人物 テレビ

「麒麟が来る」での三好長慶の軽い扱い

20191229162127

1: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:33:35.56 ID:QoJ8+4G1a

日本史は三好を軽んじてやしませんか

2: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:34:14.90 ID:QoJ8+4G1a

天下統一したのは三好だよな
3: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:34:45.54 ID:ZgfVlH++0

松永の扱いは結構ええやん
4: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:34:51.53 ID:QoJ8+4G1a

信長より先に
5: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:35:47.49 ID:QoJ8+4G1a

信長はまぁええけど
武田信玄とか上杉とか伊達とか教科書に必要かね
7: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:36:15.36 ID:l/7ttPvPd

>>5
伊達はいらんわな
13: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:39:12.68 ID:ZgfVlH++0

>>7
分国法のとこにちらっと出てくる程度でもあかんか
6: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:35:49.40 ID:IyqR6lNd0

イエズス会には信長の前の統治者扱いされとる
8: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:37:08.76 ID:v15M6FoF0

三好長慶を信長等と比べても重く扱ってるのなんて
初期の信長の野望以外知らないな
37: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:01:57.93 ID:VJQoH3H7M

>>8
それほどの出来事だし
9: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:38:09.52 ID:QoJ8+4G1a

足利 細川 三好
からの織田 豊臣 徳川だろ
細川 三好を軽んじてる
10: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:38:30.73 ID:v15M6FoF0

信長の少し前の時代の人扱いといった感はある
11: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:38:49.89 ID:E7kUGBCKa

上杉謙信の上洛なかったことにされてない?
15: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:40:37.78 ID:v15M6FoF0

>>11
それは上洛じゃなくて京都観光
12: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:38:58.79 ID:P7LEsBsZd

阿波三好家すこ
14: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:40:16.22 ID:QoJ8+4G1a

足利 細川 三好と政権移っていったのに
信長 秀吉 家康ばっかり大河をやるから
日本史は歪められてる
16: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:41:53.93 ID:v15M6FoF0

>>14
正直三好が政権握った事によって何かが変わったとは思えない
17: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:42:38.23 ID:7AFMsnsQ0

天下取ってないのに天下人扱いなの草もはえない
20: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:43:42.71 ID:gR9fVgiMd

>>17
天下=近畿やぞ
19: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:43:34.04 ID:V28tjftsM

現代で言えば民主党政権とか自民でも一年とかで退任した首相みたいなもんだよな
22: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:45:46.18 ID:QoJ8+4G1a

南北朝時代が悪いわ
足利尊氏が武士の世に戻してりゃ良かった
25: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:47:37.95 ID:YfDh/QoP0

三好にフォーカス当たるかと思いきやそんな事は無かったな
26: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:49:03.48 ID:QoJ8+4G1a

足利家の分家が細川家やから
実質細川も足利軍勢やそうしたら見えてくる
27: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:51:01.66 ID:g3yQdQWf0

なまじ都の情勢にスポット当ててたから三好死ぬとこもうちょい描くのかと思ったらそんなことは無かった
30: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:54:38.87 ID:D7oAyeLAd

そういや再開してたんやな
短くなった影響もあるんやろしゃーないやん
31: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:55:05.75 ID:QoJ8+4G1a

細川から 三好時代のが面白いのにな
飽き飽きですわ
32: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 04:57:11.49 ID:QoJ8+4G1a

日本人って戦国時代ばっかり注目しすぎだわ
36: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:01:35.53 ID:v15M6FoF0

三好長慶に需要はない
興味がある人は日本全国でも10人いるかいないか
諦めた方がいい
39: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:02:40.56 ID:IHyVfPLQ0

昔と違って名前出るだけ優遇されてるほうやろ
46: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:08:02.29 ID:tv1TEkc10

三好にスポット当てたところで面白くなるとは思えん
50: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:10:30.55 ID:2/GE8j/Bd

織田信長「教養ないバカにも名前ぐらいは知られてます」

畿内の武将「地味です 複雑です 結局やられ役です」

この差よ

58: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:16:29.02 ID:QoJ8+4G1a

まぁ歴史的に見て細川家として足利は残ってるしな
59: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:18:09.75 ID:jFlCRYorM

赤松 山名もおもろいけどな
60: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:18:33.94 ID:jFlCRYorM

歴史の先生は応仁の乱面白い言うけどな
63: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 05:20:48.30 ID:M6xm0dPYd

せっかく山路さん起用したのに3カットくらいしか記憶に無い
うち一つは死んでるし

引用元: ・
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600544015/

-人物, テレビ