人物 テレビ

林先生が選ぶ、大河ドラマの主人公にして欲しい日本史の人物wwww

no title
林先生が選ぶ、大河ドラマの主人公にして欲しい日本史の人物wwww

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:53:18.69 ID:kZ0iM5c+0.net

林先生が選んだ3人
・織田信長(最新の研究を盛り込んで)
・北条泰時
・河井継之助

本郷和人(東大教授、中世史学者)が選んだ3人
・立花宗茂
・本多忠勝
・島津義弘

磯田道史(近世史学者)が選んだ2人
・板垣退助
・上杉鷹山

ソースはテレ朝の今でしょ講座
お前らが見たいのは?



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483444398

2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:53:34.05 ID:kZ0iM5c+0.net

うん
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:53:49.62 ID:pzflZ9zfd.net

立花宗茂
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:54:12.12 ID:kZ0iM5c+0.net

立花宗茂なんか3回くらい盛り上がるところあるな
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:54:23.79 ID:Fbt25mT30.net

北条早雲
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:54:59.16 ID:kZ0iM5c+0.net

>>7
5代記で見たい
284:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:21:40.20 ID:tOFMHaJf0.net

>>11
北条幻庵でいけそう
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:55:08.96 ID:J1HE9iHY0.net

宗茂は名前変わりまくりそう
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:55:22.91 ID:2d3T8Blb0.net

別に一人に絞らんでも、
葵徳川三代みたいに複数主人公でええやん
足利三代とか見てみたいぞ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:56:53.44 ID:cPaYarrT0.net

>>13
どこの三代にするんだよ
応仁の乱前の三代とかアホとキチガイだけやんけ
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:58:46.32 ID:yoXp3V2fa.net

>>22
なんでそこなんですかね…
575:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:46:39.79 ID:QfeOF/fka.net

>>22
これはガイジ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:55:23.46 ID:u5hds762d.net

上杉鷹山ええな
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:55:49.16 ID:WG85F2mxd.net

河合継之助はガトリングシーンに金かけるやろなあ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:56:06.63 ID:kZ0iM5c+0.net

見事に女性主人公なし
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:56:13.49 ID:MP3tWCJbd.net

宗茂だけど紹運の最期は紹運メインでやって欲しい
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:56:17.25 ID:+SHXCmppd.net

徳川埋蔵金のとき絶賛してた幕末の要人はおらんのか
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:57:30.82 ID:kZ0iM5c+0.net

>>19
小栗忠順か
最期が悲しすぎる
小栗 忠順(おぐり ただまさ)は、江戸時代末期の幕臣、勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行。安政7年(1860年)、日米修好通商条約批准のため米艦ポーハタン号で渡米し、地球を一周して帰国した。その後は多くの奉行を務め、江戸幕府の財政再建や、フランス公使レオン・ロッシュに依頼しての洋式軍隊の整備、横須賀製鉄所の建設などを行う。徳川慶喜の恭順に反対し、薩長への主戦論を唱えるも容れられず、慶応4年(1868年)に罷免されて領地である上野国群馬郡権田村(群馬県高崎市倉渕町権田)に隠遁。同年閏4月、薩長軍の追討令に対して武装解除に応じ、自身の養子をその証人として差し出したが逮捕され、翌日、斬首。逮捕の理由としては、大砲2門・小銃20挺の所持と農兵の訓練が理由であるとする説や、勘定奉行時代に徳川家の大金を隠蔽したという説(徳川埋蔵金説)などが挙げられるが、これらの説を裏付ける根拠は現在まで出てきていない。
のちに、明治政府中心の歴史観が薄まると小栗の評価は見直され、大隈重信や東郷平八郎から幕府側から近代化政策を行った人として評価されている。司馬遼太郎は小栗を「明治の父」と記した。


23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:56:59.26 ID:d96TbnUm0.net

北条泰時とか普通に名君すぎて語りどころなさすぎやな
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:57:09.83 ID:yoXp3V2fa.net

島津は4兄弟
立花はどうせつ誾千代込みでやろうや
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:57:38.51 ID:f1KJKBfl0.net

キングオブジパングから30年近く経つし信長ありやね
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:57:48.21 ID:ET5UH6ASa.net

島津は絶対にできないんだっけ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:57:59.39 ID:m6QNGo6D0.net

義経や秀吉以上のチート公家・北畠顕家
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:59:27.72 ID:TJ36GJmh0.net

>>28
面白そうやけど後醍醐天皇フルボッコに批判するところカット不可避やな
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:02:56.79 ID:m6QNGo6D0.net

>>40
右は後醍醐批判に怒り、左は皇国史観がどうのと怒るからなぁ。そういうの抜きにすれば凄く面白い人なのに。
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:58:03.77 ID:NEjlt3LTr.net

北条一族とか面白そうやん
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:58:19.50 ID:WwcYrOkZM.net

足利尊氏
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:58:23.89 ID:Qmb3soLI0.net

ちょっと目先を変えて曲直瀬道三
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:58:38.85 ID:O2/12KXY0.net

本多忠勝みたいな
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:58:56.95 ID:GNPr3quN0.net

宇喜多秀家

第1話「八丈島へ」

358:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:29:06.97 ID:k+aCyQmq0.net

>>36
海越えで半年使いそう
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:59:07.44 ID:EUQcLaAc0.net

土木と災害復興の点から描いた伊奈一族
タイトルは『半左衛門!!』で
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:59:12.22 ID:Gl9iQXy60.net

合戦ふんだんに盛り込んだ国盗りやれや、戦国の華やぞ
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:00:46.11 ID:cPaYarrT0NEWYEAR.net

>>39
それは大河でやる必要がない
大河でやる以上会話劇メインになるやろ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:59:36.17 ID:m6QNGo6D0.net

北畠顕家はベースにできる北方謙三の小説(破軍の星)あるからドラマ的には作りやすいだろうけど、政治的に難しいんだろうな
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:59:47.71 ID:HsDy13Vm0.net

忠勝って下手な主役よりでてるやろ
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:59:51.22 ID:7Z0OP99ea.net

お林「不平等条約が~それを取り消すために日清日露戦争が~小村寿太郎が~」
芸能人「はぇ~」
お林「ですよね!磯田先生!どや」
磯田「いやそんなに大事じゃないんですけどね」
お林「」
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:02:10.36 ID:kZ0iM5c+0.net

>>45
磯田先生は陸奥宗光のほうが好きだな

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:59:55.67 ID:BRQ1FYjJa.net

323:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:25:08.02 ID:He2emjdg0.net

>>47
劉備をスタメン落ちさせる無能
711:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 22:01:59.57 ID:leKs6/Rb0.net

>>47
はい陳宮郭嘉
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:00:15.44 ID:mevRe96x0NEWYEAR.net

ワイ「大友宗麟・・・」
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:00:22.81 ID:gaDrqPhv0NEWYEAR.net

数学の全国模試で何回もトップとる林修とかいう化物
なお今は現代文講師の模様
550:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:45:17.78 ID:3mELv1Wi0.net

>>50
そら東大入試も余裕やわ
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:00:58.85 ID:0qlDqXXG0NEWYEAR.net

細川幽斎
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:02:58.02 ID:yoXp3V2fa.net

>>54
2話ももたなそう
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:01:03.44 ID:4YW6TaMT0.net

源義経
紫式部
清少納言
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:01:07.23 ID:MirXoE7e0.net

大谷吉継
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:01:07.75 ID:fTFHrhdn0.net

ワイは常々藤沢秀行か米長邦雄がええと言うとる
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:01:23.02 ID:+MjTaIjwa.net

藤堂高虎やな
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:01:27.73 ID:7Z0OP99ea.net

島津なんて関ヶ原~民船襲撃くらいしか面白そうなとこないやろ
と思ったけど真田丸も冬の陣以外何も面白そうなとこ無かったわ
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:02:52.95 ID:h6rLlh7wd.net

>>59
むしろ秀吉が来る前が面白いんだが
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:04:23.81 ID:twJOzBnYp.net

>>59
伊東家をボコボコにするところも見所やろ
526:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:43:10.59 ID:Twe+xTxca.net

>>59
戸次川で豊臣軍めっためたにしたとかあるやん
576:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:46:44.48 ID:DAyvWeBnM.net

>>59
一分家の不利な身から島津統一蒲生肝付伊東相良大友龍造寺粉砕やぞ舐めてんのか
587:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:48:06.24 ID:q4VwXD5n0.net

>>59
朝鮮戦争やろなぁ…
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:01:36.88 ID:GNPr3quN0.net

長宗我部4代
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:02:38.55 ID:TJ36GJmh0.net

太平記の時代って天皇の扱いが難しいからドラマもあんまないんだよな
それこそ大河の太平記くらいだ
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:02:50.12 ID:81D5jTuq0.net

鎌倉:北条泰時
室町:無し
戦国:北条五代、島津四兄弟
江戸:上杉鷹山
明治:明治天皇
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:02:58.89 ID:B7yCmL4Va.net

松永久秀さんなんてどうですかね
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:05:13.69 ID:mevRe96x0.net

>>72
割と忠臣だった説もあるからそういう側面をクローズアップすれば面白そう
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:03:12.65 ID:IpYoTgyE0.net

北条泰時
これは割と有り
108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:06:25.68 ID:Sap3LniO0.net

>>73
五成敗しキモくと六波羅探題のイメージしかないわ
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:03:46.44 ID:3g6dtPQka.net

来年以降のやつよりは全部面白そう
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:04:07.95 ID:EUQcLaAc0.net

伊奈半左衛門はガチでやって欲しいわ
利根川を東京湾から現在の千葉茨城方面へと僅か一月ほどで捻じ曲げた超土木集団だぞ

富士山噴火の災害復興の為に独断で幕府の財産分けたせいで追い出された最期も見事

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:04:09.19 ID:mevRe96x0.net

日本史三大鬼畜過ぎて大河ドラマに出来ない主人公

大友宗麟
森長可
あとひとりは?

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:05:21.52 ID:EcYaL6qw0.net

>>82
水野勝成って言ってほしいんか
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:05:50.17 ID:naOcSlvZ0.net

>>82
島津義弘
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:08:34.37 ID:3tLO4RVc0.net

>>82
細 川 忠 興
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:09:22.02 ID:mevRe96x0.net

>>129
ああそいつもおったな
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:05:59.84 ID:7qSR8qpr0.net

誾千代様くれや
107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:06:20.77 ID:9tVi04ch0.net

立花宗茂は本人より高橋紹運と道雪の暑苦しい父親コンビのが人気になりそうやな
154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:10:07.58 ID:kZ0iM5c+0.net

>>107
そういうのでいいんだよな
真田丸で信繁より昌幸のほうが人気あったみたいな
紹運は役所広司あたりにお願いしたい
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:06:55.31 ID:S7RRvPB50.net

笹の才蔵
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:08:30.82 ID:HsDy13Vm0.net

大河千利休はダメなんやろか

たまには文化人もええやん

利休は実働がみじかい?

128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:08:33.27 ID:IW2WRpv/0.net

織田有楽斎は絶対やるべきやわ
安土桃山時代の重要イベント全てに顔出してる有名人やぞ

-人物, テレビ