1: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:42:05.91 0
平家は優秀な重盛が早死にして馬鹿な宗盛のせいで滅びちゃった
源氏は馬鹿な頼家が北条家と敵対して滅びちゃった
徳川家は秀忠が優秀だから長く続いたんだな!


2: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:44:56.34 0
じゃあ足利は誰が優秀だったの?

3: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:45:29.31 0
確かに藤原不比等は有能なイメージ

4: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:46:38.58 0
むしろ家督を秀忠に譲った家康が凄い

5: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:48:28.86 0
秀忠は世界的でも稀なほど優秀な二代目

6: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:49:53.87 0
家康存命中にやる事全部済ましたからだろ
二代目は誰であろうともう刃向かう勢力は無い

7: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:53:05.00 0
二代目だけに家康の言いつけを守り結果として良くやったと言われる
福島家を含む外様大名の取りつぶしを最も多く行ったのが秀忠

9: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:57:02.70 0
川*’ー’)<平家は重盛が長生きしてたらなあ

10: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 19:58:14.71 0
>>9
失脚した成親の妹である経子と結婚したせいで重盛の立場が悪くなったと言われる

12: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:03:29.49 0
北条義時は優秀だったんじゃね
時政は追放されたせいで初代執権としてみなされてなかったみたいw

41: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:07:53.07 0
>>12
得宗家の得宗って義時のことだしな

97: 名無し募集中。。。 2012/10/17(水) 00:18:23.06 0
>>12
時政は源氏恩顧というより頼朝担いで一旗揚げてやろうという気持ちだったんでしょ
頼朝が権力握って勝手な行動出来なくなると息苦しくなって裏切った
義時~泰時は頼朝と政子に従って(利用して?)日本全国の支配機構を作り上げていった有能な実務者だよね
政府の体制整えると同時に、時政と同じような心持ちの年寄り御家人を片っ端から始末していった

13: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:04:49.78 0
戦後の優秀な経営者が残っていれば日本がこんなになることはなかったな

15: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:06:12.13 0
義詮のことも思い出してあげて

16: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:07:53.94 0
劉禅も

17: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:12:09.32 0
秀康は嫌われていたからなあ

18: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:18:05.03 0
魚みたいな顔してたからおぎまるって名前つけられて秀吉の養子に出されたんだよな
ちなみに秀康生母は信康生母築山の侍女で身分が低く
家康の子を身ごもったのをしった築山に裸にされ山中の木にくくりつけられたと言われてる

19: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:21:07.77 0
家康が後のほうまで面倒みてたからじゃないの

20: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:21:33.28 0
伊達や上杉を見ればわかるとおり
全国の大名はほとんど長期戦を想定していた
家康も長期戦を想定していたから秀忠が遅れただけ

21: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:22:58.69 0
結城秀康と足利直冬、父親に嫌われて二代将軍になれなかった

22: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 20:24:20.57 0
宗盛は頼朝が和睦申し出たのをけったり
最後は命乞いしてたんだろ

頼家は北条家に暗殺されて
子供の公暁が実朝を暗殺しちゃう

源氏ってよりは北条家の政権だったな

23: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 21:57:09.07 0
ナポレオンⅡって聞かないよな

103: 名無し募集中。。。 2012/10/17(水) 05:30:37.19 0

25: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 22:18:59.80 0
奥州藤原二代目基衡も有能だよな
摂関家相手に堂々と対峙してみせた

26: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 22:23:01.98 0
織田信忠と豊臣秀頼は無能なのかどうか判断に苦しむ

27: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 22:32:12.40 0
信忠はあきらめて腹切ったよな
逃げれば良かったのにw

28: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 22:34:16.85 0
織田有楽とか前田玄以とかは逃げれたのに

29: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 22:34:49.21 0
アホか信忠が時間稼いだから逃げられた奴がいたんだろうが

30: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 22:36:22.40 0
足利義教はかなり優秀だったけど
殺されちゃったな

31: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 22:38:12.28 0
天台座主で将軍になって比叡山焼いた人だな

37: KD175135250140.ppp-bb.dion.ne.jp 2012/10/16(火) 23:04:23.80 0
徳川は2代秀忠3代家光と優秀なのが続いたのがでかいよな
この3代で磐石の支配体制が完成した

49: 5KU1hSz 2012/10/16(火) 23:12:58.52 O
>>37
家光が大名あつめて

俺はじいさんと違って生まれながらの将軍だからやりたいようにやるぜ文句あるなら一発やるか?

とか言ったんだよな

53: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:14:46.90 0
>>49
家光は優秀な家臣の意見をよく聞いたそうだ
っていうかほとんど家臣任せだったとかw

40: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:06:15.95 0
2代目が国内の抵抗勢力を粛清して
3代目が外交方針を固めた

42: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:08:18.39 0
将軍が優秀というより補佐してる人達が優秀だったんだと思う

46: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:11:30.10 0
毛利元就の息子達は優秀だったな

51: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:14:02.82 0
>>46
毛利が衰退したのは輝元のせいだな

47: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:12:15.34 0
秀忠ってどこが優秀なの?
外様お取り潰しするのが優秀なの??

50: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:12:58.78 0
秀忠が最近優秀だと持ち上げられてるには
家康時代からの親父と幕閣に方針に従って欲を出さずに
他家の取りつぶしだけに徹していたことだよ
なかなか出来ない

56: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:16:09.32 0
家光の時代は政策たくさんあったけど家光自身が優秀だったわけじゃないよ

58: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:17:58.84 0
土井利勝とか松平信綱とか阿部忠秋

72: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:31:04.09 0
だがそれなりの扱いは受けていたし
不遇という程では無いと思う秀康

73: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:31:12.33 0
保科正之は腐らず重用されたな
保科 正之(ほしな まさゆき)は、江戸時代前期の大名。会津松平家初代。信濃国高遠藩主、出羽国山形藩主を経て、陸奥国会津藩初代藩主。江戸幕府初代将軍徳川家康の孫、二代将軍秀忠の子にあたる。3代将軍・徳川家光の異母弟で、家光と4代将軍・家綱を輔佐し、幕閣に重きをなした。将軍の「ご落胤」でもある。

75: 5KU1hSz 2012/10/16(火) 23:37:07.38 O
忠輝に長女を嫁にやったり
忠長と密会したり
やっかいな爺だな政宗

77: 名無し募集中。。。 2012/10/16(火) 23:45:49.75 0
保科正之と秀忠を面会させたのは忠長だったようだな
まぁ当時の将軍は弟だろうとむしろ身内だからこそ厳しく処分する傾向にあったとか

87: 名無し募集中。。。 2012/10/17(水) 00:03:12.73 0
頼家は改革断行しようとして北条に潰されたイメージ


107: 名無し募集中。。。 2012/10/17(水) 15:19:07.16 0
陣内孝則

108: 名無し募集中。。。 2012/10/17(水) 15:25:25.25 0
跡目争いで没落するってのはまあ定番だけど秀忠の場合は影に家康いたし家光の場合は秀忠いたしな
四代目で実効支配は他のやつらに移るしやっぱ家康サイキョ

引用元: ・ https://hello.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1350384125/