人物 ゲーム

信長の野望で地元大名を選ぶ奴www

47010601

信長の野望で地元大名を選ぶ奴www

1:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)00:16:19 eGq

ワイなんて地元大名選んだらすぐ滅亡したんやが?



引用元
信長の野望で地元大名を選ぶ奴www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535210179

2:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)00:22:06 eGq

ちな二階堂
3:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)00:22:46 UR4

二階堂弱すぎる
5:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)00:25:19 eGq

東北特有の意味不明な同盟関係嫌い
あれを壊した奴って神だわ、全国でもトップの能力やるべき
8:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)00:55:28 UR4

>>5
それをやったのが伊達政宗。

ルール違反して勝ち残ったのが神扱いされるのかな

7:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)00:41:48 ipk

信長選んで一マスも取れないんやが?
11:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)00:56:58 UR4

>>7
コンピューターの戦国大名がちょっとチートが入る時があるから負ける時もある
15:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)00:59:57 ceb

戦国史並みに勢力増やして欲しいンゴねぇ
あとは傀儡政権の再現とか
細川とか斯波みたいな主君が家臣になってるのは違和感がぱねぇ
20:【3266円】:2018/08/26(日)01:03:02 Fkp

三好やけど三好ってどんな扱いなんや?
23:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:04:40 eGq

>>20
讃岐、阿波、和泉、河内、北摂津を抑えてるで
なお引きこもりAIな模様
24:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:05:17 ceb

>>20
イベントでの扱いが適当
22:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:04:32 UR4

>>20
摂津讃岐阿波を納めてる。 今で言う大阪府香川県 徳島県だね。
26:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:05:30 eGq

>>22
摂津の勢力は本願寺家やで
三好はあくまでも支城や
25:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:05:24 WGm

ワイのはどこやろか!よっしゃ!いけるやろ!

浪 岡 家

27:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:05:54 eGq

>>25
諦めて髭殿にしよう
32:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:06:41 ceb

>>25
安東と縁切って南部にへこへこ頭下げて安東浅利戸沢吸収すれば楽勝だで
29:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:06:06 kmS

>>25
浪岡御所…名前はかっこいいな!(白目)
28:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:06:05 WGm

南部「よろしくニキ~wwwwww」
安東「よろしくニキ~wwwwww」
ワイ「」
30:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:06:29 kbv

二本松やな
38:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:08:23 WGm

>>30
福島県民じゃねえか
よう玉羊羹食ってんのかオラオラいじめてやるぞ
40:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:08:44 eGq

>>38
ワイが福島県民なのに気付かないのか
33:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:06:53 kmS

ワイは南部か伊達か迷うとこやなぁ
43:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:09:30 ceb

>>33
間をとって稗貫にしよう
35:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:06:57 eQ0

ワイ埼玉東部民絶望
46:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:09:43 zZT

>>35
ワイ東京多摩民同じく絶望
63:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:12:06 KWE

>>35
もう実質北条やん…
太田資正でもやる?
36:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:07:44 Gzy

函館以北の北海道と沖縄とかいうそもそも選べない地域
48:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:10:26 Gzy

山梨と尾張とかいうよほどのことをしなかったら天下統一できる地域
50:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:10:45 kmS

東北民そこそこいて草
54:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:11:18 Y70

ワイ今伊勢におるんやけど何家?
強いんやろか
55:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:11:27 WGm

>>54
北畠「」
59:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:11:45 ceb

>>54
北は長野
南は北畠
64:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:12:10 zZT

>>59
長野とか実質北畠やんけ…
68:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:13:38 UR4

>>64
織田信雄で 頑張ってみよう。1582年以降だから苦行
57:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:11:38 kmS

北畠ニキは剣豪やぞよかったな
60:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:11:50 WGm

剣豪(パパだけ)
62:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:12:05 WGm

野望やると息子ぐう無能であきれる
66:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:13:03 zZT

富田信高とかいう関ヶ原でまず選ばない大名どうや?
73:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:14:04 UR4

>>66
名前は知ってるけどどこにいた武将だっけ(・・;)
74:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:14:15 eGq

>>73
伊勢
69:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:13:53 kmS

藤原氏時代なら強かっただろうにうーんこの地元
72:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:13:59 JWH

和歌山の南の方って誰なんや…
78:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:14:43 zZT

>>72
そもそも存在しない
鳥羽~新宮~和歌山ルートと新宮城堀内氏虎はよ
76:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:14:22 Y70

はえー北畠なんてやつがおるんやな
戦国何も知らんからそんな強いやつがおったんは嬉しいわ
81:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:15:22 UR4

>>76
ちなみに鎌倉幕府滅亡に追いやった 一族やぞ。

北畠親房の一族。

83:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:16:02 ceb

>>76
親戚の浪岡さんも覚えといてあげてください
77:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:14:27 kmS

1582年十河でもクリアできるから…
なお
79:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:15:19 Gzy

墨俣城とかいう結構有名なのに初期には一切ない城
80:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:15:20 ceb

奥州石川・岩倉織田・尾張斯波・三河吉良・富樫・関・安芸武田
まだまだ出てもいい勢力が一杯ある模様
92:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:17:27 zZT

>>80
岩倉織田と安芸武田はあった気はする
94:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:17:55 eGq

>>92
それぞれ清洲織田家臣と尼子家臣やで
84:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:16:04 fFY

てか石川昭光ってそこそこマイナーなのにノブヤボいねえよな
85:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:16:09 YdV

ワイ「よっしゃ!地元大名選んだろ!」

姉 小 路

86:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:16:34 zZT

>>85
内ヶ島よりはマシやろ
87:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:16:44 kmS

>>85
やりようによってはそこそこいけるからセーフ
89:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:17:09 ceb

>>85
江馬と統合されてんのホンマ草
91:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:17:19 UR4

>>85
姉小路 信長の野望武将風雲録で ネタにされたことがある。 織田信長から群馬に来られていた竹中半兵衛をとらえて家臣にするかどうかが分岐点だね
96:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:18:13 UR4

>>91
群馬→軍門にくだれと 度々恫喝してくる
90:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:17:13 eGq

内ケ島とか江馬とか一緒くたにしないで分ければええのに

そしたら超鬼畜やが

107:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:21:03 bRu

とうほぐ以北というその他
111:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:23:32 fFY

庄内民「地元かぁ…やっぱり鮭様やろなぁワクワク」

     大 宝 寺

113:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:24:03 kmS

>>111
これは天翔記の申し子
112:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:24:01 KWE

波多野とかいう畿内の隠れた実力者
115:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:25:13 eGq

>>112
波多野一色が居ないと後半シナリオ感出てくる
116:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:25:13 Zgi

あ、秋月…(震え)
118:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:26:40 ceb

戦国史見たら城多すぎて草

122:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:28:20 kmS

>>118
なんやすっごいリアルそうなゲームやな
125:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:28:57 UR4

西日本の中国地方四国地方はスッカスカだけど
132:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:31:19 KWE

この手の話で一番反応に困るのは神保の富山な希ガス
134:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:33:03 ceb

>>132
家臣がね…
146:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:38:54 Gzy

>>132
神保家はYouTubeでやった人がいるけど
まず越中統一→能登を統一→大聖寺を倒す→織田・上杉と同盟
そのあと浅井や三重の全域まで織田の領地の西側に蓋をする
そして畿内がどっかに統一られないうちに上洛して堺も確保
そのあとに織田をつぶせばそっからは多分ほぼ間違いなく天下統一できる
136:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:33:51 UR4

>>132
小島がいたのでは?
137:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:35:19 eGq

>>136
いるけど60台やし…
138:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:35:48 zZT

>>136
鬼小島は残念ながら上杉に移籍してるから微妙な方の小島しかいないんだよなあ
133:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:32:39 UR4

東北地方の同盟は、 他の地方には見られない独特の同盟が多いよ。

小勢力がお互いに生き残りをかけて婚姻関係を築いていく。
伊達晴宗あたり。

135:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:33:50 eGq

>>133
そのせいで後半シナリオまで形が変わらないんやったな
一応知ってるで
143:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:38:12 ceb

列伝で〇〇家を最盛期へ導いたとか書いてある割に能力が平凡に毛が生えた程度の武将多杉内
150:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:39:57 kmS

>>143
あるあるやな
~地方の平定に尽力した→ほーん、なんぼなん?
→統率武勇50台
147:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:39:02 eGq

富山(越中)

初期→神保
中期→上杉
後半→柴田、佐々、前田

153:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:41:02 KWE

黒田親子を部下にしてる小寺、地味に大物説
158:名無しさん@おーぷん:2018/08/26(日)01:42:07 zZT

>>153
ほぼ乗っ取られとるやないか…

-人物, ゲーム