関西地方

豊臣秀吉よりクズな戦国武将って存在するの?

1: エクスプロイダー(愛知県) 2014/01/13(月) 21:06:04.83 ID:a3kI1dh00 BE:2492217375-PLT(12030) ポイント特典

秀吉・ねね、よみがえる縁 400年前の像修復 京都

2014年1月12日08時43分

 豊臣秀吉の正室北政所(きたのまんどころ〈ねね〉)ゆかりの高台寺(こうだいじ、京都市東山区)で、
創建の頃から伝わる秀吉とねねの木像が初めて本格的に修復され、400年前の往時の姿がよみがえった。観光キャンペーン「京の冬の旅」の一環で10日から公開が始まった。

 寺は、ねねが秀吉を弔うため1606年に開いた。秀吉像は高さ約60センチ、ねね像は高さ約50センチ。ねねの墓所の霊屋(おたまや)で
公開されてきたが傷みが激しく、文化財修復の工房「さわの道玄」(中京区)で修復された。

 残された文献や像に残る顔料などから当初の彩色などを分析し、秀吉像の白い衣に浮かぶ「小葵(こあおい)」の文様や、
ねね像の袈裟(けさ)の唐草文様などが色鮮やかに復元された。真神啓仁(まがみけいにん)執事(37)は「仲むつまじい夫婦だった秀吉とねねに思いをはせてほしい」と話す。

http://www.asahi.com/articles/ASG195WMQG19PLZB00W.html

no title

3: グロリア(茨城県) 2014/01/13(月) 21:07:10.99 ID:cBWu9QNg0

小早川だけは絶対に許さない、絶対にだ
no title
4: アキレス腱固め(三重県) 2014/01/13(月) 21:07:12.15 ID:GFsd+6p+0

いえやすは最高級クズだろ
116: ジャンピングカラテキック(家) 2014/01/13(月) 23:43:48.56 ID:9syMBfSqP

>>4
完全同意
310: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX) 2014/01/14(火) 16:09:15.50 ID:/tuwoKCs0

>>4で終わってるな

てか、取り巻きの本多、井伊、土肥、酒井あたり
幕末期、こいつらこそ焼き尽くしてしまえばよかった

5: ドラゴンスクリュー(東京都) 2014/01/13(月) 21:08:13.40 ID:KnEJC5wz0

秀吉は韓国から一番恨まれてるってのは知ってる。
6: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) 2014/01/13(月) 21:08:17.94 ID:0ZnrDCF10

おっと小早川秀秋の悪口はそこまでだ
7: ニーリフト(WiMAX) 2014/01/13(月) 21:08:24.94 ID:HWOpGc/P0

北陸の方に強欲無能な上にエライ女好きで
部下の嫁さんを奪ったりしてた奴がいたな
名前忘れたがかなり印象悪かった
8: 栓抜き攻撃(神奈川県) 2014/01/13(月) 21:08:58.64 ID:owIVLz7U0

山内一豊スレか
9: タイガースープレックス(千葉県) 2014/01/13(月) 21:09:20.79 ID:+XlGq7++0

屑オブ屑
宇喜多直家
no title
10: 雪崩式ブレーンバスター(西日本) 2014/01/13(月) 21:11:05.50 ID:09IJAURy0

むしろクズなエピソードが残ってない名の通った戦国武将っているか?
22: ウエスタンラリアット(愛知県) 2014/01/13(月) 21:30:15.67 ID:qyai21KP0

>>10
立花宗茂
夫婦仲が今一だったみたいだが其の点を除けば最高武将の筆頭
no title
32: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) 2014/01/13(月) 21:37:18.86 ID:2CVfzI0s0

>>22
柴田勝家は?
no title
33: ウエスタンラリアット(愛知県) 2014/01/13(月) 21:37:21.67 ID:onUAOHXr0

>>10
北条氏康は?
no title
41: チェーン攻撃(関西・東海) 2014/01/13(月) 21:48:50.83 ID:almMNfnpO

>>33
ちなみに武田信玄が今川を裏切って攻めた時、怒って武田に攻めたのが北条氏康。
36: ナガタロックII(京都府) 2014/01/13(月) 21:40:43.83 ID:RsUyMqwV0

>>10
小早川隆景はどう?
44: ドラゴンスクリュー(鹿児島県) 2014/01/13(月) 21:57:13.38 ID:GaBRfvij0

>>10
島津義弘
立花宗茂
高橋鐘漣

九州だけでもこれだけおるな
全国にももっとおるやろう

122: アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県) 2014/01/13(月) 23:46:21.68 ID:4BrJGa8f0

>>10
立花道雪
高橋紹運
立花宗茂
185: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行) 2014/01/14(火) 01:34:52.07 ID:/YjyeWIb0

>>10
立花宗茂
統率95 武勇94 知略68 政治60 義理97 相性84 足軽C 騎馬S 弓B 鉄砲A 兵器B

・大友家の猛将・高橋紹運を実父、立花道雪を養父に持ち、2人から様々な薫陶を受けて育つ
・斜陽の大友家に最後まで尽くし、豊臣秀吉から「その忠義、鎮西一。その剛勇、また鎮西一。」「九州の逸物」と激賞される
・肥後統治に失敗した佐々成政の尻拭いを行い、捕らえた反乱首謀者らを直ちに処刑せず、自身の家臣団との決闘方式で決着を付けさせた
・朝鮮派兵では寡兵を率いて明軍を撃ち破り、また小早川隆景や加藤清正の窮地を救い「日本軍第一の勇将」と絶賛される
・秀吉の死後、朝鮮からの撤退時に留まって小西行長救出の同志を募り、明朝鮮水軍に阻まれていた小西軍を救う
・関ヶ原直前に徳川家康から法外の恩賞で東軍に付くよう勧誘されるが「亡き太閤の恩義に背くくらいなら命を絶つ」と言い拒絶する
・関ヶ原敗戦後、実父・高橋紹運の仇である島津義弘と逃避行する事になり、家臣から義弘を討つよう言われるが
 「敗軍を討つは武家の誉れにあらず」と言って退け、実父の仇・島津義弘と友誼を結んで柳川まで帰り着く
・柳川帰国後、加藤清正や鍋島直茂、黒田孝高らの軍勢を迎え撃ち、家臣団の働きもあってどうにか持ち堪えたあと降伏開城する
・降伏後は家臣共々浪人となり、京都で乞食生活を送る。その日の食事にも難儀していたという話が伝わる
・宗茂の器量を惜しんだ徳川家康・秀忠親子に側近として取り立てられ、陸奥棚倉に領地を与えられる
・1620年、徳川秀忠から旧領の筑後柳川に大禄を与えられ、大名として返り咲いた。関ヶ原戦後、大名として旧領に復した唯一の西軍武将である
・老齢になってもなお盛んであり、島原の乱が起きると軍監として参加し、その存在感を改めて世に知らしめた

241: ドラゴンスープレックス(群馬県) 2014/01/14(火) 04:24:59.34 ID:Z/XmNGX00

>>185
かっこいいな
11: ドラゴンスープレックス(東京都) 2014/01/13(月) 21:11:54.89 ID:qeAOBn5u0

圧倒的に大友宗麟だろ。NTRのラスボス
13: アキレス腱固め(三重県) 2014/01/13(月) 21:12:20.43 ID:GFsd+6p+0

キリシタンにも生きる権利はある!(宗麟)
14: アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県) 2014/01/13(月) 21:15:02.16 ID:XUn0Evhx0

福島正則もかなりのダメ人間だったな
酒乱かつアル中で保身家、さらに私怨で結果的に主家を滅ぼす
no title
15: ストレッチプラム(宮城県) 2014/01/13(月) 21:15:39.99 ID:N/mZaPYZ0

信長

光秀いじめすぎ。光秀の上下を取って禿げ頭とか言ってたらしいからな。

16: ドラゴンスープレックス(東京都) 2014/01/13(月) 21:18:43.85 ID:qeAOBn5u0

http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ot_1mada.html

> 一万田氏惣領の親実も宗麟に仕えて重臣に列していたが、宗隣が親実の妻に懸想して、妻を奪われたうえに死に追いやられた。

17: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) 2014/01/13(月) 21:19:56.24 ID:2CVfzI0s0

>>16
クズすなあ
18: シューティングスタープレス(佐賀県) 2014/01/13(月) 21:26:53.59 ID:XK62Bubp0

秀吉=絶対悪で語ってるんだろうな
家康の方が遙かにマジキチだろ
19: 閃光妖術(東京都) 2014/01/13(月) 21:27:04.79 ID:n+VmGv2X0

合った事もないのにクズっていえんの?
21: アキレス腱固め(三重県) 2014/01/13(月) 21:29:31.71 ID:GFsd+6p+0

いえやすはプロパガンダの天才
24: キン肉バスター(岩手県) 2014/01/13(月) 21:32:24.26 ID:f7dHE7GW0

伊達政宗

一揆を先導したのがバレるのを恐れて、女子供までなで斬り

25: ときめきメモリアル(埼玉県) 2014/01/13(月) 21:32:55.69 ID:kGw6K9z60

仙石秀久
26: ファルコンアロー(奈良県) 2014/01/13(月) 21:33:53.79 ID:tWM7fVdE0

昭和のころは「太閤さん」とか呼ばれて大人気だったのに
平成になると、秀吉を悪役として描かないといけないという
風潮になってしまった
40: ランサルセ(大阪府) 2014/01/13(月) 21:46:18.80 ID:se2kHoWc0

>>26
韓流ブームとともに悪役になっていったよねw
わかりやすい
27: カーフブランディング(石川県) 2014/01/13(月) 21:34:33.16 ID:WmCHDPUV0

藤堂高虎
no title
29: チェーン攻撃(関西・東海) 2014/01/13(月) 21:35:31.69 ID:almMNfnpO

伊達政宗
大友宗隣
武田信玄
龍造寺隆信

この辺りがクズの代表格でしょう。

30: ファイヤーバードスプラッシュ(九州地方) 2014/01/13(月) 21:35:55.35 ID:T+PvXSEyO

戦国板住民が暴れ出すぞ
というか、いい話悪い話スレ住民だな
31: アキレス腱固め(三重県) 2014/01/13(月) 21:37:10.82 ID:GFsd+6p+0

でも

武田と上杉も川中島の戦いでケリ付ける気なくて
農民に危機感あおって反乱抑えてたっていう説あるよね

37: チェーン攻撃(関西・東海) 2014/01/13(月) 21:42:21.53 ID:almMNfnpO

>>31
義弟諏訪頼重を裏切って攻め滅ぼしたの始め、余りにも裏切るんで子の勝頼が上杉と同盟結ぶ時に信用できるのかと疑われたほど。
35: ローリングソバット(東京都) 2014/01/13(月) 21:38:47.98 ID:BWCDH6aq0

荒木村重
no title
42: ビッグブーツ(長崎県) 2014/01/13(月) 21:50:06.38 ID:u2OtXDSN0

黒田如水の話のなかでは好人物みたいだった
43: 河津掛け(青森県) 2014/01/13(月) 21:54:47.03 ID:HH2z2rxM0

伊達政宗\(^o^)/
45: シューティングスタープレス(内モンゴル自治区) 2014/01/13(月) 21:57:36.03 ID:TeHLpADoO

伊達政宗はクズの上に統失
46: ニーリフト(大阪府) 2014/01/13(月) 21:57:38.79 ID:qlqZt2Ro0

相手にとってはクズでも家族のため・部下のため・家名を残すためなど
色々理由があるから一概にクズとはいえないなぁ
唯一クズだと思うのは荒木村重くらい
48: ショルダーアームブリーカー(福島県) 2014/01/13(月) 22:01:44.21 ID:YDAQeUuP0

中川清秀は荒木村重にひどいことしたよね
no title
50: ダブルニードロップ(高知県) 2014/01/13(月) 22:04:45.18 ID:xILoyytS0

戦国武将じゃないけど
天草四郎は人身売買していたんだろ?
178: 足4の字固め(神奈川県) 2014/01/14(火) 00:34:12.10 ID:MrD9XhHz0

>>50
天草四郎はスペインポルトガルの尖兵だったな
当時の欧州はカトリックプロテスタントの30年戦争中で
劣勢のカトリックはイエズス会を利用して植民地開拓に勤しんでおり日本も目標に含まれていたが
天草の乱の失敗と30年戦争の終結というカトリックの敗北で侵攻の手が止まった
四郎が聖人入り出来ないのは当時の研究をされると欧州カトリックによる日本侵略の橋頭堡作りが公にされるのが困るから
55: 河津落とし(やわらか銀行) 2014/01/13(月) 22:08:28.43 ID:q0IGzBNs0

秀吉ほどの力があれば自分が征夷大将軍どころか天皇にもなれたのに
関白で我慢するあたり立派じゃん、家康なんて本当に源氏の血筋なのか
うそ臭いわ。
65: チェーン攻撃(関西・東海) 2014/01/13(月) 22:13:55.04 ID:almMNfnpO

>>55
足利義昭に養子にさせてくださいとお願いしたけど断れたんだと。
徳川家康は吉良家の家系図を借りたとかなんとか。
57: ドラゴンスクリュー(鹿児島県) 2014/01/13(月) 22:10:03.05 ID:GaBRfvij0

クズ武将
陰湿編:島津家久(悪)
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E5%BF%A0%E6%92

キチガイ編:森長可
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%A3%AE%E9%B7%E5%8F%AF

伊達とか大友とかの有名ドコロ省いたこいつらもかなりのクズ

58: ビッグブーツ(愛知県) 2014/01/13(月) 22:10:26.83 ID:rkOwnK/h0

関ヶ原で豊臣恩顧のくせに石田三成憎しで東軍についた奴らって何考えてたの?
結果大阪の陣で主家滅ぼしといて忠義も何もないただのイヌ以下の獣レベルじゃん
二度と武士面すんなってマジで
63: バズソーキック(奈良県) 2014/01/13(月) 22:12:32.59 ID:yFUKY/f/0

>>58
おね が、家康びいきだったという話も。
反淀殿ってことね。
64: ニーリフト(チベット自治区) 2014/01/13(月) 22:13:53.46 ID:cDMa89Qe0

>>58
あの時代でまともに徳川が豊臣を今後も支えて行くと本気で信じてたのかねえ
67: フライングニールキック(庭) 2014/01/13(月) 22:14:25.24 ID:YyiCOud/P

>>58
当時はまだ忠義にうるさくない時代だったんじゃなかったか
藤堂高虎みたいのもいたし
86: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区) 2014/01/13(月) 22:50:19.63 ID:kt+o6fIA0

>>58
そりゃお前、俺らは家康が豊臣家を滅ぼしたって歴史を知った上で過去を見てるが
西暦1600年当時の徳川家康は豊臣家の忠臣だし。当時の人間は石田とか言う謹慎中の元奉行ごときがなんで大阪占拠して
大老様に逆らってんの?って考えるだろ。
61: ジャンピングカラテキック(兵庫県) 2014/01/13(月) 22:11:48.08 ID:ClbvK48VP

荒木村重結構上がっててワラタw
戦国マニア以外はまず知らないだろうにw
258: 腕ひしぎ十字固め(空) 2014/01/14(火) 08:19:32.32 ID:viEyPnH8i

>>61
黄金の日日とへうげものどちらか観た/読んだら忘れられないよ
69: 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県) 2014/01/13(月) 22:15:42.10 ID:QlzifQlX0

宇喜多直家
弟でさえ兄の前へ出る時は着衣の下に鎖帷子を付けてたとか
71: 男色ドライバー(関東・甲信越) 2014/01/13(月) 22:18:37.06 ID:bGZMav9xO

おねさまの尾張組と淀殿の近江組は仲が悪かった。
秀頼が跡継ぐと尾張組には都合悪い。
淀殿に政治力なし。三成も情を介さない
78: ランサルセ(大阪府) 2014/01/13(月) 22:26:49.88 ID:se2kHoWc0

>>71
尾張組は結局戦国の人間。欲の塊、強いやつについく、自分が大切なやつらだからな
秀吉が金を重視しすぎて豊臣家に領土っていう人の確保できてなかったのが悪い
73: バズソーキック(奈良県) 2014/01/13(月) 22:21:16.52 ID:yFUKY/f/0

小早川秀秋にしても、秀吉の身内だけど家康側だしね。
大体、
秀頼が誰のタネだって話だしな。
大野ってのも無理がある気がする。
76: ビッグブーツ(愛知県) 2014/01/13(月) 22:26:15.49 ID:rkOwnK/h0

関ヶ原はまだ豊臣政権内の次期トップ争いみたいな感じだから
三成憎しで対抗馬につくのはわかるんだよ
わからんのはそのまま家康のイヌになって
大阪の陣で豊臣家滅ぼしますー^q^って奴ら
クズだろ
80: トペ コンヒーロ(WiMAX) 2014/01/13(月) 22:29:06.16 ID:N6KakGeA0

>>76
加藤、福島、浅野辺りの有力者が既に死んでて
家康に対抗できる人がいなかった
83: フライングニールキック(庭) 2014/01/13(月) 22:36:45.50 ID:YyiCOud/P

>>80
福島正則はまだ生きてたんじゃなかったか
109: フランケンシュタイナー(関西・東海) 2014/01/13(月) 23:38:21.11 ID:5CDzOE2G0

>>83
逆じゃね?
加藤清正は生きてたはず?
福島は豊臣滅亡前に死んでた

清正自身も熊本城から出兵しようと考えたが家来みんなから止められたんじゃなかったけ?

115: フライングニールキック(庭) 2014/01/13(月) 23:42:42.96 ID:YyiCOud/P

>>109
清正が1611年没で正則が1624年没って
ウィキペディアに書いてあった
135: パイルドライバー(奈良県) 2014/01/13(月) 23:54:32.72 ID:Le+tcGR10

>>109
たしか、
勝手に広島城修復して、幕府に文句言われて改易の際、
「秀忠ごときに、言う文句も無いわ」と言ったとか。
なので、家康は死んでるはず。
77: チェーン攻撃(関西・東海) 2014/01/13(月) 22:26:18.17 ID:almMNfnpO

加藤清正と福島正則は小さい頃おねに育てられて親同然だったので、おねが家康についたからそいつらも付いていったとか。
小早川秀秋は、おねの兄である木下家定の子で血縁関係がある。
ちなみに木下家定は、おねの警護しただけで領土加増されている。
79: バズソーキック(奈良県) 2014/01/13(月) 22:27:03.53 ID:yFUKY/f/0

今回、
カンベエは、朝鮮出兵するのかね?
まさか、ボロ負けさせるのか?
87: リバースパワースラム(宮崎県) 2014/01/13(月) 22:56:07.79 ID:ii/JOvza0

>>79
朝鮮征伐に参陣したのは長政だろ。
かんべえは山崎の戦いで明智光秀軍を破ったあと、冷や飯食いだったし
88: バズソーキック(奈良県) 2014/01/13(月) 23:05:15.46 ID:yFUKY/f/0

>>87
行ってたみたいだよ。
すぐ帰ってきたけど。
82: 張り手(神奈川県) 2014/01/13(月) 22:34:46.93 ID:yrqFQDiC0

太閤立志伝ではぐう有能
no title
97: レインメーカー(やわらか銀行) 2014/01/13(月) 23:23:31.19 ID:Ys+h/Ay80

小早川しか
思い浮かばんかった

ていうか
黒田官べえも山内一豊


家康側に寝返ったのに
いまじゃ
大河の主役

なぜ小早川だけ卑怯者扱いにされるんだ

101: フライングニールキック(庭) 2014/01/13(月) 23:28:23.16 ID:YyiCOud/P

>>97
そりゃ身内が土壇場で裏切りゃインパクト抜群よ
107: リバースネックブリーカー(山形県) 2014/01/13(月) 23:34:39.68 ID:+9i9bAjr0

関ヶ原はあくまで豊臣家内での派閥抗争なのにな。
西軍が勝ってたら三成が幕府開いてたかもしれない。
111: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行) 2014/01/13(月) 23:38:26.42 ID:ON0x0iAh0

>>107
三成側が勝ってたら豊臣幕府みたくなってた気がする
石田幕府とかしてなさそう
てかよ豊臣家の内紛で徳川幕府成立ってのもなんだかなーだよな
121: リバースネックブリーカー(山形県) 2014/01/13(月) 23:45:33.93 ID:+9i9bAjr0

>>111
封建制ってのは「お前の領地認めるから俺に従えよな」ってシステムだけど
関ヶ原の論功行賞を家康が仕切るようになっちゃったのが
結果的に豊臣にとって一番不味かった。

西軍が勝ったとしても三成や輝元が論功行賞を取り仕切ったはずで
豊臣の威光ってのは失われていく。
「三成は忠義の士だから豊臣をないがしろにするなんてあり得ない」
っての完全に主観でしかない。

113: シャイニングウィザード(大阪府) 2014/01/13(月) 23:39:00.76 ID:7ybDZh/w0

松永弾正
no title
120: ジャンピングカラテキック(家) 2014/01/13(月) 23:45:24.07 ID:9syMBfSqP

>>113
将軍家を正義とするならな
128: 断崖式ニードロップ(埼玉県) 2014/01/13(月) 23:50:08.40 ID:f4WjyfsV0

埼玉にも誇れる武将ください
130: リバースネックブリーカー(山形県) 2014/01/13(月) 23:51:20.64 ID:+9i9bAjr0

>>128
太田道灌じゃあかんのか?
no title
133: 断崖式ニードロップ(埼玉県) 2014/01/13(月) 23:52:19.14 ID:f4WjyfsV0

>>130
もうちょっとメジャーなので頼みます
136: リバースネックブリーカー(山形県) 2014/01/13(月) 23:56:26.29 ID:+9i9bAjr0

>>133
いつ大河やってもおかしくない程度にはメジャーだぞ。
151: ドラゴンスープレックス(西日本) 2014/01/14(火) 00:03:12.49 ID:aluhuLvLO

>>136
主人公が殿様の刺客に暗殺されて終わるのか
154: リバースパワースラム(山形県) 2014/01/14(火) 00:04:28.16 ID:+9i9bAjr0

>>151
バッドエンドは結構多くね?
信長だって似たようなもんだし
165: ブラディサンデー(庭) 2014/01/14(火) 00:09:39.09 ID:KuT7vGDTP

>>154
バッドエンドでも本能寺なら華があるが
暗殺じゃ盛り上がらないんじゃね
166: リバースパワースラム(山形県) 2014/01/14(火) 00:12:12.31 ID:JbkqpjJR0

>>165
その辺は上手に「江戸の発展の礎を築いた」みたいにぼかせばいいんだろ?
NHKはそういうの得意じゃん
131: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行) 2014/01/13(月) 23:51:29.83 ID:z4S1JrxbP

大友宗麟が一番のクズ
138: ニーリフト(チベット自治区) 2014/01/13(月) 23:56:48.26 ID:cDMa89Qe0

小早川・・・の裏切りの後に別に事前連絡もせずに西軍を裏切った何人かの武将
まあ結局味方扱いされず改易されたけど
149: ドラゴンスクリュー(大阪府) 2014/01/14(火) 00:01:23.95 ID:pZqRrbp/0

吉川広家だろ
毛利主家を盛り立てると言いながら、毛利を一時は破滅する寸前にまで追いやったバカ。
152: ダイビングフットスタンプ(長屋) 2014/01/14(火) 00:03:30.97 ID:uZGdxeiu0

>>149
一応明治維新の時は主家に協力して幕府に対峙してる
許してやってくれ
153: ミドルキック(大阪府) 2014/01/14(火) 00:04:20.99 ID:Oin5nZcx0

NHKに映る大阪城を見るたびやっぱ秀吉ってスゲーわってなる
あれだけの石垣、今作るとしても相当な時間と金が必要やで
196: 不知火(静岡県) 2014/01/14(火) 02:24:31.97 ID:3frLYvbf0

豊臣恩顧で西軍についたのが三成シンパというわけじゃない
だったら三成はなぜ人質をとったのか
219: キン肉バスター(チベット自治区) 2014/01/14(火) 02:53:10.83 ID:3z9nq/CE0

>>196
誰もそんな事言ってないぞ
だが実際島、大谷、佐竹、直江、結城秀康なんかもそうか他にも確かいたし
決して敵だらけの人望0の嫌われ武将みたいなものではないと言う事
198: リバースパワースラム(山形県) 2014/01/14(火) 02:26:55.34 ID:JbkqpjJR0

三成の人間性について面白い逸話が
まぁ後世の創作なんだろうけど

917 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/01/04(日) 01:27:30 ID:+xI16PLc
柿と三成と忠興

石田三成と細川忠興は、仲が悪かった。当の石田三成自身が
「幾らなんでも仲悪すぎじゃね?」と思うほど悪かった。

そこで三成、殊勝にもこう思い立った。「そうだ!仲直りをしよう!」

三成は前田玄以に仲介をしてもらい、忠興と一席を設けて仲直りをすることとなった。

さて、その席でのこと。
忠興が先に着座していると、三成が入ってきた。手に盆を持って。
その盆には柿が載せてあった。

そして仲直りの挨拶もせず、おもむろにその盆を忠興の前に置き

「越中守は柿が好物だと聞いたので、持参いたした。それがしのことは気にせず、食して頂きたい。」

忠興は真っ赤になって怒って出て行った。
残されたのは、何で出て行ったのかまるで解ってない三成と、あまりの三成の行為に頭痛がしてきた
前田玄以であった。

199: ブラディサンデー(京都府) 2014/01/14(火) 02:29:00.09 ID:a/jDWmPH0

>>198
ため息出るなw
201: グロリア(禿) 2014/01/14(火) 02:31:36.49 ID:fHQ/PPpMi

>>198
空気読めない奴って、今も昔も変わらないな
203: エクスプロイダー(愛知県) 2014/01/14(火) 02:35:40.68 ID:Vs7zGOOx0

>>198を読んで細川忠興クズすぎって思った俺はアスペ?
207: リバースパワースラム(山形県) 2014/01/14(火) 02:39:02.44 ID:JbkqpjJR0

>>203
忠興がクズだなんて何を今更・・・
嫁の顔を見たってだけで庭師ぬっころすような基地外ですよ
242: ドラゴンスープレックス(群馬県) 2014/01/14(火) 04:31:59.17 ID:Z/XmNGX00

>>198
なんで怒ったの?
243: 32文ロケット砲(チベット自治区) 2014/01/14(火) 04:36:46.79 ID:PWsQ1YCo0

>>242
「おめぇ柿好きなんだろ?知ってるよ?見ててやるから食いなよ」
こんな感じで受け取られたんじゃね
245: 閃光妖術(兵庫県) 2014/01/14(火) 05:10:43.59 ID:jrM7kHJx0

>>243
自分は斬首される間際柿を出されたのに「柿は痰の毒だからいらね」って言ったくせになw
205: セントーン(チベット自治区) 2014/01/14(火) 02:37:31.57 ID:QQNlMcl/0

秀次忠殺はいくらなんでも擁護できない
実子(それも疑わしいが)に跡を継がせたいにしろやり方、てものがあったろうに
208: リキラリアット(大阪府) 2014/01/14(火) 02:40:53.54 ID:w19lmk240

>>205
それも三成は秀吉に殺さないように進言してた説がでてたはず
211: ボ ラギノール(東京都) 2014/01/14(火) 02:43:42.18 ID:Kb36HQH40

>>205
ただあれは先がない事が判明して自暴自棄になった秀次が
逆に秀吉を潰しにかかる可能性も非常に高かったから
秀吉の対応は一概に否定出来ないというかむしろ正しいとすら言える
206: リバースパワースラム(山形県) 2014/01/14(火) 02:37:56.65 ID:JbkqpjJR0

三成って関ヶ原では福島正則の首取る直前まで行ってるんだよね。
そういう実績を関ヶ原までに積めなかったのは痛いけど
完全に軍才が無かったという訳でも無い
210: ブラディサンデー(京都府) 2014/01/14(火) 02:41:54.02 ID:a/jDWmPH0

>>206
ないよ。戦わずして勝つのが上策だし基本だとすれば
明らかに家康に戦争に持ち込まれただけだよ。その時点で負けてる
212: グロリア(禿) 2014/01/14(火) 02:43:57.74 ID:fHQ/PPpMi

>>210
でも家康もギリギリじゃね?
真田に邪魔されるし

上杉と佐竹が背後から襲ってきたらわからなかったぞ

215: リバースパワースラム(山形県) 2014/01/14(火) 02:48:39.93 ID:JbkqpjJR0

>>212
上杉対策に最上と結城残してるし伊達だって一応は東軍。
佐竹だってパパは家康シンパだからあまり派手な動きはしにくい

秀忠が道草食っちゃったのは完全に誤算だったろうけどね。
正直毛利に背後取られてたらかなりヤバかった。

216: グロリア(禿) 2014/01/14(火) 02:50:33.85 ID:fHQ/PPpMi

>>215
上杉はあんたの所の最上さんと
泥沼やったのがなんだかなって感じ

伊達の抑えが怖かったのはわかるが

250: タイガースープレックス(関東・甲信越) 2014/01/14(火) 05:47:43.53 ID:mjegnBY9O

晩年はアレだったが戦乱を終わらせた人物だろ
304: ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区) 2014/01/14(火) 15:18:48.28 ID:FKZbicxV0

藤堂高虎は許す。
小早川秀秋は駄目!
315: チキンウィングフェースロック(関西・東海) 2014/01/14(火) 17:24:15.06 ID:Mbf9wNM+O

>>304
出自から考えれば別に裏切りでもなんでもないような気がするんだけど。
養父の小早川隆景は死んでるし、実父の木下家定、おばの高台院は生きてるしね。
325: リバースネックブリーカー(家) 2014/01/14(火) 20:16:26.91 ID:Lg3QTEzo0

仙石秀久は?
330: キン肉バスター(チベット自治区) 2014/01/14(火) 20:36:16.50 ID:3z9nq/CE0

>>325
無責任な大ポカに小諸では領民に色々あったらしいし屑カテゴリーではあるな
でも上の立場に向いてないってだけで少し同情できるクズって所かね槍働きのみならよかったのに
339: トペ スイシーダ(北海道) 2014/01/14(火) 23:34:24.62 ID:06cagzFq0

ふつう、どんな奴でも、ホントは良いヤツなんだ・・・って
のが一つ二つあるもんだけど、小早川秀秋だと、その種の
エピソードが見当たらない

まったく無いんだろか?

ぼく「秀秋は朝鮮で頑張った話がありますね。関ヶ原の戦いでも最初から東軍として戦う気満々だったのに成り行きで西軍に入らざるを得なかったとか。クズさで言えば状況が悪くなったので寝返った近江の四将でしょう。脇坂安治だけは初めから内通してただけマシですが。人気武将の伊達政宗ですが結構黒いことやってるんですよね。小手森城という裏切り者の家来が篭もる城を落とした伊達政宗は城内にいた全ての生き物、城兵は勿論女子供家畜に至るまで斬り殺したそうです。勿論いい話も沢山あるので一つの出来事で”あいつは屑だ””いや聖人だ”と決めつけることは難しいと思います。何百年の前の話しなら尚更ですね。」

引用元: 豊臣秀吉よりクズな戦国武将って存在するの?

-関西地方