1: ガンシクロビル(東京都) [ヌコ] 2023/03/11(土) 22:36:15.35 ID:DwsNeTlp0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About編集部では、「戦国武将・大名」に関するアンケート調査を実施しました。同調査は、全国の男女363人を対象に、
インターネット上で実施(調査期間:2月9日~3月2日)。今回はその中から、最強だと思う戦国武将・大名ランキングを発表します。
第3位:武田信玄
第3位は、武田信玄。現在の山梨県である「甲斐」の戦国武将です。「川中島の戦い」など、領地を巡って越後の大名・上杉謙信と
何度となく戦い、「三方ヶ原の戦い」では、徳川家康・織田信長の連合軍に圧勝。屈強な武将がそろう戦国時代においても、
「甲斐の虎」の異名で恐れられました。
第2位:徳川家康
第2位は、徳川家康でした。天下統一を果たし、江戸幕府を開いた初代将軍で、日本史上最も知名度の高い武将の1人。
松本潤さんが家康を演じる2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』により、さらに注目を集めています。
回答者からは、「長く続いた戦乱の世をまとめたから(33歳女性/東京都)」「戦のない時代を200年以上作ったから(37歳未回答/東京都)」
「難しい局面をうまく生き延び、最終的に勝ち、長く栄えたのがすごい(54歳女性/高知県)」など、波乱の戦国時代を終わらせた偉大さを
挙げる声が目立ちました。
第1位:織田信長
第1位は、天下統一の土台を作った戦国武将・織田信長でした。大量の火縄銃を用いた「長篠の戦い」では、信長が考案したといわれる
「三段撃ち」戦術で武田軍を打ち破り、徳川家康との連合軍を圧勝へと導きました。
回答者からは、「天下までの足掛かりを作りここまでの偉業を作るのは相当の実力がないと行えないと思います(29歳男性)」
「この人物がいてこそ、天下一統の道筋が見えてきたから。同時代の名だたる武将を押しのけた武力以上に、それを支える経済力を
重視した武将だから(52歳男性/岡山県)」など、天下統一の基盤を作ったから、という意見が集まりました。
TOP7

https://news.allabout.co.jp/articles/o/57729/
All About編集部では、「戦国武将・大名」に関するアンケート調査を実施しました。同調査は、全国の男女363人を対象に、
インターネット上で実施(調査期間:2月9日~3月2日)。今回はその中から、最強だと思う戦国武将・大名ランキングを発表します。
第3位:武田信玄
第3位は、武田信玄。現在の山梨県である「甲斐」の戦国武将です。「川中島の戦い」など、領地を巡って越後の大名・上杉謙信と
何度となく戦い、「三方ヶ原の戦い」では、徳川家康・織田信長の連合軍に圧勝。屈強な武将がそろう戦国時代においても、
「甲斐の虎」の異名で恐れられました。
第2位:徳川家康
第2位は、徳川家康でした。天下統一を果たし、江戸幕府を開いた初代将軍で、日本史上最も知名度の高い武将の1人。
松本潤さんが家康を演じる2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』により、さらに注目を集めています。
回答者からは、「長く続いた戦乱の世をまとめたから(33歳女性/東京都)」「戦のない時代を200年以上作ったから(37歳未回答/東京都)」
「難しい局面をうまく生き延び、最終的に勝ち、長く栄えたのがすごい(54歳女性/高知県)」など、波乱の戦国時代を終わらせた偉大さを
挙げる声が目立ちました。
第1位:織田信長
第1位は、天下統一の土台を作った戦国武将・織田信長でした。大量の火縄銃を用いた「長篠の戦い」では、信長が考案したといわれる
「三段撃ち」戦術で武田軍を打ち破り、徳川家康との連合軍を圧勝へと導きました。
回答者からは、「天下までの足掛かりを作りここまでの偉業を作るのは相当の実力がないと行えないと思います(29歳男性)」
「この人物がいてこそ、天下一統の道筋が見えてきたから。同時代の名だたる武将を押しのけた武力以上に、それを支える経済力を
重視した武将だから(52歳男性/岡山県)」など、天下統一の基盤を作ったから、という意見が集まりました。
TOP7

https://news.allabout.co.jp/articles/o/57729/
3: アメナメビル(福岡県) [ニダ] 2023/03/11(土) 22:37:15.02 ID:cGplAJGT0
意外な武将で草
4: オムビタスビル(山形県) [ニダ] 2023/03/11(土) 22:37:36.80 ID:UHvP8w0I0
最強なのに明智光秀に負けたのか
487: ホスフェニトインナトリウム(茸) [US] 2023/03/12(日) 12:18:14.01 ID:11CfR+h20
>>4
150戦して半分くらいは負けてるからな、信長
150戦して半分くらいは負けてるからな、信長
6: ラミブジン(滋賀県) [PS] 2023/03/11(土) 22:38:20.39 ID:D3hSDqtS0
最強と言われても基準がわからん
7: マラビロク(東京都) [DE] 2023/03/11(土) 22:39:08.41 ID:fHSHHuFN0
三段撃ちって今はあんなのじゃなかったと研究結果が出てる
単純に銃の音に馬がビビって馬足が止まったからだと言う
単純に銃の音に馬がビビって馬足が止まったからだと言う
12: ラミブジン(滋賀県) [PS] 2023/03/11(土) 22:40:37.12 ID:D3hSDqtS0
>>7
一番遅い奴に合わせるからむしろ回転率悪いという
一番遅い奴に合わせるからむしろ回転率悪いという
147: アデホビル(大阪府) [US] 2023/03/11(土) 23:31:54.57 ID:N7YM/bIC0
>>7
ポイントは
野戦築城やぞ!
ポイントは
野戦築城やぞ!
307: ラミブジン(茸) [ニダ] 2023/03/12(日) 02:25:21.54 ID:pzqU/kE10
>>7
ただ似たような二段打ちは雑賀衆が使ってて他人のやり方パクるの大好きな信長がその情報を仕入れてないわけがないし騎馬隊の接近速度に普通に弾込めて撃ってたら間に合わないって意見もあるしでやってたんじゃないか説もある
ただ似たような二段打ちは雑賀衆が使ってて他人のやり方パクるの大好きな信長がその情報を仕入れてないわけがないし騎馬隊の接近速度に普通に弾込めて撃ってたら間に合わないって意見もあるしでやってたんじゃないか説もある
311: レテルモビル(神奈川県) [ID] 2023/03/12(日) 02:29:07.04 ID:K7YaWroe0
>>307
雑賀衆の場合は撃ち手と籠め手(って呼べばいいのか?)が完全に分業されている。
長篠に遠征する急ごしらえの麾下部隊にその訓練をさせる時間的猶予は無いので「銃身を冷却しながらひたすら阻止弾幕を大量に張った」ぐらいの認識でいいんじゃないですかね。後年「三段撃ち」に話が盛られたと。
雑賀衆の場合は撃ち手と籠め手(って呼べばいいのか?)が完全に分業されている。
長篠に遠征する急ごしらえの麾下部隊にその訓練をさせる時間的猶予は無いので「銃身を冷却しながらひたすら阻止弾幕を大量に張った」ぐらいの認識でいいんじゃないですかね。後年「三段撃ち」に話が盛られたと。
8: パリビズマブ(埼玉県) [JP] 2023/03/11(土) 22:39:29.59 ID:O9Ss8eqI0
上杉やろ
11: ロピナビル(千葉県) [JP] 2023/03/11(土) 22:40:29.05 ID:3aVidNXi0
毘沙門天ドコー🧐
127: メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [PL] 2023/03/11(土) 23:18:22.84 ID:mGc+Dfel0
>>11
勝率は高くても名軍師とは縁が無くて領土増やせなかったから
勝率は高くても名軍師とは縁が無くて領土増やせなかったから
13: ソホスブビル(三重県) [US] 2023/03/11(土) 22:40:45.37 ID:ToaYd5TK0
信玄は11歳の嫁を2人ほど孕ませた男
14: ジドブジン(愛媛県) [IR] 2023/03/11(土) 22:40:52.58 ID:VhViFCSN0
まあそうやろな
16: マラビロク(茸) [US] 2023/03/11(土) 22:41:22.21 ID:EPFkTA4i0
本多ではなく家康?
単純な戦闘力ではないようだな
単純な戦闘力ではないようだな
18: ザナミビル(東京都) [IE] 2023/03/11(土) 22:41:46.48 ID:qpMogITW0
戦が上手いのって秀吉だよね実際
特に攻城戦は日本史上最高じゃね?
特に攻城戦は日本史上最高じゃね?
22: ラミブジン(滋賀県) [PS] 2023/03/11(土) 22:43:03.88 ID:D3hSDqtS0
>>18
何か妙に過小評価されてるよね
何か妙に過小評価されてるよね
49: ビクテグラビルナトリウム(公衆電話) [GB] 2023/03/11(土) 22:53:04.16 ID:v613OHaA0
>>22
秀吉は基本的に直接戦闘は最後まで避けて
調略やお城の周りで土木工事が多いからなぁ
そのイメージが強いかと
秀吉は基本的に直接戦闘は最後まで避けて
調略やお城の周りで土木工事が多いからなぁ
そのイメージが強いかと
46: ピマリシン(茨城県) [CN] 2023/03/11(土) 22:51:41.05 ID:XYCK+XTW0
>>18
金の力を使うのは評価されないのかも。
金の力を使うのは評価されないのかも。
247: バロキサビルマルボキシル(静岡県) [AT] 2023/03/12(日) 00:57:15.59 ID:Wo1KayS80
>>18
挟み撃ち寸前のところ
殿勤めて帰還できるのはすごいと思うぜ
城攻め日本史上最高に異論はない
挟み撃ち寸前のところ
殿勤めて帰還できるのはすごいと思うぜ
城攻め日本史上最高に異論はない
254: コビシスタット(神奈川県) [US] 2023/03/12(日) 01:11:23.48 ID:attErO/J0
>>18
三木の干殺し知れよお前
豊臣秀吉が敵の城下にある食べ物に大金叩いて買い付け、買い付けが終わると何十にも砦を立てた
すると蓄えのない農民が先に餓死し、残った町民や下級武士らが柵の近くに行って命乞いしていた
一部が柵から乗り越えようとして殺されると、夜になると死肉を漁りに別の市民がやってきて
頭を切り落として帰って行った
人間どんなに痩せても脳だけは痩せないので、脳を食って生きながられていた
半年後、三木城主らが降伏切腹し戦が終わると秀吉がたらふくの飯を生き残りの住民に与えたが
そうすると身体に溜まっていた毒素と食事が体内に反応し生存者のほとんどが
苦しんで死んだという
後の島原の乱でも三木の干殺しが発案されたけど、島原の廃城に閉じ込められた反乱軍は海が近かったので
夜になると海藻集めて食ってたw
三木の干殺し知れよお前
豊臣秀吉が敵の城下にある食べ物に大金叩いて買い付け、買い付けが終わると何十にも砦を立てた
すると蓄えのない農民が先に餓死し、残った町民や下級武士らが柵の近くに行って命乞いしていた
一部が柵から乗り越えようとして殺されると、夜になると死肉を漁りに別の市民がやってきて
頭を切り落として帰って行った
人間どんなに痩せても脳だけは痩せないので、脳を食って生きながられていた
半年後、三木城主らが降伏切腹し戦が終わると秀吉がたらふくの飯を生き残りの住民に与えたが
そうすると身体に溜まっていた毒素と食事が体内に反応し生存者のほとんどが
苦しんで死んだという
後の島原の乱でも三木の干殺しが発案されたけど、島原の廃城に閉じ込められた反乱軍は海が近かったので
夜になると海藻集めて食ってたw
422: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [FR] 2023/03/12(日) 08:09:50.18 ID:WKERbhvw0
>>18
小牧長久手で家康にやられてるじゃん
小牧長久手で家康にやられてるじゃん
428: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [EU] 2023/03/12(日) 08:17:24.80 ID:szW4Dh850
>>422
あれは遭遇前哨戦よ、篭城中秀吉側は信雄家康軍の領地を切り取りまくって敵総大将の信雄を籠絡し完全勝利してる
家康はウンコちびるほどの恥ずかしい敗北
あれは遭遇前哨戦よ、篭城中秀吉側は信雄家康軍の領地を切り取りまくって敵総大将の信雄を籠絡し完全勝利してる
家康はウンコちびるほどの恥ずかしい敗北
19: インターフェロンβ(茸) [KR] 2023/03/11(土) 22:41:47.81 ID:r8U5W+/T0
本多忠勝は一騎打ちとかでの強さか?
23: アシクロビル(神奈川県) [ES] 2023/03/11(土) 22:43:37.21 ID:Bc8olsgv0
立花はんはあかんのけ
戦国終わった後もおもろい人生やろ
戦国終わった後もおもろい人生やろ
24: ビクテグラビルナトリウム(北海道) [AT] 2023/03/11(土) 22:43:47.61 ID:iYAXnXZd0
島津義弘
25: ビクテグラビルナトリウム(茸) [ニダ] 2023/03/11(土) 22:43:48.34 ID:ZV5iIbeO0
確率的には雑兵の中に最強居そうだけどな
大名とか武将って周りからヨイショされまくりなだけだろ
大名とか武将って周りからヨイショされまくりなだけだろ
29: テノホビル(大阪府) [UY] 2023/03/11(土) 22:44:23.22 ID:w9O8LVsa0
最強とはなんなのか?
軍の統率力 優秀な臣下の人数 納める土地の経済力 人口 天下への立地なのか 全てにおいて有利だった三好家 なにしてんねん
軍の統率力 優秀な臣下の人数 納める土地の経済力 人口 天下への立地なのか 全てにおいて有利だった三好家 なにしてんねん
34: ポドフィロトキシン(埼玉県) [RU] 2023/03/11(土) 22:46:59.95 ID:VuocZ9E/0
>>29
三好長慶はうつ病で駄目になった説あるよね
三好長慶はうつ病で駄目になった説あるよね
30: ミルテホシン(神奈川県) [US] 2023/03/11(土) 22:45:32.58 ID:rmosssb00
家康が強いってイメージ無いわ
52: リトナビル(ジパング) [US] 2023/03/11(土) 22:54:19.78 ID:QxU78gQo0
>>30
負けたのは三方原と小牧長久手の戦いくらいだぞ
負けたのは三方原と小牧長久手の戦いくらいだぞ
60: インターフェロンα(大阪府) [US] 2023/03/11(土) 22:55:51.53 ID:2wEkWVc00
>>52
三河の一向一揆で逃げ回ってた奴が?
三河の一向一揆で逃げ回ってた奴が?
31: ソリブジン(神奈川県) [US] 2023/03/11(土) 22:45:52.83 ID:bj9O+NHD0
北畠具教とか水野勝成とか?(´・ω・`)
33: エルビテグラビル(大阪府) [CN] 2023/03/11(土) 22:46:16.33 ID:EdADvht50
細川幽斎っていまひとつ恵まれてないよな主にも息子にも
いいキャラなのになあ
いいキャラなのになあ
36: ザナミビル(茸) [US] 2023/03/11(土) 22:48:03.63 ID:PSBbjp790
>>33
本人は細川を名乗ったことないしな
本人は細川を名乗ったことないしな
35: マラビロク(茸) [NO] 2023/03/11(土) 22:47:57.72 ID:IMaQcUhJ0
どう考えても信玄やろがい!
37: リルピビリン(千葉県) [UA] 2023/03/11(土) 22:48:20.92 ID:TK92yfMi0
ウチの先祖は上杉謙信に城下を焼き払われた
41: ソリブジン(千葉県) [US] 2023/03/11(土) 22:50:05.82 ID:I6U5w40l0
秀吉は本当に負けないだろ
43: レテルモビル(長野県) [GB] 2023/03/11(土) 22:50:07.80 ID:svvfCv0f0
専門家筋はほぼ全員一致で「豊臣秀吉」一択だけどねw
107: ドルテグラビルナトリウム(徳島県) [US] 2023/03/11(土) 23:11:05.25 ID:74bwpnh40
>>43
中国方面軍の頃でも十分に強かったよな
中国方面軍の頃でも十分に強かったよな
44: ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [US] 2023/03/11(土) 22:50:40.46 ID:KJVy64vi0
秀吉(晩年除く)
48: ファビピラビル(千葉県) [JP] 2023/03/11(土) 22:52:56.33 ID:LO0YseY20
桶狭間がある一点で信長最強だよ
あの兵力差で勝つこと自体が難しいのに
総大将討ち取ってるからな さすがにあの兵力差で総大将まで取った奴はほとんどいない
あの兵力差で勝つこと自体が難しいのに
総大将討ち取ってるからな さすがにあの兵力差で総大将まで取った奴はほとんどいない
51: オムビタスビル(大阪府) [US] 2023/03/11(土) 22:53:38.94 ID:CwBqroMi0
立花道雪だろ
大友宗麟みたいな変人に仕えるだけでも凄いのに
大友宗麟みたいな変人に仕えるだけでも凄いのに
117: ドルテグラビルナトリウム(徳島県) [US] 2023/03/11(土) 23:15:37.16 ID:74bwpnh40
>>51
道雪は足が悪くて輿に乗って采配してただけから、一騎打ちでは最弱だろうな
道雪は足が悪くて輿に乗って采配してただけから、一騎打ちでは最弱だろうな
57: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ] 2023/03/11(土) 22:54:56.24 ID:IPVYiStI0
立花道雪なら血が繋がって無いけど立花宗茂の方が立派な武将だろ
58: アタザナビル(東京都) [ニダ] 2023/03/11(土) 22:55:03.80 ID:K9+cJmcY0
信長は戦争自体はあんまり強くないぞ
64: リトナビル(ジパング) [US] 2023/03/11(土) 22:56:35.25 ID:QxU78gQo0
>>58
逃げっぷりは日本最強
最後に逃げ損ねたけど
逃げっぷりは日本最強
最後に逃げ損ねたけど
100: バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [US] 2023/03/11(土) 23:09:20.99 ID:UwmepL7y0
>>58
でも、天王寺砦を見ると弱いと言うほどでもない。
でも、天王寺砦を見ると弱いと言うほどでもない。
59: ラミブジン(SB-iPhone) [DE] 2023/03/11(土) 22:55:10.03 ID:QvTZL0n10
信長の野望が悪いよ
能力値にイメージ引っ張られすぎ
能力値にイメージ引っ張られすぎ
139: コビシスタット(大阪府) [US] 2023/03/11(土) 23:23:49.37 ID:5TBxhvOE0
>>59
既に過去の人なら苦情なんて出ないけど
まだ存命や現役の人達が数値化されるカードゲームはきっついよな
某サッカーゲームで最上位の選手の数値が100近いのによく知らない奴が60ちょいだったり
本人見たら絶望しそう
既に過去の人なら苦情なんて出ないけど
まだ存命や現役の人達が数値化されるカードゲームはきっついよな
某サッカーゲームで最上位の選手の数値が100近いのによく知らない奴が60ちょいだったり
本人見たら絶望しそう
61: エンテカビル(愛知県) [US] 2023/03/11(土) 22:55:55.62 ID:ij079G8z0
謙信ちゃんだろ
67: アデホビル(東京都) [US] 2023/03/11(土) 22:57:05.80 ID:SS5bXkfw0
長篠の戦いは織田が兵数で有利じゃん
69: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US] 2023/03/11(土) 22:59:12.63 ID:dZika0VQ0
最強の意味によるが、生き延びたとするなら今川氏真だな。
333: ラルテグラビルカリウム(東京都) [GB] 2023/03/12(日) 04:00:10.27 ID:BIX82veK0
>>69
生き延びることに関して織田有楽斎に勝てる奴はいない
卑怯者と言われようが実を取る戦国時代にはない感性の持ち主
生き延びることに関して織田有楽斎に勝てる奴はいない
卑怯者と言われようが実を取る戦国時代にはない感性の持ち主
76: ホスカルネット(鹿児島県) [ES] 2023/03/11(土) 23:00:26.50 ID:6+bxvcCv0
NHKBSでやってたのでは豊臣秀吉だったね
78: エムトリシタビン(東京都) [US] 2023/03/11(土) 23:01:35.43 ID:6ujRAyW70
三英傑なんて標準レベルでしかないぞ
一番戦争下手なのが信長
一番うまいのが秀吉
一番戦争下手なのが信長
一番うまいのが秀吉
79: ペンシクロビル(ジパング) [IN] 2023/03/11(土) 23:01:36.26 ID:12bccLvQ0
信長はケンタイプ
秀吉はリュウ
家康は待ちガイル
秀吉はリュウ
家康は待ちガイル
81: エムトリシタビン(東京都) [US] 2023/03/11(土) 23:03:06.81 ID:6ujRAyW70
最強は武田信玄で決定してる
ランク外の人外が上杉謙信
ランク外の人外が上杉謙信
82: エムトリシタビン(茸) [KR] 2023/03/11(土) 23:03:08.65 ID:XUtt2S2T0
謙信はパワー系に見えて調略が上手い
パワー系と見せかけて相手を油断させていたかもしれない
パワー系と見せかけて相手を油断させていたかもしれない
88: アバカビル(愛知県) [US] 2023/03/11(土) 23:04:34.01 ID:vJppc7Q60
まあ、戦の強さというか人口と経済力の差だよな
尾張57万石、美濃54万石、伊勢57万石、近江78万石
この豊かな地域を押さえた時点で動員可能兵力で優位に立った
尾張57万石、美濃54万石、伊勢57万石、近江78万石
この豊かな地域を押さえた時点で動員可能兵力で優位に立った
102: イスラトラビル(東京都) [ニダ] 2023/03/11(土) 23:09:56.87 ID:FKWEXJw30
>>88
信長が一番有力大名を討滅しているからな
今川、浅井、朝倉、武田、斉藤、六角
それで恨みも買ったけど
信長が一番有力大名を討滅しているからな
今川、浅井、朝倉、武田、斉藤、六角
それで恨みも買ったけど
158: ザナミビル(山口県) [US] 2023/03/11(土) 23:35:53.46 ID:ItXoM9wd0
>>88
最貧国の甲斐の国から出てきたのが武田信玄
貧しかったからこさ救世主的な存在が求められた
一方で西国の超大国だった大内氏
豊かだったからこそ時代に対応できなかった
最貧国の甲斐の国から出てきたのが武田信玄
貧しかったからこさ救世主的な存在が求められた
一方で西国の超大国だった大内氏
豊かだったからこそ時代に対応できなかった
96: コビシスタット(大阪府) [IT] 2023/03/11(土) 23:07:25.66 ID:YGWrkoEh0
じゃあ織田信長を倒した明智光秀が最強じゃね?
104: アバカビル(茸) [US] 2023/03/11(土) 23:10:16.49 ID:amEJnH5V0
>>96
明智を倒した秀吉が最強
秀吉は寿命だから勝ち逃げ
明智を倒した秀吉が最強
秀吉は寿命だから勝ち逃げ
115: エルビテグラビル(大阪府) [CN] 2023/03/11(土) 23:14:32.93 ID:EdADvht50
いくら休憩してたからって桶狭間山駆け上がって強襲して勝ったとかスパイとか裏切り者でもいたの?今川陣営
118: アタザナビル(東京都) [ニダ] 2023/03/11(土) 23:16:02.21 ID:DmRo/zcM0
>>115
部下は略奪にでかけてて本体は手薄だったんだってさ
あと奇襲したのが本陣だったのは偶然説も有るぜ
部下は略奪にでかけてて本体は手薄だったんだってさ
あと奇襲したのが本陣だったのは偶然説も有るぜ
125: リトナビル(ジパング) [US] 2023/03/11(土) 23:17:57.66 ID:QxU78gQo0
>>115
実際は織田方も二万くらい動員してたって話もあるし
信長公記を素直に読むと正面決戦してただけっぽい
実際は織田方も二万くらい動員してたって話もあるし
信長公記を素直に読むと正面決戦してただけっぽい
138: ドルテグラビルナトリウム(徳島県) [US] 2023/03/11(土) 23:23:28.52 ID:74bwpnh40
>>125
NHKで六角の援軍が来ていたとされる書状をやっていたな
NHKで六角の援軍が来ていたとされる書状をやっていたな
143: ペンシクロビル(大阪府) [EU] 2023/03/11(土) 23:28:37.15 ID:AkoQUCO00
謙信信玄は坊主のステマが酷い
1からスタートして都合良く兄弟縁者が死んでいき中国王になった元就は別格よ
1からスタートして都合良く兄弟縁者が死んでいき中国王になった元就は別格よ
引用元: ・ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678541775/
コメント一覧
オレのご先祖様とか関ケ原後に五万石で落ち着いたけどやった戦全部勝ってる
最初すげえと思ったけど、よく考えたら負けたら消えてただけだなって
三木道三