合戦

豊臣秀吉の朝鮮出兵ってホントに失敗だったの?

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:50:32.92 ID:xtH4qg23.net

もう少し粘ればいけたんちゃうの?
no title


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:50:56.06 ID:9wHLyBq6.net

失敗やで
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:51:49.43 ID:f8PrydnT.net

朝鮮を明と分割すればよかった
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:51:51.01 ID:aw9159ly.net

朝鮮だけ占領しても意味ないやん
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:51:55.67 ID:s1qMP7ei.net

秀吉は家康に毒飲まされとったからな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:52:10.98 ID:F11+lAIk.net

貧乏な国に攻め込んでも徴発できんからな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:52:16.12 ID:d7yT4ytL.net

本当の狙いは明だったしなあ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:52:20.33 ID:hMtYZ+0K.net

明「よろしく二キーwwwwwww」
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:52:44.47 ID:3WtDZA7j.net

無謀!無謀!無謀!
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:52:59.96 ID:riKzyqKM.net

明自体は潰れたけどね
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:02.51 ID:IPPxoCtt.net

メシも無いのにどうやって粘れと言うんや
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:31.72 ID:zRQsn9zD.net

>>12
そらもう現地調達よ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:56:45.29 ID:FnvzlzM9.net

>>17
それが出来たら苦労せん
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:38.97 ID:IPPxoCtt.net

>>12
調達できないように兵糧燃やしながら撤退していったんだよ土人ども
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:02.75 ID:Qze2IjLO.net

作戦系統もガバガバでロシアまで攻め上がったアホもおるしな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:07.32 ID:xhrLDpwc.net

もう少し粘れなかったから失敗何夜で
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:10.50 ID:F+uukxYT.net

出兵中に秀吉死んだから意味ないものになってもうた。
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:17.98 ID:STzOP+am.net

信長が世界にでていくIF小説あるのに唐入り成功したパターンて見たことないな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:55.44 ID:KpxVtk5A.net

400年以上経った今でも難癖つけられてる現状考えると失敗
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:54:06.24 ID:/pNN9zL4.net

戦争に勝っても支配継続が無理なんだよなあ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:54:09.55 ID:d7yT4ytL.net

朝鮮は日本の軍が来たら明まで先導するまで言うとったんやで
それを信じた秀吉が悪い
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:54:13.14 ID:nSu+XQ4x.net

なぜミッツは秀吉の狂信者としてしか演じられないのか
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:54:28.22 ID:ug4/nP/z.net

そもそも通過点でしかないし
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:54:28.99 ID:CoPX7sdC.net

北にどんどん進軍するんごおおおおおおおおおおおおおおお!
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:54:42.92 ID:a4JD3m4s.net

内乱時代終わった直後の疲弊した国力で海外遠征なんてしたらああなるよ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:54:48.54 ID:wXkv2YQ0.net

統治するつもりがないなら占領するなと言いたくなる
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:55:11.66 ID:c0mpxeJd.net

侍の強さを知らしめたという意味なら成功
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:55:12.20 ID:z2M94iHw.net

日本軍が現ソウルに到着した時既に焼け野原やったらしいけど朝鮮人に放火された人カワイそ杉内俊哉
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:55:47.93 ID:smgwf/ou.net

朝鮮出兵大しゅっぺい(失敗)ってなwwwww
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:56:00.11 ID:LIMfNhTB.net

出兵させてもええけど家康の財政締め上げるぐらいせんとあかんかったやろな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:56:05.08 ID:VRA1eBlc.net

水軍が負けて兵糧届かないンゴ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:56:05.37 ID:WlqmTUrh.net

兵站重視してゆっくり侵攻して、現地の占領統治したとしたら勝ち目はあったん?

それでも明に勝てる気せえへんのやが

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:56:33.11 ID:zOWACNcB.net

どれだけの資材と人的資源は無駄になったんだか
滅亡して当然の失政ですわ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:12.44 ID:mzkZvYtL.net

>>38
なお明も滅亡する模様
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:28.69 ID:i+iKhiBI.net

>>50
朝鮮もそれで酷い目にあったんやで
明に大恩あるから裏切れん!→金「死ね」
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:56:44.37 ID:egRlPInr.net

補給線伸びすぎぃ!
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:56:54.91 ID:wXkv2YQ0.net

儒教や陶芸は朝鮮のおかげで発展したんだけど、副次的なもんにすぎんし
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:56:57.63 ID:iGd2iBnB.net

唐入りはできんかったし元々無理やったんやけど
朝鮮半島の戦い自体ではほぼ圧勝やった
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:57:03.07 ID:y4xA8hne.net

秀吉「朝鮮を通過し中国とインドを平らげる」

通過点でコケた模様

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:47.54 ID:z2M94iHw.net

>>43
そら明さんサイドも自分の国土で戦いたくなからね。出張ってくるよ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:57:04.74 ID:vAUrk1+8.net

海渡らんとあかんし先には大陸があって大国もあるのに無理に決まっとるやろ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:57:25.84 ID:oO+ifZFo.net

攻め込んだ国が貧し過ぎて徴用すべき食い物がなかった
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:57:30.68 ID:aw9159ly.net

加藤清正のクビ獲ったニキは何人くらいおったんやろな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:57:43.67 ID:ug4/nP/z.net

秀吉軍「武器になりそうだから唐辛子持っていこうぜw」
朝鮮人「これ美味いンゴ…」
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:32.06 ID:wXkv2YQ0.net

>>47
足袋に入れて寒さをしのぐためじゃなかったっけ唐辛子は
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:59.61 ID:ug4/nP/z.net

>>55
凍傷の予防とかにも使われとったみたいやね
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:03:53.40 ID:wXkv2YQ0.net

>>73
へうげものやと食欲増進のためやったな
いろいろ使い道あったんやね
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:57:57.56 ID:zkSmQj+4.net

朝鮮に日本軍を支えられるだけの兵糧が無かったンゴ・・・
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:13.63 ID:VRA1eBlc.net

加藤清正「北に攻め上がるンゴwwwwwww」
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:20.00 ID:i+iKhiBI.net

落ち目とはいえ、世界人口の3割と経済の4割を占める超大国明
総動員兵力は100万を超え、200万に迫ると推定される

ようやく統一された、世界5~10位クラスの人口を抱える島国が
内乱で有り余った兵力、およそ30万の1/3を動員して挑んだ

16世紀最大の戦争

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:59.17 ID:/pNN9zL4.net

>>53
日露戦争と同じ構図なんやね
痛み分けと相手の体制崩壊という構図も一緒やな
朝鮮出兵に関しては豊臣政権崩壊の理由でもあるけど
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:25.99 ID:aYb/t8Xi.net

海でインド狙った方がよかったんちゃうんか
スペイン艦隊相手ならまぁなんとかなるかもしれんやろ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:01:43.82 ID:i+iKhiBI.net

>>54
メキシコの太平洋側でガレオン船とか作ってたんだよなあ
本国スペインから半年以内に、北半球の沿岸部なら何処でも大軍を送り込める
明より強いで、当時のスペイン
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:38.60 ID:0FzzIZxv.net

損しか無かった上に政権崩壊の遠因とか稀代の大失敗
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:44.87 ID:RKEn1s7q.net

海外遠征は日本初やったし拙い点があるのはしゃーないやろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:58:54.34 ID:W+UqO0qW.net

クーシーマンズ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:04.51 ID:F11+lAIk.net

日本の国力を見せ付けたのはええことやったわ
元寇のような真似することも無くなった
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:05.72 ID:T7eqLfeN.net

鬼島津おっかないお

なお兄貴は出し渋ってたもよう

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:11.83 ID:g+YcvnL3.net

???「国替えされたばかりだから兵を出すのは許してクレメンス」

???「金が無い?ええよ、利子なんていらんで」

???「この隙に関東整備するで。北条旧臣だろうと来るものは拒まずや」

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:00:15.72 ID:d7yT4ytL.net

>>65
これはタヌキですわ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:02:33.72 ID:5BetZ+5e.net

>>65
や家康神
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:51.88 ID:UaMs9/Wl.net

清正の進路wwwwwwww
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:01:22.52 ID:xzhoI1u7.net

>>69
一人だけ突っ走って満州まで侵攻とかロマンあるわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:59:56.02 ID:WlqmTUrh.net

当時の朝鮮ってそんなに貧しかったん?
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:01:09.91 ID:P9SzS0Yp.net

>>71
少なくとも日本よりは発展してて文化も華やかやったで
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:03:38.12 ID:P9SzS0Yp.net

>>80
こマ?
そんなん学校で習わんかったぞ・・・
やっぱり日本人は負の歴史を隠しとるんやなあ・・・(呆れ)
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:04:16.68 ID:WlqmTUrh.net

>>80
なわけないやろ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:00:19.59 ID:4w5Eji6u.net

実際秀吉が明を制圧してたらどうなっていたんやろうか
倭族による中華帝国「和」が出来ていたんやろうか
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:01:19.56 ID:O38DQCTA.net

>>76
そのまま中国人化して
さくっと10年20年で辺境民族に滅ぼされて終了やろ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:01:22.33 ID:/pNN9zL4.net

>>76
漢民族の同化力は異常やからなあ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:01:47.46 ID:jBpp8VDq.net

>>76
維持が無理
陸続きの周辺蛮族は中国の社会システムをずっと学んでたけど、日本は何世紀も独自路線だったから中国の社会を何にも知らない
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:03:25.29 ID:i+iKhiBI.net

>>76
世界最強のユーラシア遊牧民が南下してくるだけや
清の元になった金に勝てるとは到底思えん
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:00:30.35 ID:/BgMILIZ.net

無意味やし失敗だよなぁ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:01:54.94 ID:2lw4q8j4.net

>>77
鍋島・毛利・島津「せやろか」
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:02:16.86 ID:WlqmTUrh.net

百年内乱し続けた国の一般兵と、平和だった国の一般兵を比較した場合、
他の条件は同じとして実際の兵力差どのぐらいあるんやろ。
倍ぐらいの相手でも勝てるんか?
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:02:52.55 ID:xzhoI1u7.net

小早川秀秋「あああああああああああああああああ!!!!!」
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:03:23.13 ID:JRntAFzg.net

島津とかいう化け物
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:03:47.61 ID:egRlPInr.net

ナポレオンもヒトラーも秀吉もみんな一緒やね
大陸規模の補給線を維持できる軍隊なんて存在できひんのや
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:05:04.75 ID:V7QXhHN5.net

唐入り 大失態打線

1(中) 通詞が一大名一人用意してないので占領地の統治が出来ない
2(ニ) 兵站が滅茶苦茶
3(三) お調子者が調子に乗って今のロシア国境まで攻め上って中々帰ってこない
4(指) 名護屋城に内外の遊女を集結。 梅毒大蔓延
5(一) 小西行長、偽りの和平交渉を行う
6(遊) 秀頼が生まれ秀吉、帰京し朝鮮→名護屋→京と指示系統が複雑に
7(右) 三成、机上の空論を振りかざし諸将のヘイトを集める
8(左) 三成、気に入らない武将に兵糧を送らずにヘイトを集める
9(捕) 三成、撤兵した疲労困憊の諸将に茶会に誘うなどヘイトを集める
投手  そもそも地図がない

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:05:46.58 ID:MM7Xqmq2.net

>>121
三成三成アンド行長
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:06:27.91 ID:9j9r5LoD.net

>>121
地図なかったんけ・・・
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:06:34.88 ID:F11+lAIk.net

>>121
う~んこの下位打線
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:08:03.83 ID:J5eGdmpQ.net

>>121

三成のは大体冤罪やないか、茶会以外。
茶会も八つ当たりやしな

大正義太閤,存在しない高山国に降伏勧告を送るファインプレー

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:09:18.18 ID:IPPxoCtt.net

>>121
その投手から打てる打者いるんか?
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:06:03.94 ID:zkSmQj+4.net

韓国人「李舜臣は名将。日本最強の名将である脇坂安治を倒した」
ワイ「わきさか・・・?だれやそれ」

後でウィキペディア先生で調べるまでガチで知らんかった模様

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:07:05.74 ID:VRA1eBlc.net

加藤清正「北に攻め上がるンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
no title
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:09:29.00 ID:WlqmTUrh.net

>>137
清正って漢城目指して道に迷っただけちゃうんかコレ
まともな地図なかったんやろ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:11:58.19 ID:jBpp8VDq.net

>>168
漢城落とした後やで、このルート決めたの
王子二人追っかけてここに行った
で、実際捕まえた
ちょっと調子に乗って女真族攻めたけど
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 21:08:48.34 ID:c2/sFi2M.net

日中戦争も同じやんけ
いつも補給できなくて負ける

引用元: 豊臣秀吉の朝鮮出兵ってホントに失敗だったの?

-合戦