人物 ゲーム

信長の野望戦国群雄伝の赤井直正の数値wwwwwwwwwww

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:51:13.26 ID:BaDBDW+m.net

政治25
戦闘19
魅力59
野望58
鉄砲隊
ガイジかな?
略歴
(1529-1578)丹波国奥三郡を支配した黒井城主。通称「赤鬼」の名に恥じぬ武勇を誇り、1575年に信長の命を承けて彼の地に侵攻してきた明智光秀軍を撃退してのけた。

こんな雑魚武将に勝てない光秀ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

no title


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:52:18.61 ID:sCl30HZa.net

コーエーの査定で戦国武将評価しちゃうやつ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:52:37.56 ID:JGjreZKe.net

弱すぎワロタ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:53:15.98 ID:IKvcFOhZ.net

最近のだと武勇80位ないっけ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:53:39.95 ID:CLseUcp1.net

籾井さんは?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:53:40.46 ID:t4xoC1Ex.net

最近はクソ強いぞこいつ
no title
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:53:57.42 ID:BaDBDW+m.net

なお次作の風雲録は
政治52
戦闘79
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:54:29.03 ID:IKvcFOhZ.net

>>7
急にそんな強くなったんだなw
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:55:41.19 ID:5uw+a/lF.net

>>7
群雄伝はミスっぽい
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:54:07.32 ID:eSRbSRNu.net

猛将袁術とかガバガバ査定の時代やろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:54:10.82 ID:C9tX9Iwz.net

信濃が結局いつまでも平定されなかった原因の信濃小笠原とか木曽とかはもっと評価高くてもええやろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:54:18.06 ID:haFe+wrh.net

天道だと統率84武勇85知略70あるんだよなぁ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:54:49.03 ID:3uNuQz3o.net

戦闘19って数値打ち間違えてたんじゃね?
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:55:46.41 ID:nfhCa+2Q.net

>>12
79にしたかったのかもな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:55:11.11 ID:haFe+wrh.net

恵まれた略歴から糞みたいな能力値
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:55:13.49 ID:BaDBDW+m.net

カクトとホウトクの数値間違えるくらいの無能集団だからざんとう
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:58:27.07 ID:C9tX9Iwz.net

>>14
初期の三国志の異様に武力の高い袁術みたいなガバガバ査定だいすき
no title
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:55:15.07 ID:w03qK1DV.net

創造
統率78 武勇81 知略70 政治47
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:55:40.43 ID:lRd911N+.net

戦闘19って何をどう思ってそんな数値にしたんや
ガバガバじゃねーか
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:55:53.66 ID:0EUCsOkV.net

手書きの査定数値を入力班が見間違えたんじゃ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:58:25.35 ID:i8o2ACL8.net

>>19
確かに7と1だと間違える
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:56:00.07 ID:JRO81Msg.net

初期の信長の武将ステはわりとてきとー
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:56:02.06 ID:FBt6ELxN.net

ピーキーな調整の方がすき
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:56:26.88 ID:BaDBDW+m.net

初代三国志の袁術の武力100
バロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:56:28.97 ID:jr8RK9HZ.net

たまにこういう査定見かけるけど
どういう文献見て能力値決めてたんや?
赤井直正について記述がある文献で、無能として書かれてるものなんて皆無とちゃうの?
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:56:37.30 ID:YgBNyUqr.net

まあ、丹波の壊滅招いたといえるから多少はね
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:57:49.60 ID:lRd911N+.net

たかが相模一国と関東をちょいちょいウロウロしてただけの早雲氏綱氏康が政治TOP3ってなんやねん
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:57:51.68 ID:BaDBDW+m.net

初代三国志のカクトの武力90wwwwwwwww
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:58:17.25 ID:r4FYi6Af.net

死ぬほど突っ込まれてきた歴史がある
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:58:53.64 ID:BaDBDW+m.net

初代三国志のホウトクの武力44wwwwwwwww
でも何故か水軍持ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほんとに間違えたのか?

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:59:01.95 ID:ngfdKQ8W.net

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:02:27.14 ID:vupnEinQ.net

>>34
一条兼定無茶苦茶無能に描かれててワロタ
まあこの人の擁護論とか聞いたことないけど
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:05:24.41 ID:JCrRaMUD.net

>>34
いまこんなんあるんか
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:59:52.93 ID:F1Qy6hJw.net

すげー昔の作品で竹中半兵衛の武力が100だった記憶があるんだよなあ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:59:54.94 ID:JCrRaMUD.net

覇王伝のころにはすでに強かった気がする
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 00:59:57.72 ID:w03qK1DV.net

昔の脳筋柿崎と今の万能柿崎
no title
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:00:35.30 ID:KO7pSQEs.net

初代は夏侯惇すらザコやった
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:00:39.22 ID:JRO81Msg.net

群雄伝はたしかにとんでもない能力の架空武将がわいたな
そういえば
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:00:50.46 ID:UDs0AI8Q.net

群雄伝って竹中半兵衛も戦闘90くらいあったやつやろ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:03:10.16 ID:ObPVV17V.net

>>42
群雄伝は統率と武力が同じパラメータ扱いだったからだと思う
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:00:51.05 ID:Zalrv3Jr.net

群雄伝とか全国版の次の作品だろw
もっとおかしいのはいろいろありそう
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:01:01.01 ID:Fz5WTGL2.net

不思議なのが鉄砲隊というところ
群雄伝の鉄砲隊は戦闘力を低めに設定してあるから
戦闘79だと逆にやりすぎな気もする
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:01:12.28 ID:keNG/R/X.net

今は普通に丹波の赤鬼だから
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:01:49.46 ID:JRO81Msg.net

丹波の赤鬼
やまねあおおに
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:02:34.50 ID:JCrRaMUD.net

上杉好きやから良く使ってたけど
覇王伝だと政治30武力70知力30みたいなのしか配下にいなかった気がする
宇佐美定満が万能だったのと、斎藤朝信が政治60後半(知力は30台)だったのが目立ってた
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:02:38.95 ID:lRd911N+.net

ガバガバやないか
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:02:40.64 ID:CBosnaQN.net

蒲生氏郷好きやねんけど、パッとせんでかなC
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:04:22.43 ID:lRd911N+.net

>>53
最近は優秀やないか
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:05:34.86 ID:7NJK0dsh.net

>>53
万能武将やんけ!
なお、化物に囲まれて目立たん上に
化物共が死ぬ頃には自分も早逝するもよう
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:06:30.96 ID:ObPVV17V.net

>>53
譜代大名にすればかなり使える
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:03:03.17 ID:BPU5LBm8.net

武力+政治が150で軍師の時代かな
山県が嘘ばっかり言っとったのは覚えとる
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:04:47.80 ID:YgBNyUqr.net

>>54
茶会の時間だああああああああああああああ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:03:55.85 ID:wsfhqGO6.net

昔は統率なかったしな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:03:59.35 ID:TGsgt4KT.net

島津家の使いやすさは異常
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:04:12.52 ID:jr8RK9HZ.net

三国志とか、不遇武将がだんだん見直されて
70とか80あたりのステータスを持つようになってきたけど
全体的にインフレ傾向にあるから
その程度の能力だと戦力としてもの足りないんじゃないか?
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:09:01.71 ID:KVePAdVm.net

>>58
魏~晋期の万能型タイプはみんな似たり寄ったりだよな
なお、蜀呉にはそもそも居ない模様
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:57.42 ID:JCrRaMUD.net

>>82
呉はよく使うけど万能武将多いで
早逝多いから同時にいることは少ないけど
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:04:36.87 ID:UDs0AI8Q.net

ちな戦国大戦の赤井直正

no title
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:05:06.40 ID:3JYU9JUZ.net

>>60
これ強いんか?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:07:38.33 ID:UDs0AI8Q.net

>>64
強かったで、一時期はよく見た
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:05:59.58 ID:JRO81Msg.net

地方の量産型鬼レベルで簡単に覇者級のステもたれても
それはそれで困る
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:06:30.32 ID:mJ3yRyeU.net

島津なんてアホみたいに能力高いからな
あんな能力あったら圧倒言う間に九州制覇してたっての
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:07:05.69 ID:5PR9tL4j.net

>>70
龍造寺も大友配下の武将も優秀なの多いからへーきへーき
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:07:34.67 ID:3JYU9JUZ.net

>>70
朝鮮での戦いぶりもあるし多少はね?
義久が何であんな強いのかはようわからんが
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:06:52.71 ID:BaDBDW+m.net

丹波の赤鬼、政治25戦闘19(強いとはいってない)
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:07:27.53 ID:Rkdn90og.net

島津 日新斎 離間 77 60 84 88 309 5 老人:百戦錬磨
島津 貴久 逆撫で 80 64 84 87 315 5 中年:冷静
島津 義久 臨戦 83 63 84 92 322 7 中年:威厳
島津 義弘 釣り野伏 97 94 83 68 342 3 中年:豪傑
島津 忠恒 咆哮 61 74 57 74 266 4 中年:お人好し
島津 歳久 足止め 79 67 90 78 314 3 中年:まじめ
島津 家久 釣り野伏 88 97 85 54 324 2 若者:まじめ

大正義一族

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:28.71 ID:MDKRB1+7.net

>>74
歳久シリーズによって数値変わりすぎ!
スタッフチームで統一しとけよ!
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:35.33 ID:QJ3R/zcv.net

>>74
忠恒お人好しで草不可避
ガチで陰湿な畜生やないか
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:08:04.91 ID:O2vSgyet.net

島津とか武田とか家臣までなんでバカみたいに強いのか
いくらなんでも過大評価すぎるわ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:49.28 ID:K05LyNII.net

>>80
武田が強いのは分かる
上杉が強いのは分からない
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:12:33.35 ID:JCrRaMUD.net

>>93
柿崎とかが万能型になってるらしくて残念だわ
武力一辺倒だから上杉やったのに
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:08:50.79 ID:w7rhTV6N.net

ゲームでは宇喜多直家みたいなタイプが使いやすい
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:09:07.27 ID:ykL4U1CX.net

花の慶次ブーム後の前田慶次の能力
真田十勇士ブーム後の真田幸村の能力
大河一豊と千代の後の山内一豊の能力

どいつもこいつもこういうので無名なカス武将の能力がインフレする

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:09:53.93 ID:+XFMg5WL.net

>>84
山内一豊って強くなったか?
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:13:26.52 ID:H+IdvE0I.net

>>86
ぐう平凡だった気がするで
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:02.22 ID:F1Qy6hJw.net

>>84
利家はそれ程にもならんかったな
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:40.63 ID:KVePAdVm.net

>>84
千代の旦那って最近は強いんか…
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:11:12.66 ID:UDs0AI8Q.net

>>84
最近の古田織部の魅力が90越えとるのはやっぱりへうげものの影響なんかね
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:12:14.39 ID:JSezb3ID.net

>>84
よし、センゴクと首置いてけは関係ないな!
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:09:07.60 ID:CLseUcp1.net

同じ鬼でも佐竹、十河、柴田らに比べたらま、多少はね?
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:09.55 ID:KO7pSQEs.net

長篠後のシナリオの武田でも普通に盛り返せるからね人材の宝庫だね
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:43.49 ID:7m2dBC5K.net

直江はもう少し弱くてええやろ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:10:59.79 ID:3JYU9JUZ.net

鬼柴田鬼義重鬼島津鬼武蔵赤鬼青鬼
鬼多すぎんよ~(困惑)
真柄さんの太刀みたいなのぶん回してから鬼名乗れや
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:13:46.51 ID:QJ3R/zcv.net

>>96
鬼武蔵がやったことは鬼やろ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:11:00.68 ID:ngfdKQ8W.net

今回の慶事は邪魔というか迷惑というか死ねってレベル
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:11:37.67 ID:BaDBDW+m.net

覇王伝の前田慶次戦闘100はひどいと思った(こなみかん)
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:11:59.04 ID:OxYMsFOY.net

直江と伊達の能力どっかでちゃんとして欲しい
過大にも過ぎるわ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:13:13.42 ID:3JYU9JUZ.net

>>101
直江は減封後ものっそ頑張ったし
政宗は将軍に二代続けて後を頼まれ仙台を反映させたし多少はね?
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:12:05.01 ID:5hq/uLcp.net

最近のは北条も高いからなぁ
大道寺とかめっちゃ能力上がってる
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:12:37.63 ID:ngfdKQ8W.net

>>102
北条一族とかいう人材の宝庫
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:14:51.36 ID:JCrRaMUD.net

>>108
北条氏政
北条氏照
北条氏規
北条氏邦
北条綱成
羨ましかったわ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:12:24.24 ID:BPU5LBm8.net

信長は三國志みたいに在野に腐るほどウロウロしてへんから
人数少ないとこで始めるだけでだいぶキツいな
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:12:47.59 ID:BaDBDW+m.net

鬼真壁なんてのもいたきがす
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:13:02.54 ID:C9tX9Iwz.net

三国志はどうでもいい武将ばっか強くなって
黄祖みたいにゲームバランス上強くしなきゃ史実通り回らないような武将がいつまでも弱いという謎
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:13:56.00 ID:UPHPh2Ww.net

赤鬼青鬼
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:14:11.86 ID:ANc0ixiU.net

その点天翔記ってええな
どんな武将も経験積まなアカンもん
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:14:59.29 ID:KVePAdVm.net

>>117
「織田家の明智光秀が暗殺されました」
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:15:30.48 ID:ANc0ixiU.net

>>121
暗殺とかいう畜生特技
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:15:29.64 ID:5hq/uLcp.net

>>117
初期のジジイ達怖すぎぃぃ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:14:34.44 ID:ngfdKQ8W.net

鬼小島
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:15:10.76 ID:UPHPh2Ww.net

センゴクさんはいつまでたっても強くなってないよな
大体安定して使いづらい
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:16:22.72 ID:JRO81Msg.net

朝倉じじい
太源じじい
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:16:27.15 ID:ngfdKQ8W.net

地元が河野家やから毎回しょぼい武将しかいなくて辛い
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:17:09.76 ID:ANc0ixiU.net

>>130
埼玉市民はなに使えばええんや
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:17:53.87 ID:JSezb3ID.net

>>132
太田さんおるやろ、三楽斎強いやんけ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:18:10.26 ID:qSdyCPGR.net

鬼真壁もおったなぁ
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 01:18:27.40 ID:ObPVV17V.net

井伊の赤鬼

引用元: 信長の野望戦国群雄伝の赤井直正の数値wwwwwwwwwww

-人物, ゲーム