一)島津義弘
5(右)島津歳久
6(左)龍造寺隆信
7(ニ)島津豊久
8(捕)島津日新斎
9(投)島津義久

99: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:51.50 ID:/M1PjL/fd
>>89
家族多すぎ商店街チームかな?

116: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:57:11.49 ID:il1JXG+20
>>89
1番より3番の方が小技や盗塁も上手そうなチーム

204: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:06:49.33 ID:fk5tk7Zkr
>>89
立花道雪と戸次あきつらいれんかい!!

317: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:17:20.57 ID:coDj4ci7d
>>89
大友家最強の3人が入ってなくて草

407: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:26:27.58 ID:0IeUtneRa
>>89
立花宗茂外すなよ
一番強いだろ

430: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:28:49.40 ID:pe78wBizd
>>89
なんで道雪とじょう運おらんのや…

10: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:40:17.42 ID:eTJ5YUMv0
567の格落ち感

11: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:40:20.80 ID:t8PGm0Pp0
斎藤が天下とってたら美濃三人衆がオール80とかになってるよ

12: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:40:21.87 ID:CBrLeQDm0
しかもほぼ全員二刀流だからな

13: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:40:41.26 ID:+1Vhr2Gpd
なお江戸時代でも大名家として存続した家は

14: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:40:54.73 ID:+UgLELB9d
信秀は入る隙ないか?戦は微妙やけど経済はガチやろ

21: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:43:28.29 ID:svv033Nbp
>>14
信秀、お前はフロントに入れ!

434: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:28:56.43 ID:P8k5kfAl0
>>21
スポンサーから金引っ張ってこれる有能

469: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:32:28.78 ID:11xYvdG5a
>>434
早世が惜しまれる一方で早世しなければ信長が世に出なかったのではないかという観点

15: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:41:03.44 ID:t8PGm0Pp0
前田利家が肩強そうという風潮

16: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:41:13.40 ID:x3UMbuj90
67もうちょっとええのおるやろ

20: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:42:55.31 ID:DSfK2KTI0
成果主義の権化みたいなイメージの信長が勝家は負けてもようやっとるみたいな書状出したのが意外や

24: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:44:20.08 ID:+UgLELB9d
>>20
信長は身内にクッソ甘いぞ

112: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:56:49.18 ID:xdgInI+z0
>>20
勝家も上社のただの地侍やったのを信秀が取り立てて家老まで出世した武将やからな
お気に入りやったんやろ

22: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:43:45.87 ID:/M1PjL/fd
秀長の有能さに文句はないけど直参じゃないのが混じるのは違和感ある

27: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:44:53.29 ID:EPBrOoNv0
>>22
わかる
林通勝か河尻秀隆のがええ気がする

25: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:44:32.88 ID:XZ6+Ed6w0
池田ァ!

26: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:44:42.44 ID:Rha8clZaa
昔って人口も少ないだろうにどうやってこんな人材掘ったんだ

28: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:45:37.96 ID:/emqhBJvr
ガチャでSASSA引いたで!

170: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:02:36.33 ID:ba8hs470M
>>28
登山S

29: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:45:39.84 ID:AtZ1JUZIM
仲悪そうなのが何人か居ますね

30: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:45:41.67 ID:i9dLO31ld
明治維新もそうだけど身分差の秩序が破られる時って優秀な人材が湧きやすいよな

67: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:50:55.02 ID:/emqhBJvr
>>30
優秀さを測る物差しが一定じゃないからなんとも言えんだろ
秩序があるときはみんなその中で成果出せるように頑張るんだから平均点が上がってるんだろ
経済状態が変わってルールが変わったらやってる人が少ない能力が重要になるんだから
当たり前だろ馬鹿

31: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:45:43.35 ID:svv033Nbp
1番はFAで抜けていくんか電撃トレードかどっち?

32: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:46:16.73 ID:/M1PjL/fd
>>31
新球団立ち上げや

35: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:46:53.91 ID:svv033Nbp
>>32
楽天で草

33: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:46:35.92 ID:A+Bo6OwB0
>>31
選手兼監督の信長が引退した後に、チーム内クーデター起こして、監督に収まった

36: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:47:13.71 ID:svv033Nbp
>>33
オリックスバファローズやな

34: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:46:51.16 ID:njBRws2n0
センター弱い

37: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:47:22.11 ID:+nNHEtCGa
戦力外通告される奴が混ざってるな

39: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:47:29.99 ID:V4CqxdvI0
菅屋長頼さん、今回もまた信長の野望に出場できず

40: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:47:38.69 ID:FjIho3R70
羽柴家とかいう強いのか弱いのか微妙なラインの家臣団

48: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:45.65 ID:XZ6+Ed6w0
>>40
7本槍や石田がネームドになるの大分後の方になるの考えたら
前野とか蜂須賀が主力か

70: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:51:14.36 ID:AtZ1JUZIM
>>40
浅野の長政とか…うーん…

41: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:47:59.70 ID:kANuXIG7d
子孫考えたら池田家ってすげえ勝ち組だよな

42: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:02.83 ID:uwCxthDnd
佐久間とかいう聖域

43: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:07.47 ID:CR+eFcSYa
クリーンアップの連打してくる感

44: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:28.08 ID:W8kMgEgQ0
でも滝川一益と明智光秀いないじゃん
精々一大名で終わるやろ

57: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:49:16.61 ID:/M1PjL/fd
>>44
尾張出身や
滝川くんおったら2番任せられたのにな

45: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:37.28 ID:FBVEubd00
利家と勝家って言うほど強いか?

戦でも普通に秀吉のが強いような

46: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:38.79 ID:6ZSfmgzfd
正直このメンツじゃ天下取りは厳しいと思わせるわ

49: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:49.13 ID:jpb+cJLhM
6番にキチガイいるやん

58: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:49:17.86 ID:svv033Nbp
>>49
得意技はピッチャー返しや

50: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:50.15 ID:B8xvood80
中日が地元ドラフトするのも分かるわ

51: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:55.49 ID:AtZ1JUZIM
信長居なくなったらリーグ増やせるくらいの数に球団分裂しそう

52: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:48:59.30 ID:KcR+jcEMd
織田家の譜代家臣って誰?

56: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:49:16.03 ID:A+Bo6OwB0
>>52
佐久間

53: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:49:00.73 ID:21aicK2ga
弱小大名の元でも大大名の家臣なら名を残せたような奴もおったんやろな

54: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:49:04.57 ID:ieA8/G550
美濃打線もなかなかやで

61: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:49:55.70 ID:nfO0+6WA0
佐々5番の松山感

65: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:50:34.36 ID:+hxLBYJq0
織田家家臣尾張以外出身連合チームと紅白戦してほしい

66: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:50:41.52 ID:il1JXG+20
一塁に出た走者が早く一塁から離れたいと思いそうな一塁手

68: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:50:57.14 ID:+XK4P1ts0
何で森可成ちゃうんや

69: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:51:13.39 ID:EPBrOoNv0
>>68
まぁこっちやな

72: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:51:34.48 ID:A+Bo6OwB0
>>68
実は間違えた
長可で進んじゃったから言い出せなかった

78: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:52:35.60 ID:+hxLBYJq0
>>72
まあパッパよりJr.の方が話題性抜群やししゃーない

73: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:51:40.21 ID:eqebBOjFd
実際のところ本能寺なかったら天下獲ってたん?
そしたら日本はどうなってたんや

75: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:52:00.23 ID:J0rWH/uG0
佐久間とかいう秀吉ageの踏み台

82: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:53:05.57 ID:VlQeSL520
3番バッターすぐ乱闘して謹慎食らってそう

84: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:53:17.78 ID:AtZ1JUZIM
このチームはリーグ優勝はしたけどCSで敗退みたいな感じか?

85: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:53:26.61 ID:+lDjse160
秀長入れるのは何か違う
池田恒興、河尻秀隆あたりが適当だろ

105: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:55:54.37 ID:FBVEubd00
>>85
織田家で打線組むってならそうやけど
尾張の人材で組むってなら
秀長入れてもええと思うけどな
能力、活躍的には

123: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:57:43.45 ID:HX7XeDMpF
>>105
信長「」だから違和感あるんや

88: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:00.42 ID:ERHxHYjI0
林がいない

90: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:10.43 0
信長の家が下剋上していく過程で
尾張の名門・名族はほぼ完全に没落して
信長の兄弟・叔父・従兄弟たちもどんどん戦死して
譜代の佐久間や林まで追放した結果

柴田・丹羽・明智・滝川・羽柴という
出自も定かでない出頭人ばかりが残った

91: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:14.78 ID:YoPnQ3L70
そういえば滝川一益さん居なくね?

96: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:40.48 ID:ERHxHYjI0
>>91
出身謎やろ

104: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:55:38.37 ID:+lDjse160
>>91
近江の甲賀出身説が支配的だから

92: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:35.36 ID:pwZprpfN0
優勝やろなあ

95: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:40.19 ID:y4mF9Zffa
佐久間は最晩年が糞なだけで超有能やぞ

207: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:07:15.28 ID:yx/wNUBAd
>>95
まんま中日の選手やんけ・・

100: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:54:58.49 ID:ZKphipU20
信長が勝ってたら愛知県が首都になってたのか

113: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:56:53.47 ID:OnOhaIvUd
>>100
信長は土地にこだわらないから
本能寺時点なら安土だしその後大阪あたりに移すだろうし明まで遠征してたら北京が首都や

109: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:56:09.94 ID:3E2rBq520
河尻って甲斐任されて信頼されてたんやなってイメージあるけど
その割に能力低いイメージ

119: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:57:26.85 ID:Eyq1juuV0
>>109
信長死んだって情報が流れて真っ先に国人にぶっ殺されたネタがいちばん有名やからやろな

114: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:57:06.87 ID:vEj/Pw6HM
桶狭間が失敗して義元が勝ってたら信長は無能で終わって今川の家臣は全員有能扱いされる
それが歴史や

127: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:57:59.56 ID:XZ6+Ed6w0
>>114
岡部さんはともかく鵜殿とかが猛将扱いやったら草やな

130: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:58:13.74 ID:oyeW5g6G0
>>114
当時の信長軍蹴散らしたくらいで有能扱いはされんやろ
潰して当然なんだから

156: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 12:00:59.96 ID:VycvXAj5M
>>130
蹴散らして当たり前の戦いしかしないで全員有能扱いされてる武田軍の悪口はやめろ

118: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:57:25.63 ID:mqXnNPoj0
これよく言われるけど結局信長がすごかっただけだよな

120: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:57:28.50 ID:+nNHEtCGa
池田恒興「清洲会議に出席した重臣やぞ」

こいつが評価されない理由

131: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:58:14.22 ID:Eyq1juuV0
>>120
信長の乳母の息子ってだけで優遇されてただけやから

135: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:58:45.28 ID:l4CSxngP0
>>120
長久手で討たれたイメージが強いからやろうな

122: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 11:57:33.26 ID:NbxrY483p
尾張だよこの打線

引用元: ・ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634438257/