人物

【芸能】サンドウィッチマンのルーツは伊達家!? 「ご先祖様が歴史の偉人」な芸能人たち

no title

1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 15:59:17.31 ID:???*.net

一つの王朝が続いているという点では、まれに見る歴史の長さを誇る日本。そして、これだけ長いと英雄もたくさいいるわけで、
その子孫がまた有名人・芸能人になっていることも多々ある。
そんな「ご先祖が歴史上の人物」な芸能人たちを紹介しよう。

●毛利元就→吉川晃司
毛利元就の次男・吉川元春の末裔。大河ドラマ『天地人』で織田信長を演じたときは親戚から「敵じゃないか」と言われたらしい。

●松永久秀→太田光代(爆笑問題・太田の妻)
戦国武将・松永久秀の子孫。松永久秀は裏切り、暗殺など悪逆の限りをつくす一方で、
連歌や茶道に長けた教養人でもあった。最期は茶釜に火薬をつめ、日本初の爆死をした「濃い人物」としても有名。

●明智光秀→クリス・ペプラー
クリス・ペプラーはドイツ系アメリカ人を父に持つハーフ。自身の看板番組『TOKIO HOT 100』の中で、母方の先祖が明智光秀であることを明かした。

●蜂須賀正勝→釈由美子
蜂須賀正勝は小六の幼名でおなじみの、秀吉直参の戦国武将。末裔が出家して四国に渡った際に「釈」に改名したという。

●伊達政宗→サンドウィッチマン・伊達みきお
伊達家の分家である大條(おおえだ)家の末裔。高祖父の大條道徳は仙台藩の奉行をつとめ、戊辰戦争後、功労が認められ、伊達姓に戻る。
お笑いを目指して仙台から上京する際、父親には「伊達の姓は使うな!」と言われていた。

●岩倉具視→加山雄三
母方の高祖父が明治の元勲にして維新の十傑の一人、岩倉具視。母・小桜葉子の祖父にあたるが、岩倉家との交流はないと『NHKファミリーヒストリー』で明かされた。

●西郷隆盛→武豊
西郷隆盛の遠縁にあたる。西郷隆盛の孫(西郷吉之助)が、武豊の曾祖父の兄弟である園田実徳の娘・ノブと結婚している。

生き馬の目を抜く芸能界で勝ち残っている人は、ご先祖様もスゴかった! 歴史の偉人に守られているから強運なのかも?

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150922-92925165-taishu
2015/9/22 11:00 - 日刊大衆

2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:02:52.67 ID:tGIvfLOw0.net

柳生ひろし
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:03:46.99 ID:WIPVq1kA0.net

あれ?クリス・ペプラーって半分日本人だったのか
542: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 00:26:58.51 ID:k+7/6rL70.net

>>3
僕アメリカ国籍なんで~とか言ってるし名前がアレだから
単に日本語がうまい外人だと思ってたわw
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:04:19.47 ID:lQxANxcp0.net

なんか吉川と伊達ぐらいしか信じられん
理由はないが
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:04:31.65 ID:hkOXhgtb0.net

有名な戦国武将の末裔はほぼ自称で後世にでっちあげてるだけ
478: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 22:15:01.79 ID:KgaBOd5m0.net

>>5
そもそも戦国武将自体が源氏の末裔とか騙ってたりするよね
481: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 22:19:25.25 ID:DR/+HWut0.net

>>478
その辺からして「自称」が多いね。
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:04:37.15 ID:r3OVO8so0.net

織田は?
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:07:26.10 ID:MTCJ8SEPO.net

誰も知らないと思うけど竹田恒泰って明治天皇の玄孫らしいぞ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:07:39.87 ID:LnuOVA3R0.net

昔は久我美子とか河内桃子とか
本当に公家のお嬢様の女優がいたのに
最近は在日ばっか
久我 美子(くが よしこ、1931年1月21日 - )は、日本の女優。身長153cm。本名:小野田 美子(おのだ はるこ)、旧姓:久我(こが)。所属芸能事務所はワタナベエンターテインメント。

河内 桃子(こうち ももこ、本名:久松 桃子、旧姓:大河内、1932年3月7日 - 1998年11月5日)は、日本の女優。日本女子大学附属高等学校卒業。東京府東京市(現在の東京都台東区谷中)出身。血液型はO型。俳優座所属。女優としては久我美子と並ぶ名家出身で、祖父は理研グループ総帥で子爵であった大河内正敏、父は正敏の次男で画家であった大河内信敬。
254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 17:53:56.72 ID:65T0Os1w0.net

>>9
wiki見てきた
子爵だとか清華家だとか別世界だわ~
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:07:48.36 ID:e9/G1gqs0.net

DAIGO「マジで総理大臣最強っすよね~、うぃっしゅ!」
DAIGO(ダイゴ、1978年4月8日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン、タレント、俳優、声優であり、ロックバンド『BREAKERZ』のボーカルである。本名は内藤 大湖(ないとう だいご)。東京都出身。所属芸能事務所はA-PLUS、歌手活動ではBeingに所属。母方の祖父は元衆議院議員で、第74代内閣総理大臣の竹下登。姉は漫画家の影木栄貴。金丸信や小沢一郎とも親戚関係にある。
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:07:51.50 ID:l7qkEysd0.net

日本じゃないけどマラソンランナーのサラザールはローマ皇帝の子孫とかで
あまりに果てしない話で笑ってしまった
296: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 18:27:22.51 ID:S1QQIjBXO.net

>>11
ローマ皇帝がいったい何百人いると
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:08:49.24 ID:tzqQOU8l0.net

武田は?
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:09:17.31 ID:JfPxeydx0.net

ご先祖様が歴史の偉人か、なんか興奮してきたな
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:09:29.39 ID:G9Uh8aF70.net

蜂須賀小六て山賊じゃなかったのか
728: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/24(木) 08:59:49.74 ID:88hQZx4G0.net

>>14
それ創作。
でも有名になっちゃって、蜂須賀卿は明治天皇からもからかわれてる。
蜂須賀小六
蜂須賀氏は、尾張国海東郡蜂須賀郷(現・愛知県あま市蜂須賀)を根拠とした国人領主であり、正勝は大永6年(1526年)、蜂須賀正利の長男として蜂須賀城に生まれる。父の死後、母・安井御前の故郷である丹羽郡宮後村(現・愛知県江南市宮後町)に移住する。
若年期には川並衆(その存在は『武功夜話』にのみ記され、存在は疑問視される)を率いて木曽川の水運業を行うことで利益を得ていたと考えられている。また、これらの地理的な知識や人脈を用いて美濃国の斎藤道三、尾張国の岩倉城主・織田信賢、犬山城主・織田信清にも一時的に仕えたこともあるが、あくまで独立勢力として存在していた。なお、講談や『太閤記』では野盗の親分とされ、長らく信じられていた。

蜂須賀 茂韶(はちすか もちあき)は、江戸時代末期の大名。阿波国徳島藩の第14代(最後)の藩主。
司馬遼太郎の『街道をゆく43 濃尾参州記』に、こんな記述がある。茂韶が宮中に参内して応接室で待たされたとき、ふと卓上にあった紙巻タバコを一本失敬したところ、やってこられた明治天皇がそれに気づかれ、諧謔を以って「蜂須賀、先祖は争えんのう」と嬉しそうに茂韶をながめられたという。これは明治天皇が『太閤記』の記述に基づき阿波の徳島藩主蜂須賀氏の初代蜂須賀正勝が盗賊あがり(土豪あがり)だと思っていたためだろう。これがきっかけとなり、蜂須賀家では歴史学者の渡辺世祐に依頼して、正勝が盗賊ではないことを立証してもらったという。

ただ、茂韶の父斉裕が11代将軍家斉と皆春院の間に生まれた子なので、茂韶に蜂須賀正勝の血は流れていない。また、明治天皇の祖父・仁孝天皇の生母・東京極院の母は池田仲庸の娘であり、池田仲庸の曽祖父池田光仲の母は蜂須賀至鎮(正勝の孫)の娘・三保姫であるため、逆に明治天皇が正勝の血を引いている。
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:09:52.67 ID:LAHMnTR10.net

西郷隆盛→武豊

血が繋がってるわけでもないし、こんなのまでルーツというのは便乗もいいところ

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:09:54.03 ID:2kO8KlLR0.net

武田家の末裔詐欺してたの誰だっけ?
181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 17:21:29.01 ID:1H8vR2xT0.net

>>16
読者モデルの武田…なんだっけ?
247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 17:50:57.62 ID:2kO8KlLR0.net

>>181
武田アンリだった
696: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 21:34:31.55 ID:/kUeUS3f0.net

>>247
確か窃盗かなんかで捕まったよね
249: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 17:51:15.90 ID:0fzzNI7r0.net

>>181
本名は鈴木千里
289: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 18:23:26.72 ID:2kO8KlLR0.net

>>249
えっ・・・・・・武田ですらないの?
304: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 18:36:15.40 ID:0fzzNI7r0.net

>>289
本人曰く、お祖父さんまでは武田性だった
祖母が再婚して鈴木姓に

本人曰く、武田信玄の直孫、末裔は祖母から聞いた
武田家旧温会は認知してないが、旧温会の知らない
末裔がいる可能性は否定できないと公式発表

現在は29歳でデビュー当時は5歳若く詐称
2014年に万引きで現行犯逮捕
実家は飲み屋を3店舗経営してる

307: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 18:40:44.97 ID:DNkoTYbP0.net

>>304
武田家が普通に現存していることも知らずに、
ノリで言ったことが大きくなっちゃったって感じだな。
武田家は、信玄の次男が旗本、六男あたりが上杉家家臣で残っているからな。
しかも、結束が固くて、いまでも二十四将の子孫が集まっているらしいし。
312: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 18:43:40.50 ID:TOuljkG+O.net

>>307
いくら結束固くても小山田の子孫って顔出しづらいだろうなw
穴山は直系は絶えてるけど梅雪の弟?が残ってたような
326: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 18:57:58.49 ID:nL1CUlvc0.net

>>307
「現存してることも知らず」もなにも

ブログに、武田の末裔たちが集まる会合の写真
公式サイトか何かから拾ってきて
(家紋を前に大勢集まってるようなの)
「参加した父に写真とってきてもらった」って言い張ってた

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:11:16.14 ID:ng5iYweU0.net

先祖は無名だけど久我美子が一番高級だろ
岩倉は中流貴族だし
織田も毛利も伊達も地方豪族
663: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 15:18:22.55 ID:9AbyNERC0.net

>>18
村上天皇から続いてるのに無名だと…?
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:14:30.49 ID:T+OT4IOmO.net

K-1の武蔵→『一休さん』のしんえもんさん

あと村上水軍の末裔ってやけに多いよな

武蔵 (格闘家)
江戸幕府の旗本(大名の一つ格下、殿様と呼ばれた身分)蜷川家の出身で、蜷川新の曾孫である。
蜷川家は伊勢家の家臣であり、蜷川親当の頃より政所代を世襲した。のちに長宗我部家に仕え、長宗我部家滅亡後は蜷川親長が徳川家康に一揆鎮圧の功績を評価され、御伽衆(暇な時の話し相手や相談役)として仕えた。子孫は旗本として続き、明治維新に至った。
また、遠祖に近江建部家の祖・建部寿徳や、大阪の陣で伊達政宗に同士討ちされた神保相茂(相茂 - 茂明 - 元茂 - 板倉重同 - 建部政賢 - 政醇 - はつ子 - 蜷川新)がいる。
他には下間家の下間頼慶(石山本願寺の僧侶)、名奉行として著名な板倉勝重らがおり、下間氏は摂津源氏であるため清和天皇の血も引いている。また摂津源氏の遠祖には日本史上最初の征夷大将軍・坂上田村麻呂がいる(坂上春子の系統)。
436: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 21:35:38.53 ID:wnmwik/b0.net

>>22
ファミリーヒストリーでもやってたな
最初の出典はトリビアの泉
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:14:30.76 ID:9BDVPulq0.net

伊達ちゃんのテレビを見たけど、実家などに立派なモノがあったし
直系でなくても、それなりの上流階級だってのは分かるよな
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:35:37.59 ID:/yFOPo+s0.net

>>23
両親ともに銀行員で(母は寿退社)
伊達ちゃんは最初、父のコネで介護用品会社に就職してたもんな

吉川は祖先の話より、原爆投下直下の街に住んでたのに疎開で居なくて
家族みんな助かったって話の方が凄いと思ったな

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:16:38.31 ID:RHBhOhkN0.net

織田信成の家系図は
ひいじいさんの名前がわからず書かれてない
なのに信長までさかのぼるうさんくささ

信成の親父の創作と思われる

497: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 22:49:17.67 ID:tf/jNTSf0.net

>>25
コマ?
610: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 07:43:51.63 ID:6lXRWD6r0.net

>>497
有名な話じゃん
しかも信長から家系図がスタートしてるっていう筋金入りの偽物
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:17:52.54 ID:LhJq7vQs0.net

こういう記事でスケートの織田信成の名前が挙がらなくなってきたな
やっぱりみんな嘘くさいと思ってるんだろ
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:49:20.96 ID:m2+AQJMG0.net

>>27
これは芸能人のリストだよ
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:51:18.78 ID:Dk1FEd1h0.net

>>104
今は芸能人扱いでいいでしょ
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:17:56.59 ID:G1OqLJlw0.net

松永久秀と明智光秀はなんか胡散臭いな  
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:18:36.45 ID:Ax0BbIe3O.net

世界の人は皆アダムとイヴの子孫ですから
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:19:31.92 ID:R/Lt2IxS0.net

織田信成は?
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:23:58.35 ID:RSpKDqD40.net

>>31
http://dot.asahi.com/wa/2015090400042.html

織田家18代当主の織田信孝さん「私の家と彼の家はまったく関係がないし、私は彼についてまったく知らなかった。」

167: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 17:15:11.84 ID:c8MSH95S0.net

>>45
記事を見た限りでは
信成は織田信長七男の末裔で江戸時代は旗本高家だって聞いてるみたいだよ
その人は真偽を確認する事は出来ないと言ってるだけで
その記事では血縁を肯定も出来ないけど完全否定するだけのソースにもなってない
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:20:35.61 ID:mRLlzAkU0.net

織田無道は信長の子孫騙りで有名だけど
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:20:55.09 ID:LpbV+Png0.net

99%は先祖が百姓のはずだけどな
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:27:12.12 ID:jFYmjUKh0.net

>>37
先祖が百姓か否かは手を見れば解る
百姓や第一次産業従事者直系は手がゴツイ

因みに東京生まれ東京育ちの江戸っ子の俺は指が細くてしなやか
つまり生粋の都会っ子てわけ

559: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 00:46:27.01 ID:BdkUvZiR0.net

>>37
だから何?秀吉も百姓だぞ
578: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 01:42:46.41 ID:fpM1Ft1u0.net

>>559
封建社会で百姓からでも関白になれる国ってのはなかなか凄い事だよね
581: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 01:50:25.19 ID:SjUjtqqWO.net

>>578
秀吉は凄いよな
芸能人に会ってみたいと思った事ないけど豊臣秀吉には会ってみたいと思うわ
681: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 18:52:23.75 ID:mofbt4kj0.net

>>559
先祖は下級武士だった、という説もある。
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:21:38.04 ID:MTTW0Ih5O.net

広島カープにいた小早川さんって毛利家じゃないの?

吉川、小早川、毛利

小早川 毅彦(こばやかわ たけひこ、1961年11月15日 - )は、広島県広島市出身の元プロ野球選手(内野手)、指導者、野球解説者。
明治維新後に、長州藩毛利氏の庶流から再興した、毛利両川(毛利氏、小早川氏、吉川氏)の一つ名門小早川氏の子孫。
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:24:18.10 ID:lQxANxcp0.net

俺の先祖はサルだったらしい
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:25:21.02 ID:rZu17Tlh0.net

伊達はともかくなんか怪しいのが多いなあ・・・
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:25:49.25 ID:G95GigAN0.net

竹田は明治天皇の玄孫だけど
高祖父が三条実美でもある
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:31:50.04 ID:YzPT7d6O0.net

明治天皇の玄孫、大麻所持罪で起訴 東京地検 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/150902/afr1509020017-n1.html
日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長のおいで、明治天皇の玄孫に当たる男を、
東京地検が8月に大麻取締法違反(所持)の罪で起訴していたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。
男は東京都在住の竹田恒昭被告(35)。
恒昭被告は、旧皇族の竹田家に生まれた。コンス竹田とはいとこの関係になる。
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:32:43.19 ID:jFYmjUKh0.net

俺の家は○○の末裔らしいんだよね~
俺の家ってさ○○の由緒ある家系らしいんだよ~

ふーん で? 今のおまえは何なの?

76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:36:10.39 ID:c/ikI7Og0.net

>>68
たしかに。
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:37:06.71 ID:/yFOPo+s0.net

>>76
時代が違えば××、世が世なら○○

で、今は21世紀ですが?ってのもある

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:34:48.03 ID:T0UrZdEP0.net

家系図なんていくらでも捏造出来そう
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:34:54.79 ID:CQXwXBp90.net

信頼できる系統では
小栗上野介の直系子孫が花咲か天使テンテンくんの漫画家小栗かずまた
肝付兼太(スネ夫)が南九州の戦国大名肝付氏の子孫
岩倉具視は子孫繁栄型で加山雄三が母系子孫、昔ジャニーズジュニアに男系子孫がいた

皇族なんか民間に降下した竹田家や東久邇家の方が男系が充実している

74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:35:31.39 ID:2UC5z0DT0.net

仙台育ちだけど伊達って苗字のやつはみんな伊達家ゆかりを自称してたよ
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:36:36.23 ID:/P6wYzU/0.net

ああ、敵の農民を女子供ともども虐殺の限りを尽くした、偉人の伊達政宗ねー。
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:42:29.10 ID:tcRgahMg0.net

>>78
2,30人くらいしか殺してないのに最上の叔父さんに800人殺したとかハッタリ報告したやつなw
775: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/25(金) 19:49:22.39 ID:w16o+mTs0.net

>>78
無知だな。
小手森城は犬猫に至るまで撫で斬りにした。
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:40:26.18 ID:0aQPoH+Z0.net

松田聖子の先祖も戦国武将じゃなかったっけ?
108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:50:00.17 ID:G95GigAN0.net

>>88
大友系の蒲池家だな
立花藩の家老級の家柄だろう
129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:58:37.17 ID:tUzl15MD0.net

>>88
https://ja.wikipedia.org/wiki/蒲池鑑盛

松田聖子は戦国時代の大名、蒲池鑑盛の子孫

96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:46:01.57 ID:GDIae1EK0.net

お前らの家系、かっけーな
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:59:08.02 ID:sK5uJQrr0.net

>>96
ん?
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:46:19.28 ID:99yO0OCm0.net

サッカー選手でもいなかった?ガンバだっけ?
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 17:15:14.57 ID:S8cUbG/V0.net

>>98
丹羽長秀の子孫で、本人の苗字も丹羽。
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:49:39.89 ID:LhJq7vQs0.net

松田聖子は蒲池鑑盛の子孫
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:49:48.78 ID:5usiIqZQ0.net

徳川家→タクシー運転手を蹴った松平アナ
松平 定知(まつだいら さだとも 1944年11月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー。
伊予松山藩主の久松松平氏は明治維新を機に名字を松平から久松に戻しているが、その傍流にあたる定知の家系は松平姓を保った。その松平は「まつだいら」と語頭にアクセントを置くことが正しい発音だとされる。松平本人もそのことに強いこだわりを持っており、NHK時代には部下が「まつだいら」などと異なる発音をしようものなら、その場で「『ま』にアクセントを置くように」と訂正することで有名だった、という話がまことしやかに広がっているが、松平本人は、「『ま』にアクセントを付けて、高く強く発音して呼ばないと、返事してくれないんですって?」と言われて吃驚し、「私は一回もそんなことを言ったこともないし、したことも、ありません」と書いている。
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:54:01.52 ID:LAHMnTR10.net

>>106
分家だろ
徳川家じゃないとね
550: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/23(水) 00:36:30.60 ID:BNLVl6k40.net

>>106
久松家の方だろ
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:55:39.77 ID:6CseRENz0.net

悔しいけど竹田に敵うやついねーよ
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:57:27.70 ID:y1SrDH0R0.net

どっち?
髪染めてるほうか
目が変なほうか
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:59:41.04 ID:kuT1YKzD0.net

>>127
金髪サングラスのチンピラっぽい方
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 16:58:52.23 ID:d8g0bP+r0.net

普通自分の先祖知らないよな
421: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 21:20:55.59 ID:/xAPlLZE0.net

>>130
普通は知ってるだろ

引用元: 【芸能】サンドウィッチマンのルーツは伊達家!? 「ご先祖様が歴史の偉人」な芸能人たち

-人物