海外

【悲報】中世ヨーロッパ、人口1万で大都会扱いだった

64ac7aa2 (1)

1: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 01:56:32.03 ID:BEZsWotw0

中世ヨーロッパで「大都市」と呼ばれる都市は、今日では「のどかな町」に分類される規模が大多数なのです。

中世最大の都市パリでさえ、その人口は5~15万人(時代や資料によって異なります)。他の大部分の都市は人口1000~2000から6000人ぐらいのもの。大きくても1~2万人程度でしかありません。

中世ドイツ最大の都市ケルンは、1000年ごろに人口約1万人、12世紀に約2万人、14世紀中頃には市壁内に約3万人の住民を収容していました。
しかし、この巨大都市は明らかに例外です。当時のドイツの都市人口は大多数が5000人以下で、1万人以上の都市はわずか15ほどあるにすぎませんでした。

5: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 01:57:53.63 ID:Kmt3i02f0

昔のヨーロッパの村ってなんで森の中にあるん
8: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 01:58:58.77 ID:+MjCVERea

>>5
森の中ってか
森の近くにあったほうが圧倒的に便利やろ
10: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 01:59:45.17 ID:EiFqqlIB0

>>8
海川の近くのが便利やろ
森とかキモいし
6: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 01:58:10.84 ID:l/YagZPe0

こんな人口規模で数万虐殺やるって頭おかc
7: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 01:58:52.34 ID:EiFqqlIB0

中国最強やな
11: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:00:02.57 ID:lRh/1s3Ir

農民が九割やから当たり前やで
12: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:00:45.09 ID:Ucn1d2mS0

現代の都市で暮らしとる我々のストレスってやばいんやないか?
こんだけの人口密度で押し込まれて暮らしとったらストレスで死にそう
15: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:01:32.87 ID:Z2o1JDVM0

中世のことあんま知らんけどゲームとかである壁に囲まれた街だと人口密度はそれなりに有りそう
16: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:01:39.42 ID:1PZ9HocyD

都会って概念がそもそもなかった
18: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:02:46.63 ID:/Q3H3Dr10

経済が発展しないと町が成立しないからな
19: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:02:56.20 ID:71pZGXwoF

まあそもそも移動にかかる時間が半年とかだから上京とかもできないしな
20: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:03:14.21 ID:ilZpQ1S0d

人数より人口密度やろ
21: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:03:29.90 ID:tWEM+mArd

ワイの市大都会やったんか
22: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:05:04.55 ID:mVyZM0X5d

コンスタンティノープルが50万
長安やバグダードが100万
当時の西欧はただの辺境やな
コンスタンティノープル(英: Constantinople、ラテン語: Constantinopolis、古代ギリシア語: Κωνσταντινούπολις、現代ギリシア語では Κωνσταντινούπολη)は、東ローマ帝国の首都であった都市で、現在のトルコの都市イスタンブールの前身である。

強固な城壁の守りで知られ、330年の建設以来、1453年の陥落まで難攻不落を誇り、東西交易路の要衝として繁栄した。正教会の中心地ともなり、現在もコンスタンティノープル総主教庁が置かれている。

長安(ちょうあん、中国語: 長安、拼音: Cháng'ān)は、中国の古都。現在の陝西省の省都西安市に相当する。

その萌芽として周代に早くも渭水(黄河支流)の中流域に都城が建設されており、その後規模や位置を変えながら現代まで続いている。漢代に長安と命名され、前漢、北周、隋などの首都であった。唐代には大帝国の首都として世界最大の都市に成長した[1]。シルクロードの起点とされることもある(シルクロード:長安-天山回廊の交易路網)。また西都(さいと)、大興(だいこう)、西京(さいきょう)と呼ばれていた時期もあった。宋代以降は政治・経済の中心は大運河が通じる東の開封に移り、長安が首都に戻ることはなかった。

バグダード(アラビア語: بغداد‎/ラテン文字表記:Baghdad, Baġdād)は、イラクの首都で同国最大の都市。また、バグダード県の県都でもある。アッバース朝によって建設された古都であり、イスラム世界における主要都市の1つ。2020年の人口はおよそ714.4万人[1]。日本語では多くの場合バグダッドと表記されるが、アラビア語の綴りと発音(bæɣˈdæːd)に近づけるとバグダードという表記になる。
29: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:07:35.70 ID:OXLpqeme0

>>22
サマルカンドも50万くらいいたらしいで
26: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:06:15.27 ID:MRchJi820

一般人とか人口50人の村から一生出ないとかやろ
27: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:07:23.19 ID:1qVk4ekE0

中世のヨーロッパの農業と日本のとを比べたらわかる
あんな不毛な土地じゃ人口は増えない
28: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:07:29.96 ID:8OV4DiIya

中世ヨーロッパって人口1億人にも満たないんやな
31: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:08:17.70 ID:QeXFXPhJ0

一生に得る情報が現代のチラシ数枚分とかそんな感じなんだっけ
32: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:08:21.79 ID:YR/QcvQQ0

なんだかんだいってアジアはすごかった
33: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:08:29.10 ID:GPN6pxnT0

中世は中国やトルコのが圧倒的に強かったのは定説
39: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:09:44.50 ID:RLvQSHs70

じゃあローマ帝国もショボい?
42: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:10:41.50 ID:lGRjc6dS0

>>39
ローマが終わって重点が変わったんや
49: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:11:51.33 ID:byVfezkb0

>>39
ローマは最盛期で100万とかやったはず
40: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:09:47.45 ID:s6gNmqa70

三国志の時代に100万の兵と1000の将軍ってすごいことやったんやな
44: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:11:26.99 ID:Ya9CQS6H0

古墳時代に20000人の兵士が集まった仁摩郷のすごさよ
46: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:11:36.33 ID:ouW/yEX5d

当主による封建社会が主流やから市民は基本的に管理されるものやったからな
時代的に人数をさほど持たないのが当然ではある
47: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:11:42.89 ID:IbapUPUF0

江戸が凄いのはわかるけど
中世の京都は凄かったんか?
朝廷以外荒れまくってるイメージやけど
55: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:14:49.60 ID:nrsBmlR5a

大航海時代になるまでのヨーロッパって地中海以外は基本辺境だよな
59: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 02:15:30.10 ID:TPIHohMi0

現代も70億人しか住んでない星が繁栄してる扱いだったらしいとか未来人に言われるんだろうな

引用元: ・
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600534592/

-海外