1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:14:46.521 ID:ChPAb24CH





2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:15:23.102 ID:Tat5Kwtg0
マジかよ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:17:03.120 ID:DiPPUAagd
壁が剥がれるとなぜ江戸時代がなかったのか説明できるやついなそう

5: 哲学ニュースnwk大好き💕 2023/02/06(月) 11:17:52.011 ID:n1R27FbWd
じゃあ何時代なんだよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:19:40.153 ID:FrHclpiC0
中華の城壁の作り方って基本日干しレンガだろ?
だったらあっても驚かん。
焼いたレンガなら別だが

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:20:15.574 ID:bvBjz0nZ0
レンガだとなんで江戸時代がなかったことになるんだ?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:21:23.046 ID:I/KmBf3j0
じゃあ260年なにやってたん?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:21:36.415 ID:ChPAb24CH
そういえば江戸時代の城壁の中身ってなんなんだろうな?
漆喰塗りの下ってなんなんやろw

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:24:13.568 ID:6WgGDCZn0
>>12
城壁の下地はどこも石積みっすよ
一般家庭の民家なら竹の小舞下地だけど

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:25:13.880 ID:ChPAb24CH
>>15
https://www.hatagayatatemono.com/pc/image/nc_gpf03Photo0220080526103848.jpg
これの白い部分の塗装の奥ってなんなん?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:33:24.640 ID:6WgGDCZn0
>>17
昔からの建築物なら下の石積み基礎の上に木の柱を建てて柱と柱の間を
細く割いた竹を十字に組み合わせた下地になってると思うよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:22:29.401 ID:6WgGDCZn0
ただのレンガ積み下地に漆喰仕上した塀なだけかと
レンガは江戸時代どころか紀元前に世界のあちこちでそれぞれ発明されて広まった建築資材

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:23:20.913 ID:02D33ZtG0
ネタでやってるのか本気なのかわからない

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:24:20.634 ID:+szv+cHf0
江戸天皇はいまああああす!!

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:26:31.728 ID:FrHclpiC0
東大寺の床にも使われてるんだってな
結局、大量生産されたかどうかだけで、昔からあったようだよ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:27:20.882 ID:Ltg5nfsD0
進撃の巨人の壁の中に巨人がいたくらいの衝撃だよこれはw

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:28:54.489 ID:r08efzG5a
江戸時代の記憶持ってるカカシいるじゃん

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:29:08.962 ID:FrHclpiC0
まぁ、同じ土固めるだけなら、
中に藁入れて、竹網に塗りつけた方が強度も揺れにも強いってことで
塗る方が一般的に使われてたんだろ?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:29:09.797 ID:NUxHM2OX0
さすがにネタだよな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:29:46.085 ID:hkaJHdvp0
日本人は明治時代にいきなり現れたって知ってた
ちなみにそれ以前は宇宙人だった

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:31:33.531 ID:78Re37gaM
ん?畳がでてくるのか?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:35:11.087 ID:yfiNbiSv0
これぞTwitter

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:35:17.363 ID:WrBaI03+M
江戸時代はえーとー

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:36:19.767 ID:jMlbamPd0
アスベストが含まれてるかが問題だろ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:49:48.229 ID:ww6ESQL80
レンガは出エジプト記にも出てくるくらいだから相当歴史古いだろ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:59:07.929 ID:jQ6b7Tgrr
アカウント凍結されててワロタ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 12:01:27.511 ID:MMVjHTAXa
>>40
真実を書いたから凍結されたんだッ!

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 12:15:10.687 ID:OBLH2KKj0
どこの国のものなんだろ
実際に見てみたいなあ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 12:18:30.848 ID:NGQuJBVc0
江戸天皇は存在しなかった…ってコト!?

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 12:37:41.917 ID:PNhJaeL70
これ流石にギャグで言ってるんだよな?

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 12:58:30.275 ID:n4Rd0V2cp
な、なんだってー

引用元: ・ https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675649686/