1: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2016/04/02(土) 18:54:02.57 ID:nQlyiL+S0.net
織田信長とかは結構ドラマとかになってるのに
秀吉ってあまりそういうのなくね?
秀吉ってあまりそういうのなくね?
かわいそう・・・
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:54:28.25 ID:xCS++ry20.net
朝鮮侵略した極悪人だからな
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:54:34.74 ID:loU5M8F80.net
家康が腹黒いタヌキって風潮のほうがおかしい
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:05:35.58 ID:ff9FIO5p0.net
>>3
小牧長久手以降からどう考えても腹黒なんだよなあ
小牧長久手以降からどう考えても腹黒なんだよなあ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:54:45.14 ID:PAANvb6fd.net
育ちが悪いからね
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:54:53.45 ID:W6rIcdmN0.net
竹中直人定期
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:55:00.60 ID:cL0K5qfta.net
代表作が弱い
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:55:00.63 ID:/CfK7qsp0.net
晩年以外は信長や家康より有能
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:04:17.30 ID:JIg6PGoCM.net
>>8
信長よりは上だけど家康の方が有能やろ
信長よりは上だけど家康の方が有能やろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:55:13.05 ID:BCLIrcqgd.net
家康よりは人気ある定期
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:55:34.28 ID:ht/c4GP1d.net
豊臣になった後は微妙やからね
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:55:40.55 ID:j6PSwC420.net
昔は人気あったんやけどな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:55:42.28 ID:qcemNlYV0.net
晩年育ちの悪さが出まくっててきらい
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:06.05 ID:kfi0+0WIp.net
一番好きだけど
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:06.37 ID:EamNMOqo0.net
豊臣の大盤振る舞いやそ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:13.24 ID:BBZ+jISf0.net
出世の物語で人気だったはずじゃ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:18.35 ID:TpTctHJv0.net
いうて日本人は三国志とか秀吉みたいなサクセスストーリー大好きやろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:23.39 ID:w+N79sDP0.net
信長:畜生エピソード満載
家康:ヘタレエピソード満載
家康:ヘタレエピソード満載
秀吉:サル
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:28.00 ID:3R8X5j7F0.net
百姓から一代で天下統一←やるやん
金の茶の間、甥殺し、朝鮮出兵←あっ大丈夫っす…
金の茶の間、甥殺し、朝鮮出兵←あっ大丈夫っす…
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:57:04.08 ID:xjIqk/ky0.net
>>20
なんでや!朝鮮出兵はワクワクするやろ!
なんでや!朝鮮出兵はワクワクするやろ!
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:30.72 ID:UJSM10ZU0.net
豊臣ひで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:47.09 ID:5GZysWIO0.net
朝鮮出兵のホントの理由でこいつすげえなとおもたわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:53.41 ID:SxC6vl9y+.net
木下秀吉 → 希望にあふれてる
羽柴秀吉 → 有能感にあふれてる
豊臣秀吉 → 晩年の残念感がヤバい
羽柴秀吉 → 有能感にあふれてる
豊臣秀吉 → 晩年の残念感がヤバい
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:53.53 ID:ryxenixfa.net
脱糞も人気ないやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:56.20 ID:j6PSwC420.net
高度経済成長の日本人はサクセスストーリーが大好きやったけど
今の暗黒時代の日本人にはサクセスストーリーなんか胡散臭いんやろ
今の暗黒時代の日本人にはサクセスストーリーなんか胡散臭いんやろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:41.90 ID:JXMVPnPa0.net
>>25
なお信長は大人気
スーパーマンのリーダーが現れて何とかしてくれるのに憧れてるんやろなあ
なお信長は大人気
スーパーマンのリーダーが現れて何とかしてくれるのに憧れてるんやろなあ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:59:20.36 ID:j6PSwC420.net
>>46
俺TUEEEEE系も人気やしな
俺TUEEEEE系も人気やしな
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:56:56.20 ID:l+LNCJxS0.net
日本で唯一レベルの貧家出身で天下取った人間
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:57:05.92 ID:rDFmjSUf0.net
権力もたすといかんタイプよな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:57:09.32 ID:1+T0AfJWp.net
むしろトップクラスの人気やと思うんやけど
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:57:16.45 ID:9eGvzh480.net
平成大河視聴率1位やぞ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:03.93 ID:APc/HES30.net
>>30
竹中直人のやつ?
西田敏行のやつ?
竹中直人のやつ?
西田敏行のやつ?
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:57:33.02 ID:APc/HES30.net
江戸時代と戦前と戦後で戦国武将の評価で微妙に違うな
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:07:20.12 ID:VsrvZoLhp.net
>>31
戦国ちゃうけど尊氏くんは戦前ボロッカスやからな
戦後人気あるかって言われたらそうでもないけど
戦国ちゃうけど尊氏くんは戦前ボロッカスやからな
戦後人気あるかって言われたらそうでもないけど
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:08:04.06 ID:oFjH7ypd0.net
>>155
そもそも戦が弱いから人気出にくそう
そもそも戦が弱いから人気出にくそう
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:09:50.62 ID:O0OM1NPK0.net
>>165
足利尊氏は戦めっちゃ強いで
なんかすぐ自害するとか出家するとか言い出す精神不安定ぶりなのに仕方なく戦場に出ると相手からしたらやってらんないくらい強い
足利尊氏は戦めっちゃ強いで
なんかすぐ自害するとか出家するとか言い出す精神不安定ぶりなのに仕方なく戦場に出ると相手からしたらやってらんないくらい強い
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:09:25.80 ID:Lm3vRDAfr.net
>>155
へーそうなんや
家康はよく聞くけど尊氏も嫌われていたんか
へーそうなんや
家康はよく聞くけど尊氏も嫌われていたんか
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:57:40.66 ID:xzFErL1Q0.net
夢を超えた男
かっこいい
かっこいい
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:57:41.18 ID:oFjH7ypd0.net
後半を追うのがひたすら苦痛やからな
晩年の政策とかで評価できるとこあるんやろか
五大老は失敗だったのかよくわからん
晩年の政策とかで評価できるとこあるんやろか
五大老は失敗だったのかよくわからん
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:57:54.07 ID:g4Kxb9lq0.net
太閤立志伝はやく新作出せや
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:04.72 ID:x5Pt9VNv0.net
秀次だけならまだしも他の老若男女殺したのはほんときらい
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:09.99 ID:XnseGeIxa.net
後継者育成失敗したのがアカンのやろなあ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:13.29 ID:D8uKY/dkH.net
太閤立志伝の続編が出ないから
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:30.18 ID:66uegZ1wd.net
女体化するとだいたいかわいいのでOK
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:50.30 ID:2W5gsj+1r.net
ムカついた奴の耳と鼻削ぎ過ぎ
山上 宗二(やまのうえ そうじ、天文13年(1544年) - 天正18年4月11日(1590年5月19日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての堺の豪商(町衆)、茶人。
千利休に20年間茶の湯を学んだ高弟であり、利休に同行して茶会に出席している様子が当時の茶会記から確認される。茶匠としては豊臣秀吉に仕えていたが(織田信長にも仕えたという説もある)、天正12年(1584年)に理非曲直の発言で秀吉の怒りを買い、浪人する。この時に前田利家に仕えるようになるが天正14年(1586年)にも再び秀吉を怒らせて高野山へ逃れ、天正16年(1588年)頃から自筆の秘伝書『山上宗二記』の写本を諸方に授けている。その後は小田原に下って北条氏に仕えた。
天正18年(1590年)の秀吉の小田原征伐の際には、利休を介して秀吉との面会が叶い、秀吉が再登用しようとしたが、仕えていた北条幻庵に義理立てしたため秀吉の怒りを買い、耳と鼻を削がれた上で打ち首にされた。享年46。箱根湯本の早雲寺に追善碑がある。
千利休に20年間茶の湯を学んだ高弟であり、利休に同行して茶会に出席している様子が当時の茶会記から確認される。茶匠としては豊臣秀吉に仕えていたが(織田信長にも仕えたという説もある)、天正12年(1584年)に理非曲直の発言で秀吉の怒りを買い、浪人する。この時に前田利家に仕えるようになるが天正14年(1586年)にも再び秀吉を怒らせて高野山へ逃れ、天正16年(1588年)頃から自筆の秘伝書『山上宗二記』の写本を諸方に授けている。その後は小田原に下って北条氏に仕えた。
天正18年(1590年)の秀吉の小田原征伐の際には、利休を介して秀吉との面会が叶い、秀吉が再登用しようとしたが、仕えていた北条幻庵に義理立てしたため秀吉の怒りを買い、耳と鼻を削がれた上で打ち首にされた。享年46。箱根湯本の早雲寺に追善碑がある。
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:50.90 ID:V3a30WKi0.net
信長>>>>>>秀吉>>>家康
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:58.22 ID:DcxX/ykx0.net
戦国武将って言ったら信長と秀吉やんけ
常識やろ
常識やろ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:58:59.54 ID:qdXM2xKaK.net
晩年の成金ワンマン糞社長感もたまらんやろ
死に際にデレるのも最高
死に際にデレるのも最高
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:59:02.49 ID:LNG36UvEK.net
信長が昔は基地害扱いやったのに今や英雄で人気者やからな
時代によって変わるやろ
時代によって変わるやろ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:59:26.19 ID:qcemNlYV0.net
利休の秀吉のイメージで定着している
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:59:42.32 ID:zfJHiNxB0.net
勝新太郎の秀吉すき
独眼竜やったっけ
独眼竜やったっけ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:59:45.03 ID:GswVYFY4r.net
実際今人気あるんか
三国志も昔は劉備やったけど今は曹操のほうが人気あるみたいやし
三国志も昔は劉備やったけど今は曹操のほうが人気あるみたいやし
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:59:45.74 ID:Gcpn/5xJ0.net
歴史番組でのとりあえずディスっとけ感
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:00:49.07 ID:5GZysWIO0.net
>>59
嘘歴史垂れ流しだからまずいわな
特に秀吉の晩年は。スペインに脅迫して明をとりにいったのにな
嘘歴史垂れ流しだからまずいわな
特に秀吉の晩年は。スペインに脅迫して明をとりにいったのにな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 18:59:58.65 ID:/qh9Gr8wa.net
戦前は人気1位だったんだよなぁ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:00:05.63 ID:XNN0u2QBa.net
検地と刀狩り本当有能
家康は楽やったやろなあ
家康は楽やったやろなあ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/02(土) 19:01:09.59 ID:oFjH7ypd0.net
>>64
そこら辺は本当凄いわ
そこら辺は本当凄いわ