2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/24(月) 02:16:11 ID:LMtGN9u1.net
戦国最強にして最高にカッコヨスな緒方経久。
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/24(月) 18:31:23 ID:FbV/AA0z.net
経久カコイイ(・∀・)
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/05(土) 16:11:15 ID:97PJ/FU2.net
龍造寺家兼と並んで最強のジジイ
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/13(日) 03:39:14 ID:ucljjphL.net
伊達植宗も入れてくれ
てか実際どんなことしたん?
戦国前期なんでいまいちわからん
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/30(水) 22:43:50 ID:Gy22mBXY.net
尼子経久かー・・
なんで月山富田城の本丸に幸盛の碑なんざ
あるんじゃこんのだらがぁぁぁぁー!!
と本丸に行ったときに思ったね。
23: 名無しさん 2006/09/20(水) 21:54:58 ID:U+fCcSWI.net
緒形拳さんが演じて、迫力ある戦国大名として、現在の人に知られた。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/20(水) 22:47:02 ID:MIG4ozC+.net
某「信長の野望」に登場する経久、間違いなく緒形拳に影響はされてるよね
似てはないけど。
やっぱ背景の色は赤がピッタリだな。凄みが増すっていうか、ド迫力
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/21(木) 00:39:11 ID:Z6RYN1hS.net
敵ながら陶隆房結構好きよ。
あの辞世の句がいい。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/21(木) 11:57:03 ID:zb9uObkS.net
経久って謀が多くて当時最強だったと思う。おそらく元就も経久に学んだんだろう。
66: 伯耆国人 2006/11/03(金) 21:06:56 ID:mNum7HE1.net
>>32 確かに元就殿は
・尼子経久殿
・大内義興殿
という西日本有数の武将の狭間あり、両者から政戦略を間接的に伝授されたということでしょう
私も緒方拳さんの経久殿ははまり役だと思います
以前TVNEWSで経久殿の肖像画を拝見しましたが、とても威厳のある、理知的なお姿でしたよ
月山に山中鹿乃介像がありますが、私的には、経久殿の銅像もあってよいと思いますね
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/24(日) 18:31:15 ID:jiaVau4V.net
歌・絵を嗜み文学にも興味を持ってたとか、何とまあ多趣味な人だよな。
若い頃京都にいたことが大いに作用しているんだろう。
この遺伝子が後進にも伝われば良かったんだが。父譲りの素養があった長男は
若死するわ、二男・三男には武骨なイメージしかないわで、悲惨だな
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/28(木) 10:10:42 ID:FXbTHJmJ.net
>>42
尼子政久を評価しすぎじゃね?
陣中で笛を吹いてるところを射殺されるなんて、
文弱にもほどがあるぞ。
今川氏真公とイメージがカブる。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/28(木) 12:30:53 ID:LHFCr436.net
>>44 政久は持久戦が得意だったのかね?
兵士の士気を上げるために笛を吹いて鼓舞したり
酒宴をひらいたり、小田原攻めの豊臣家みたいだな。(多少意味が違うが)
それよか自分はなぜ政久があそこまで苦戦していたのにも関わらず
弟たちがあっさり城兵皆殺しにできたのかが気になる。
(国久の息子が死んだときも、劣勢だった軍を盛り返してるし・・・
誰かが死なないと本気が出ないのか、尼子家は)
んで>>44のレスを見てふとこんな事を思った
政久→内政担当
国久→本家の軍事担当
興久→対諸勢力用軍事担当
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/27(水) 02:21:52 ID:Hz2H5wSb.net
大内も京好きなのに気が合わなかったのね。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/28(木) 10:57:13 ID:Lx88YJIO.net
備中出身が最有力だね
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/17(火) 07:14:09 ID:E/1FtR2l.net
尼子経久、いいねぇ。
信長の野望初めてやった時、毛利さんでやっつけたけど。
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/18(水) 08:14:26 ID:lFig6LYO.net
緒方拳の経久は鬼のようなかっこよさだったな
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/19(木) 12:26:16 ID:RoYqpGOy.net
>>53
もう俺の中で尼子経久と言ったら他はもうありえない。
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/19(木) 16:15:26 ID:5Vj1AxRC.net
>>56
おなじく
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/22(日) 23:27:07 ID:eHlLKipj.net
>>57 緒方件の経久は、確かによかった。
でもこの武将って他に誰か演じた役者さんているのかな?
ドラマ、映画その他・・・
優秀な武将だけど、やっぱ知名度低いよな
84: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2006/12/28(木) 21:07:56 ID:tUcx9fhY.net
>>62元就に密かに来た時のやり取りは良かったね。最後、戸を開け放って立ち去ってゆくところも。
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/22(日) 23:27:07 ID:eHlLKipj.net
>>56 緒方件の経久は、確かによかった。
でもこの武将って他に誰か演じた役者さんているのかな?
ドラマ、映画その他・・・
優秀な武将だけど、やっぱ知名度低いよな
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/19(木) 02:09:55 ID:jfUMWfLf.net
緒形拳がこの間徹子の部屋に出てたのに見忘れた・・・orz
ドラえもんと孫の話聞きたかった・・・
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/19(木) 21:10:22 ID:M4BHv/5t.net
同意だが、流石に緒方拳だけで
若い時代は無理だろうから
難しいところではあるな。
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/22(日) 23:15:05 ID:LoQvdkQQ.net
ふと思ったんだが、千葉真一でも結構イケるんじゃまいか>経久
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/04(土) 19:29:47 ID:uhnBzsQk.net
尼子の精鋭の名前なんだっけ?
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/04(土) 19:34:38 ID:OVGZZag8.net
新宮党じゃなかったけ?
新宮党(しんぐうとう)は、出雲の戦国大名尼子氏家中の精鋭として知られた軍事集団。居館を月山富田城(島根県安来市広瀬町)の北麓、新宮谷に構えていたため、新宮党を称した。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/07(火) 11:49:42 ID:FPU//uJ3.net
元就公にとって幸運だったのは経久公と同世代ではなかった事だ
あとは晴久が無能で義久が更に無能だった事か
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/08(水) 09:36:47 ID:0JBlHiMT.net
>>70
晴久が無能?おまえは何を言ってるんだ?
傑出して優秀ではないが武将としての戦果を
見れば無能なんて言えないはずだが
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/07(火) 13:45:49 ID:dXn7N+Ge.net
晴久が無能?無能か??
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/11/09(木) 02:07:08 ID:ZtiZzXhc.net
晴久はなんだかんだいって経久時代の体制を
変えた人物だし。(奉行制度は勝久の再興軍まで引き継がれている)
本城がついて来ただけでも評価できるよ。
75: 白鹿城下町人 2006/11/10(金) 20:55:21 ID:ZA6lBBC9.net
晴久公は猪突猛進が過ぎたのではないか…
新宮党ならいざ知らず、自身がそうでは…
下野守久幸殿の様な思慮深き方の意見をもう少しでも聴かれておられたなら、義久公の代への基盤整備でもなされたかもしれないが…
武田家もそうであったが、やはり先代が偉大過ぎた故であったのか…
83: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2006/12/28(木) 11:17:37 ID:EI/4bkxZ.net
尼子も大変だな三刀屋という爆弾を抱え込むことになって。
三刀屋もよくあっち行ったりこっち行ったりで潰されなかったな。
最後輝元に潰されたけど。
87: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2007/01/05(金) 01:39:39 ID:Z3PF+0hh.net
謀多きは勝ち少なきは負ける、戦国の世の男の生きざまよ
そういえば毛利元就の最終回で尼子、大内の亡霊みたいなのが
出てたが経久の亡霊が出てこなかったのが気になったなぁ
88: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2007/01/06(土) 12:19:26 ID:3QqXNFdA.net
緒形はギャラがタケえからな。
撮り溜めしてなかったから、新しく撮るとしたら
あの1シーンで200マソは下るまい
nhkには無理
89: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2007/01/07(日) 23:03:40 ID:oPj+FTLJ.net
弟で新宮党の尼子久幸もなかなかの人物。
尼子久幸
尼子経久の隠居後、経久の孫である尼子詮久(後の晴久)が尼子氏当主となった。詮久は毛利元就が尼子氏を離反し大内氏に従属したことに激怒。天文8年(1539年)11月に、毛利氏本拠である安芸国吉田郡山城への遠征を翌年に行うと決定した。久幸は経久とともに無謀な計画に反対したが、血気にはやる詮久は聞く耳など持たず、久幸を「臆病野州」(野州とは下野国の別称であり、下野守であった久幸のこと)と罵った。
久幸は胸の内に暗いものを持ちながらも夏の第一次遠征に従軍したが宍戸元源により道を塞がれ撤退。その後、秋から冬にかけての第二次遠征にも従軍して、吉田郡山城を攻囲する。しかし、戦況が尼子方不利のまま、大内氏の援軍が毛利氏救援に到着し、その不利は決定的なものとなった。
天文10年(1541年)1月13日に行われた戦いで、大内勢の猛攻が尼子詮久の身辺に及ぶにつき、久幸は「臆病野州の最期を見よ」と手勢500を率いて敵中に突撃し、数十人討ち取ったが、物見に来ていた毛利家臣・中原善左衛門の放った矢を額に受けて落馬し、ついに見事な最期を遂げた。
90: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2007/01/14(日) 00:08:07 ID:U8u534Xu.net
そういえば経久は11カ国の太守になった これが凄いのはわかるのだが実際の直轄地、そして動かせる国及び兵はどの程度だったのかね
九州北部から中国地方西部にかけて領土を広げてた大内のほうが直轄地自体は凄いのか?
91: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2007/01/14(日) 15:40:20 ID:eig2SDNw.net
守護に任命されるって、結局その国を支配する権利を認められたに過ぎないんだよなぁ
特にこの時代にもなると
93: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2007/01/17(水) 18:46:04 ID:iReJnrOL.net
尼子と大内の戦いって2万とか3万とかの数字がバンバン出てくるから互いに100万石程度の領土があったと見るべきか?
96: 人間七七四年 2007/02/13(火) 21:03:21 ID:qAosONav.net
>>93
中国地方は米以外の副収入がふんだんにあるからねえ
石見銀山・瀬戸内や日本海の海運交易・鉄とかね
97: 人間七七四年 2007/02/16(金) 22:20:56 ID:hatF8RH4.net
>>96
出雲周辺は鉄資源が驚くほど豊富。
伯耆なんかは嘗て日本有数の刀剣生産高を誇っていたぐらい
111: 人間七七四年 2007/08/02(木) 00:52:51 ID:KPTOrMFW.net
スレタイの最後の「どうよ」っていうのは、
尼子経久のご先祖である佐々木「道誉」にかけてるのか?
112: 人間七七四年 2007/08/02(木) 15:56:31 ID:zcrr60Hu.net
それはなかなか傑作ですね
113: 人間七七四年 2007/08/02(木) 20:06:41 ID:lXwMPpNw.net
道誉ってどうよ?っていうスレがあったなw
120: 人間七七四年 2007/10/10(水) 16:19:24 ID:oGz26LwK.net
どうも、緒方けんのイメージが強い
122: 人間七七四年 2007/10/10(水) 17:08:07 ID:rYPOhTE8.net
本当に11カ国持っていたら100万石どころじゃないだろww
123: 人間七七四年 2007/10/10(水) 17:13:48 ID:oGz26LwK.net
でも当時は石高がひくかったんじゃないの。大内からみたら、田舎の僻地になっちゃうし、都にもちととおいし
124: 人間七七四年 2007/10/10(水) 23:49:20 ID:UXO55ZIL.net
山陰地方というと古代~飛鳥以前は出雲大社もあって発展してるイメージがあるが
戦国期になると裏日本ってカンジで地味~なイメージしか湧いてこないな。
125: 人間七七四年 2007/10/11(木) 01:12:12 ID:HzmBeWdw.net
確かに地味だよな。その後も歴史の表舞台にでてこないし。
でも気前よさそうだから、すぐちぎょうふやしてもらえそ。
145: 人間七七四年 2008/03/04(火) 22:15:44 ID:NS7NRYr/.net
浅井久政は尼子氏の息子らしいけど、近江にも別の尼子氏いたの?
146: 人間七七四年 2008/03/05(水) 20:38:13 ID:7mgAneRY.net
>>145
近江尼子氏
151: 人間七七四年 2008/03/28(金) 15:32:36 ID:yok9fjaY.net
出雲尼子は近江尼子の分家。
155: 人間七七四年 2008/05/18(日) 12:48:52 ID:jPF7A0AG.net
意外と経久って武闘派なんだな
156: 人間七七四年 2008/05/24(土) 12:56:24 ID:xaawKkTK.net
経久のことを考えると中国を思い出す。
内側の不満を外に吐き散らす為に遠征をする経久とか。
157: 人間七七四年@全板トナメ開催中 2008/06/06(金) 14:10:34 ID:eevJyYtO.net
経久の時代は領国という感じではないね。
関銭などは大事にしているが。
158: 人間七七四年 2008/06/21(土) 15:05:14 ID:xNEVkueo.net
国人連合の盟主という感じか、経久
236: 人間七七四年 2009/06/18(木) 15:15:30 ID:BjCUwj6T.net
義久は庇う所ないのかな
238: 人間七七四年 2009/06/27(土) 15:46:55 ID:pFZpvi9t.net
>>236
勝久と違って天寿を全うしたことは評価できる
237: 人間七七四年 2009/06/21(日) 00:07:20 ID:fZSs469Z.net
義久大好き
264: 人間七七四年 2010/06/16(水) 17:03:54 ID:iUG4yIK1.net
また経久が出る大河やらないかな
265: 人間七七四年 2010/06/18(金) 08:48:36 ID:+3ysBRk+.net
それは大内義隆か経久本人の大河じゃないと
287: 人間七七四年 2012/01/28(土) 16:52:04.59 ID:S71rUVKl.net
尼子家の全盛期は晴久の代
288: 人間七七四年 2012/07/29(日) 18:48:50.01 ID:oBulsv//.net
>>287
元就の計略にかかって新宮党事件を起こしたおバカちゃんがどうかした?
289: 人間七七四年 2012/08/23(木) 17:48:41.83 ID:5AtM0lgd.net
新宮党粛清は尼子宗家の権限強化の為だろ
291: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(0/8:0) 2012/09/02(日) 06:19:07.31 ID:LPD4LmgG.net
>>289
でも親族衆を一掃したのは長期的にはマイナスだったな
293: 人間七七四年 2012/09/05(水) 14:16:13.85 ID:iRcPTVzP.net
新宮党粛清しても晴久が長生きしてれば問題なかったんだがな
298: 人間七七四年 2012/12/09(日) 20:15:18.30 ID:5Xh0CK5L.net
>>293 晴久に弟が何人かいれば、義久の補佐とかできたんだろうが・・・。
しかし、よく考えたら興久謀反、国久好き放題やらかした挙句粛清と
毛利みたいに親子兄弟協力してってことが想像できないので、
どっちにしろ詰んでる感じだなぁ。
元を正せば経久の頃からの勢力急拡張で地盤強化が遅れたのが祟っている。
300: 人間七七四年 2012/12/10(月) 18:55:32.88 ID:fDBK8xOY.net
>>298 >晴久に弟が何人かいれば、義久の補佐とかできたんだろうが・・・。
それを考えても政久の早世が痛かったな
逆に詮久が兄同様夭折して国久に家督が回ってきてたら尼子の歴史も大きく変わっただろうが
引用元: ・尼子経久ってどうよ