甲信越地方 人物

前田利家ってなんもしてないやん……

1410875720
前田利家ってなんもしてないやん……

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:10:03.80 ID:A5nnPaQua.net

裏切っただけだよね



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1462227003

2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:10:38.08 ID:mAZQEC4Da.net

合戦で活躍したり人望があったりしたからあの地位にいれたんやで
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:12:00.64 ID:A5nnPaQua.net

>>2
活躍?どこで?
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:47:08.33 ID:U3q6vc8T0.net

>>4
そもそも武将になってから目立たないだけだとしても、小兵としては活躍したからなれたんじゃねーの
担当者レベルで無能で部長にもなれないわいらが吼えてもむなしい
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:15:21.12 ID:mAZQEC4Da.net

>>4
桶狭間とか浅井朝倉攻めとか色々だよ!
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:17:55.94 ID:A5nnPaQua.net

>>14
具体的な戦果教えてーや
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:19:20.08 ID:mAZQEC4Da.net

>>19
何とかの鬼とかいう有名な武将討ち取った
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:28:42.94 ID:REgZ6zus0.net

>>19
利家が数首抱えてある絵あるやろ
そんくらい強かったんや
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:11:49.15 ID:vGSJItUr0.net

伊達政宗もだぞ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:15:03.87 ID:NEwWLdRx0.net

>>3
いや、色々やらかしてるぞ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:13:27.67 ID:3qSTBDTO0.net

幼女孕ませた
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:13:43.79 ID:VZ9X6wbra.net

桶狭間で追放されてたのに活躍して許されて帰参した
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:36:47.20 ID:MLDZ6A3gM.net

>>7
仙石秀久「そういう時は鈴いっぱいつけて目立たんとあかんで」
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:14:32.75 ID:PFvY329b0.net

意外と大物ぶってなんもしてない大名多いやろ
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:15:04.48 ID:gf2g4+Y+d.net

お友達内閣
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:16:28.96 ID:56JAMdBy0.net

戦働きとか一向宗虐殺とか
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:17:13.05 ID:uG24uuaO0.net

信長の愛人にして秀吉の腰便着
佐々に越中返せやカス
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:17:43.65 ID:+NXH4K1ca.net

ノッブのカブキ仲間やヒデのお友達やれるあたり付き合いがうまいんやろな
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:19:03.98 ID:uG24uuaO0.net

>>18
歌舞伎仲間というか肉体関係を他の武将の前で自慢してたんやぞ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:18:10.96 ID:VI4g9Exbp.net

何もせんから関白秀吉に重宝されたんやろ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:20:47.01 ID:zO4sKlcf0.net

ケツか竿が有能やったんやろ
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:47:57.25 ID:vExkDZmE0.net

>>24
槍の又左いうくらいやから竿やろなあ・・・
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:22:23.37 ID:mNEgIX9u0.net

利家「秀吉につくわ、すまんな」
勝家「ええんやで」
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:25:45.72 ID:Ai6hjBq9K.net

>>26
どう考えても信長とやりまくるよりその妹を嫁に貰うほうが格上だよな
なんで前田家がいまだにお殿様面してるんやろ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:23:35.32 ID:C5gYfjh0a.net

今で言う所さんみたいなもんやろ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:24:32.13 ID:+fm5YOifp.net

めっちゃでかいからそれだけで存在感あるやろ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:25:15.32 ID:KXXjNlDbD.net

与力大名って正確には軍団長の部将じゃないやろ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:25:54.50 ID:pwe7wtsy0.net

秀吉の仲間やぞ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:25:58.05 ID:DKuwMqL9p.net

天下人の側近だったからだろ
福島や加藤も同じじゃねーか
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:26:42.97 ID:pyR2vORM0.net

油断してると歴史ってどんどん忘れていくんだよな
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:26:55.05 ID:oK4NYoq70.net

勝家さん利家はもちろん他の家臣からも秀吉より人望なかったんやな
利家も本当に秀吉が三法師立てると思ってたのかね
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:27:40.67 ID:NEwWLdRx0.net

ここまで稲生の戦いなし。
大将首とったのに
弘治2年(1556年)、信長と、その弟の織田信勝による織田家の家督争いである稲生の戦いでは、宮井勘兵衛なる小姓頭に右目下を矢で射抜かれながらも討ち取るという功績を上げる。


39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:29:28.17 ID:Cj6WP9A9K.net

こいつが死ななきゃ家康も自重しただろ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:29:55.05 ID:FrHV0NWZr.net

歴史みてると一部の人間だけが功績あげていると勘違いしやすいよね
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:31:56.67 ID:5W30v8aba.net

>>41
実際名前が残ってるだけで凄いからな
ただ、前田が100万石は腑に落ちない
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:38:23.05 ID:KXXjNlDbD.net

>>44
他にも100万石級の大名おったけど没落してったやん
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:40:26.51 ID:5W30v8aba.net

>>58
その他のは分かるわってことよ
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:43:43.10 ID:KXXjNlDbD.net

>>63
信長時代からの現場叩き上げでサルの友人で同僚からの人望もある
むしろなぜ100万石でないと思うのか
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:30:30.66 ID:KXXjNlDbD.net

ホモセックスより12歳のまつを孕ませたほうが問題やろ
子供の数多すぎる
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:32:56.04 ID:6lsI9M+x0.net

司馬遼の小説だと力自慢の大男(身長190cm)だったと記憶してる
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:33:01.95 ID:VZ9X6wbra.net

言うてあの時代なら12歳は少しだけ早いくらいやろ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:33:12.65 ID:hl84QM+R0.net

下っ端からの叩き上げで碌な地盤もないんだから
そりゃ昔からの友人なんて滅茶苦茶大切にするわ秀吉
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:35:01.21 ID:+fm5YOifp.net

加賀が裕福でいろんなとこに金貸してたってのも大きいんやろな
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:35:14.05 ID:hRGRBPdz0.net

槍の又佐といわれ
若いころは殺人事件起こして謹慎させられたりした
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:37:22.18 ID:hl84QM+R0.net

>>52
煽りカス、煽りすぎて斬られる
残当
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:40:21.92 ID:24PvPkIYd.net

>>52
チンピラを煽る拾阿弥さんサイドにも問題がある
拾阿弥・十阿弥(じゅうあみ、生年不詳 - 永禄2年(1559年))は、戦国時代の茶坊主。尾張国守護代織田氏に仕えた同朋衆。出自は土豪の愛智氏といわれ、信長に仕えていたが、信長配下の武将に対して横柄な態度が多かったという。若年にはかぶき者であったという前田利家(犬千代)佩刀の笄(利家正室のまつ(芳春院)からもらった笄で、芳春院実父の形見であるという)を盗む事に飽き足らず、度重なる侮辱を繰り返したと言われ、信長の面前で利家に斬殺された。世に「笄斬り」とよばれる。これにより、利家は信長から出仕停止処分を受け浪人同然のような暮らしをせざるを得ない状況になったが、森部の戦いの功績により許された。


55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:36:20.07 ID:lczIP4qp0.net

秀吉の友達というだけで百万石
南原みたいなもんや
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:38:31.74 ID:Pi8g0MQY0.net

ノッブ時代からの現場叩き上げ
猿と家族ぐるみの関係だった
それなりに槍働きもしてあんま目立つ失敗してない
くらいか?
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:39:41.41 ID:DKuwMqL9p.net

ようは時勢を読むのが上手かったんやろ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:41:36.97 ID:MLDZ6A3gM.net

>>61
信長の頃の有名な家臣って結局秀吉の代でだいたい消えてってるからな
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:44:46.07 ID:hKQhUhW90.net

>>66
そりゃ秀吉と同格レベルは争いで消えたし
丹羽や池田は自ら下ってきたけど早めに退場して蒲生や堀ら若い奴も病死しちゃったし
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:46:41.37 ID:DKuwMqL9p.net

>>66
変なプライドが邪魔するんやろな
ある意味利家は柔軟な考え方できる人だったんだろ
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:42:53.92 ID:aZldK/lfp.net

嫁を12~34歳まで孕ませ続けてる
おまえら、できるか?
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:42:54.59 ID:aAp4DPHI0.net

慶次って実際はどうやったんやろ
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:45:20.78 ID:KXXjNlDbD.net

>>71
どっかで見た前田慶次武へん者と数寄者2人説は面白いと思った
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:45:23.36 ID:wiOhdBcO0.net

>>71
花の慶次のイメージの半分くらいが利家本人に当てはまる
あれにロリコン足しておとなしくした感じ
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:45:53.44 ID:JZ3R+DYs0.net

>>71
実際あんな大男やなかったらしいで
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:43:54.82 ID:N16AqB9kd.net

野心のない家臣ほど信用できるものはないというか
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:43:55.94 ID:HBLG6zIq0.net

大河ドラマで題材にされんかったら全くの無名で終わったやろうな
NHK様様やろ石川県は
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:45:34.94 ID:8tml6JQJ0.net

>>74
そんな訳ないやろ
山内一豊ならともかく
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:48:11.98 ID:KLFU1UvF0.net

>>74
さすがにそんな小物ではない
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/03(火) 07:44:47.18 ID:4xo+ZD9o0.net

大納言様やぞ


関連記事
利家とまつ観てるんだけどさ実際利家って天下人になれる可能性とかあったの?
前田利家ってなにが凄かったんだよ

-甲信越地方, 人物