1: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:42:23.48 ID:bLswCoBE0
ガチで謎
2: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:43:09.76 ID:ciemPT8/0
なお嫁の一族に乗っ取られる模様
3: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:44:22.61 ID:+DP4urQ00
ヤバい弟を処分できる判断力がある
4: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:44:33.70 ID:lnmC0HKU0
嫁がSSR
5: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:44:53.18 ID:td9V3nb2d
平家が勝手に弱体化したから
6: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:45:29.90 ID:XWFdAirm0
サイコパスは出世するぞ
61: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:01:57.56 ID:6I8Wn935d
>>6
我が夜の春で部下に寝首かかれるけどな
我が夜の春で部下に寝首かかれるけどな
7: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:45:48.38 ID:UW4VjHxKa
「誰にも言うなお前だけや お前だけが頼りや」
皆に言ってた畜生
皆に言ってた畜生
19: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:52:55.98 ID:5OcMZJFe0
>>7
足利義昭もやな
足利義昭もやな
25: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:53:55.34 ID:a8Yui4zC0
>>7
多分バレないようにするためだし煽るだけ煽ってやらかす源行家に比べたら俄然マシやろ
多分バレないようにするためだし煽るだけ煽ってやらかす源行家に比べたら俄然マシやろ
29: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:55:32.10 ID:5OcMZJFe0
>>25
和歌山とかいう歴史上しょっちゅう変なやつ生み出すやべー土地柄
和歌山とかいう歴史上しょっちゅう変なやつ生み出すやべー土地柄
28: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:54:42.09 ID:REgzsPX8r
>>7
家康も同じやね
それが人心掌握の最強手段なんや
家康も同じやね
それが人心掌握の最強手段なんや
8: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:46:08.63 ID:z2Soo+k+a
弟が戦争強すぎ
9: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:48:31.08 ID:XVYMu/bt0
政治力A 嫁の政治力SSSSだったから
11: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:49:50.26 ID:5OcMZJFe0
>>9
あと部下も有能揃い
あと部下も有能揃い
10: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:49:14.58 ID:Zl4029fL0
頭弱い戦馬鹿の愚弟おかげやろ
12: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:50:23.64 ID:vPupwQ2W0
なお息子娘たち
13: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:50:36.38 ID:MdPJPJA+0
弟が強かった
14: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:51:13.85 ID:JggQEXdj0
梶原景時ワイ、風説を流布するファインプレー
16: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:51:38.73 ID:uCtWY0Lq0
頼朝すこや
17: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:52:38.28 ID:7tXwjN9O0
弟ハゲ兄イケメンの絵がいまだに信じられてるのもなんだかな
18: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:52:52.67 ID:uugMk/zB0
人してはクズでも上に立つものには必要な要素やん
20: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:53:05.75 ID:Nz2RWqAM0
頼朝の頃は言うほど天下取れてないよな
21: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:53:09.09 ID:REgzsPX8r
人は信じまくっただろ
頼朝ほど家来大事にしたのおらんで
頼朝ほど家来大事にしたのおらんで
24: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:53:28.41 ID:+2PtGlSd0
結局嫁に全部持っていかれたし
因果応報よな
因果応報よな
26: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:54:19.13 ID:FIIzl3uJ0
日本特有の血統と家柄全振りマン
30: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:55:49.51 ID:D9gN2Cdua
家柄
有能な奥さんを貰う
奥さんの実家が有能揃い
有能な奥さんを貰う
奥さんの実家が有能揃い
31: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:55:49.70 ID:ISMX7wEz0
なんで義経殺したんや?
33: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:56:55.66 ID:vPupwQ2W0
>>31
反乱起こそうとしたやろ?
反乱起こそうとしたやろ?
34: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:56:59.55 ID:Zn65oxjy0
>>31
嫉妬や、兄より優れた弟が存在してはならんからな
嫉妬や、兄より優れた弟が存在してはならんからな
38: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:57:24.26 ID:5OcMZJFe0
>>31
北条家にとって邪魔すぎるやろ
北条家にとって邪魔すぎるやろ
39: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:57:56.22 ID:XVYMu/bt0
>>31
戦の才能はあったけど政治についてはてんで無能だったからや
戦の才能はあったけど政治についてはてんで無能だったからや
42: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:58:27.95 ID:kuOs+2zR0
>>31
頼朝の頭越しに朝廷に近づいてたから残当
野心あると思われて当然の糞ムーブしてた
頼朝の頭越しに朝廷に近づいてたから残当
野心あると思われて当然の糞ムーブしてた
87: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:06:36.34 ID:2TD0vyEB0
>>42
というか後白河にハメられたんじゃない?
というか後白河にハメられたんじゃない?
152: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:17:41.92 ID:z5LdpVgBF
>>87
後白河は頼朝とかへの牽制も兼ねて義経抱え込んどきたかったんやろな
鎌倉と朝廷の関係を理解しきれてなくて、武士は朝廷の手足となって働くもんやろ、くらいの旧い感覚でいた義経が頼朝に見限られたんはしゃーない
後白河は頼朝とかへの牽制も兼ねて義経抱え込んどきたかったんやろな
鎌倉と朝廷の関係を理解しきれてなくて、武士は朝廷の手足となって働くもんやろ、くらいの旧い感覚でいた義経が頼朝に見限られたんはしゃーない
47: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:59:02.33 ID:+2PtGlSd0
>>31
両雄並び立たず
韓信やらとおなじ
両雄並び立たず
韓信やらとおなじ
128: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:12:27.18 ID:z5LdpVgBF
>>31
武家でまとまっていこう言うときに、朝廷にうまいこと転がされる合戦強くて実績ある身内の武将とか邪魔でしかないやろ
兄弟言うてもずっと別々で育ってるし肉親の情とかも無いやろし
武家でまとまっていこう言うときに、朝廷にうまいこと転がされる合戦強くて実績ある身内の武将とか邪魔でしかないやろ
兄弟言うてもずっと別々で育ってるし肉親の情とかも無いやろし
143: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:15:57.74 ID:72F3UDsQp
>>128
いわば親父の隠し子みたいなもんやからなぁ
遠い親戚くらいの感覚しかないやろな
いわば親父の隠し子みたいなもんやからなぁ
遠い親戚くらいの感覚しかないやろな
32: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:56:33.90 ID:u5jn5O3Fd
足利尊氏 戦闘S 政治F メンタルG 弟殺し
こいつが天下獲り切れなかった理由
こいつが天下獲り切れなかった理由
40: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:58:10.43 ID:D9gN2Cdua
>>32
こいつ昨日の味方は今日の敵、今日の敵は明日の味方をやりすぎてひたすら殺し合いしてるやん
こいつ昨日の味方は今日の敵、今日の敵は明日の味方をやりすぎてひたすら殺し合いしてるやん
41: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:58:26.17 ID:nxBKQ9kn0
>>32
メンタルGが全て
メンタルGが全て
145: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:16:09.92 ID:Wx1o/yXha
>>32
これにカリスマSがついてるんだよなあ
現代で実際にいたらめちゃくちゃ有能だけどめちゃくちゃ迷惑やで
これにカリスマSがついてるんだよなあ
現代で実際にいたらめちゃくちゃ有能だけどめちゃくちゃ迷惑やで
36: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:57:14.76 ID:PAwChwOZd
頼朝がいいやつに描かれてる作品って存在するん?
可哀想な悲劇のヒーロー義経と黒幕の頼朝やん毎回
可哀想な悲劇のヒーロー義経と黒幕の頼朝やん毎回
54: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:00:31.14 ID:9hjf5vsYM
>>36
大河の「平清盛」だと清盛の精神的な後継者は実質頼朝って描かれ方してたで
あとかわぐちかいじの深蒼海流だと性格的にもわりとちゃんとしてた
大河の「平清盛」だと清盛の精神的な後継者は実質頼朝って描かれ方してたで
あとかわぐちかいじの深蒼海流だと性格的にもわりとちゃんとしてた
37: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:57:18.23 ID:gIm850OK0
従兄弟クズです
弟卑怯者です
子供の頃親殺されて伊豆に流されました
これで天下獲ったんやから凄いやろ
弟卑怯者です
子供の頃親殺されて伊豆に流されました
これで天下獲ったんやから凄いやろ
45: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:58:46.80 ID:TrR89ygT0
平清盛「反逆者やが相手は子供だ、許してやろう」←めっちゃ人格者やん
48: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:59:21.40 ID:laY8Lcwyd
>>45
義理のマッマの懇願やぞ
義理のマッマの懇願やぞ
50: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:59:50.05 ID:xpj7Q3/B0
>>45
今やと頼朝の母親の実家がそこそこ神社の有力者で懇願されたから説なんやろ?
今やと頼朝の母親の実家がそこそこ神社の有力者で懇願されたから説なんやろ?
63: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:02:25.73 ID:WIMxc2Ksd
>>50
そこそこの神社どころか熱田神宮やからな
そこそこの神社どころか熱田神宮やからな
53: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:00:01.59 ID:5OcMZJFe0
>>45
平清盛と豊臣秀吉ってそっくりだよな
平清盛と豊臣秀吉ってそっくりだよな
49: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:59:30.51 ID:NyKyqjVp0
義経とは弟と言うてもほとんど面識無かったってマジ?
56: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:00:46.44 ID:vPupwQ2W0
>>49
はじめて会ったのは挙兵後やな
はじめて会ったのは挙兵後やな
51: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:59:52.50 ID:dnGKahnm0
落馬で死んだってのはマジなんか?
58: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:01:09.53 ID:UW4VjHxKa
>>51
達磨の重みやろなぁ
達磨の重みやろなぁ
59: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:01:26.26 ID:bxuVSO4f0
死因落馬は暗殺の隠蔽やろ
60: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:01:57.12 ID:Le9t/5bt0
義経は頼朝を攻めるべきだったな
64: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:02:34.88 ID:LocJQ3n8r
義経殺し←まぁ義経も悪いしゃーないわ
範頼殺し←ファッ!?ガイジかな
範頼殺し←ファッ!?ガイジかな
66: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:03:26.18 ID:D9gN2Cdua
弟ってのは無能なくせに調子に乗って兄に逆らうからな
歴代天下人
源頼朝 弟殺し
足利尊氏 弟殺し
織田信長 弟殺し
豊臣秀吉 甥殺し
徳川家康
歴代天下人
源頼朝 弟殺し
足利尊氏 弟殺し
織田信長 弟殺し
豊臣秀吉 甥殺し
徳川家康
76: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:04:44.45 ID:kuOs+2zR0
>>66
やはり長男殺しは格が違った
やはり長男殺しは格が違った
86: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:06:32.16 ID:72F3UDsQp
>>66
ちうごくだと殺されるの兄ばっかのイメージ
ちうごくだと殺されるの兄ばっかのイメージ
78: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:05:41.67 ID:56OB/54Kr
義経も範頼も内政官としても有能だったんだってな
義経は戦功独り占めするから御家人から嫌われてたしな
義経は戦功独り占めするから御家人から嫌われてたしな
85: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:06:28.73 ID:kBEESGHW0
平家「可哀想やし女子供は見逃すか…」
源氏「一族郎党皆殺し」
平家「戦にも雅さが必要や」
源氏「褒め称えて踊る敵兵おるやん。殺せ!」
源氏「一族郎党皆殺し」
平家「戦にも雅さが必要や」
源氏「褒め称えて踊る敵兵おるやん。殺せ!」
100: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:07:53.17 ID:nxBKQ9kn0
>>85
うーん、このウォーモンガーども
うーん、このウォーモンガーども
155: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:18:13.93 ID:0Kyr1iJLr
>>85
義経って奇襲とか夜襲とかで数の差を覆したけど
それのせいでルール無用になって戦がより悲惨なものになった時代の転換期だよね
義経って奇襲とか夜襲とかで数の差を覆したけど
それのせいでルール無用になって戦がより悲惨なものになった時代の転換期だよね
105: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:08:33.11 ID:qGb8fZoyr
木曽義仲→殺される
源義経→殺される
源範頼→島流し
阿野全成→殺される
源義経→殺される
源範頼→島流し
阿野全成→殺される
107: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:08:52.01 ID:XXL/C0650
源平合戦言うけど関東勢にも平家方いるし西国勢にも源氏勢おるやん
嘘つき!嘘つき!
嘘つき!嘘つき!
112: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:09:50.21 ID:wBDiVEZy0
源頼朝→嫁がすごいだけの無能
足利尊氏→そもそも室町幕府自体が無能
織田信長→ただの新しい物好きで身内にゲロ甘な無能
豊臣秀吉→ただの女好きの無能
神君徳川家康公
若い頃から武勇に優れた海道一の弓取り
数百年続いた日本国内の戦乱を見事におさめた有能な武将、征夷大将軍、内大臣、源氏長者
以後200余年に及ぶ天下泰平の世の礎となったまさに神君、東照大権現さま
足利尊氏→そもそも室町幕府自体が無能
織田信長→ただの新しい物好きで身内にゲロ甘な無能
豊臣秀吉→ただの女好きの無能
神君徳川家康公
若い頃から武勇に優れた海道一の弓取り
数百年続いた日本国内の戦乱を見事におさめた有能な武将、征夷大将軍、内大臣、源氏長者
以後200余年に及ぶ天下泰平の世の礎となったまさに神君、東照大権現さま
130: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:13:03.33 ID:9sZU1bcb0
>>112
ボトムズコピペかよ
ボトムズコピペかよ
132: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:13:58.12 ID:nxBKQ9kn0
北條時政←こいつが諸悪の根源という風潮
わい「一理ある」
わい「一理ある」
133: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:13:59.22 ID:yriMMM9a0
144: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:16:07.54 ID:Vw7NGKKRa
>>133
出来るだけわかりやすく説明してるのにそれでも面倒くさすぎる
出来るだけわかりやすく説明してるのにそれでも面倒くさすぎる
149: 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 10:17:02.01 ID:xpj7Q3/B0
>>133
6当たりくらいからめんどくさいなこれでも
6当たりくらいからめんどくさいなこれでも
引用元: ・ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642898543/
コメント一覧
信玄に無視され激おこして、誘い出され大敗して多くの家臣をあぽんさせた無能
織田家には逆らえず、嫁と息子をあぽんさせた無能
国内に無用の戦を起こして、天下を簒奪した強盗
三河守欲しさに藤原姓を名乗ったくせに、征夷大将軍欲しさに源氏姓を自称したほら吹き
事実ではないが、う〇こ漏らしのレッテルを貼られた無能
ただ長生きしただけのくせに、神様扱いのクソ
まだまだありそうだけどとりあえずこんなところ
・頭がいい、ホラ吹き力、執念、そこそこ度胸があった
・独自の武力を持っていないので傀儡にしやすかろうという幻想を関東武士がいだいた
・京都政権の情実型支配に不満が高まっていた
・鎌倉武士同士が相続・境界などの小競り合い・抗争に疲れ、権威があって気持ちのわかる調停者裁定者を欲し始めた
一回まぐれ勝ちもしてるし
なんだかんだで御家人衆が解決してくれたのもあって将軍になれた
運の強い英雄なんて世界にはたくさんいるでしょ
頼朝自身が最後まで信濃武士団と常陸武士団のご機嫌伺いしとる有様だから、天下とったとは言い難い。
攻めようとしたけど兵が集まらなかった
アレしなければ国が乱れたかもしれず、むつかしいところだ
ただあれではさすがに人気が出ない