1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:54:44.17 ID:f1SEa75S.net
なんで織田信雄有能説は出てこないんや?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:55:09.46 ID:S0HGdrhL.net
のぶお←ダサい(確信)
362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:43:20.99 ID:v5Ixx2N/.net
>>2
「かつ」、なのか「お」なのかはっきりして欲しい
「かつ」、なのか「お」なのかはっきりして欲しい
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:55:22.18 ID:WUbidgoO.net
なんで最近綱吉有能説広まったんや?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:56:12.62 ID:DhOLXL5H.net
>>3
文献再考ニキの躍動
文献再考ニキの躍動
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:55:45.41 ID:BfV3UVf2.net
あっさりやられた信孝よりはマシという風潮
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:56:19.78 ID:NJwPxvdM.net
安土城燃やした無能
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:56:42.06 ID:Wn1J1DCv.net
豊臣秀吉イケメン説
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:56:53.27 ID:Jwd3sA9f.net
直弼有能説
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:56:59.93 ID:myQMiBWt.net
安定した世の中なんやから、文化的に進歩が必要云々はよく言われる話やな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:57:20.19 ID:wpAfCBZt.net
ワイ毛利輝元、低みの見物
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:57:36.57 ID:efaSdeV7.net
生類憐れみのマイナスイメージだけだったのが他にも結構色々いい政策実施してたって事が周知されてきたからやろ
まあ不良がたまに良い事してるのを見てすごくいい人に見える現象だと思うが
まあ不良がたまに良い事してるのを見てすごくいい人に見える現象だと思うが
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:21:56.52 ID:0jO6VHMl.net
>>12
哀れみの例も評価されてきてないか
哀れみの例も評価されてきてないか
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:57:38.67 ID:ZcN4n5OP.net
毛利輝元は許されたんか
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:02:33.83 ID:1/Vk7pr6.net
>>13
出陣せずに120万石を37万石まで減らした戦犯を再評価は無理やろ
出陣せずに120万石を37万石まで減らした戦犯を再評価は無理やろ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:04:16.58 ID:9c+1bTCM.net
>>30
ひ、広家が悪いから
ひ、広家が悪いから
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:05:30.27 ID:IuPsewdk.net
>>40
家中の意志統一が出来てないのは致命的じゃね
家中の意志統一が出来てないのは致命的じゃね
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:06:38.72 ID:ijFmxHZM.net
>>40
安国寺とかいうクソ坊主のせいやろ~
安国寺とかいうクソ坊主のせいやろ~
540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 01:00:59.14 ID:JWfIUQ1X.net
>>30
萩に押し込められて隠居してからの院政時代は割と評価されとるで
領内のキリシタン粛清して家臣団纏め上げたり
だいたい無能だったら益田元祥とかそのまま家康に付いていっとるやろ
萩に押し込められて隠居してからの院政時代は割と評価されとるで
領内のキリシタン粛清して家臣団纏め上げたり
だいたい無能だったら益田元祥とかそのまま家康に付いていっとるやろ
562: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 01:02:45.80 ID:TFtzvAwC.net
>>540
輝元「リストラするやけど、生活困らん程度には仕送りするやで」
輝元「リストラするやけど、生活困らん程度には仕送りするやで」
なお、リストラした奴全員を再雇用した模様
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:57:49.96 ID:OAp0d5df.net
神輿にも出来なかった連中やからなぁ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:58:07.52 ID:fYNmTfUH.net
家名残してるしそもそも無能説を聞かない
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:58:32.38 ID:SpMiQpNH.net
吉良上野介名君説とかいう眉唾
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:22:34.26 ID:b4AU17pJ.net
>>17
吉良上野介有能説は浅野内匠頭基地概説とセットみたいなところある
元々領民には慕われてたいう下地が今も残ってて、そこに実は浅野がかなり危ない人やったいう話が広まった結果やな
吉良上野介有能説は浅野内匠頭基地概説とセットみたいなところある
元々領民には慕われてたいう下地が今も残ってて、そこに実は浅野がかなり危ない人やったいう話が広まった結果やな
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:26:38.36 ID:XYm4o5Id.net
>>174
肝心の当事者二人がなんも喋らんまま逝ったから永遠に色んなこと言われ続けるんやろな
肝心の当事者二人がなんも喋らんまま逝ったから永遠に色んなこと言われ続けるんやろな
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:27:07.05 ID:dUQiBakS.net
>>174
領民に慕われるような善政敷いたのって吉良やなくて代官やろ?
領民に慕われるような善政敷いたのって吉良やなくて代官やろ?
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:27:48.53 ID:/YWYl0ac.net
>>174
領民に慕われていた(藩政にはノータッチ)
領民に慕われていた(藩政にはノータッチ)
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:58:37.87 ID:EcopFmVO.net
一 条 兼 定
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:59:16.60 ID:sPX5NG/r.net
思ったほど無能ではない=間違いなく有能
という風潮
という風潮
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/11(木) 23:59:55.38 ID:WUbidgoO.net
生類憐れみがよく言われてるやつほどひどくなかったとは聞いたけど具体的なこと知らないなぁ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:00:06.53 ID:haVpWQBX.net
信長の友達だったフロイスさん「敵が見逃してくれたのに信雄が信長があんなに自慢してた城燃やしてるンゴ…あいつは知恵が足りないのかもしれんな(確信)」
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:01:46.03 ID:i7wpaDz6.net
>>22
フロイス聖職者のわりに畜生発言多くね?
フロイス聖職者のわりに畜生発言多くね?
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:00:58.76 ID:G8r4e0e5.net
安土城燃やす奴が有能か?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:01:25.96 ID:pFlFYtiw.net
豊臣秀頼有能説
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:02:34.16 ID:z/l3e9gH.net
武田勝頼も昔は無能イメージ漂ってたけど最近はむしろぐう有能な認識やな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:02:47.67 ID:ijFmxHZM.net
>>1
家康の足引っ張りまくってから降伏したからやろ
家康の足引っ張りまくってから降伏したからやろ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:03:37.36 ID:1/Vk7pr6.net
毛利輝元無能は聞くけど上杉景勝無能はあんまり聞かないのは直江がやらかしたせいか?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:04:33.76 ID:EvdkGkzl.net
>>37
これは信長の野望が原因やろ
これは信長の野望が原因やろ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:05:02.98 ID:pFlFYtiw.net
>>37
御館の乱のときは間違いなく有能やったからなあ
御館の乱のときは間違いなく有能やったからなあ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:05:59.23 ID:KS7Sj3PL.net
>>37
毛利は闘わなかった
上杉は闘った
毛利は闘わなかった
上杉は闘った
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:13:14.86 ID:XYm4o5Id.net
>>37
大名としてはわからんけど上杉家のプロデューサーとしてはぐう有能やと思う
流石は武の上杉さんとこやで、て言われるのは景勝のおかげちゃうか
大名としてはわからんけど上杉家のプロデューサーとしてはぐう有能やと思う
流石は武の上杉さんとこやで、て言われるのは景勝のおかげちゃうか
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:03:46.56 ID:dvKWeuSX.net
というか無理やり有能説とかとなえはじめる風潮大嫌い
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:04:37.67 ID:dUQiBakS.net
そろそろ有能イメージ→無能に転落するヤツがおらんとバランス取れんくなるわ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:05:19.59 ID:BUE8t47R.net
>>42
そもそも歴史に名前が残っとる時点で有能やからなあ
そもそも歴史に名前が残っとる時点で有能やからなあ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:06:15.69 ID:Ir2lWR2S.net
>>42
信玄は割と滅亡戦犯論がメジャーになってきたんやないか
信玄は割と滅亡戦犯論がメジャーになってきたんやないか
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:06:32.66 ID:IuPsewdk.net
>>42
信玄坊主は脱糞の頃から称えられ過ぎてた反動で
勝頼への同情票もあってsageられ気味やな
信玄坊主は脱糞の頃から称えられ過ぎてた反動で
勝頼への同情票もあってsageられ気味やな
780: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 01:19:12.38 ID:3KutfWvP.net
>>42
大友宗麟
大友宗麟
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:04:59.80 ID:/fQSNRN/.net
金吾といい氏真といい大河にできる様なストーリーがあるからな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:05:15.08 ID:madJCQRd.net
織田家って天童藩やっけ?
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:06:49.22 ID:wLM7IBW6.net
>>45
そやね
そやね
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:07:21.63 ID:kRQ1SKz+.net
>>45
いくつもあるから維新でよくわからなくなった家まである
そこに系図くっ付けたのが信成(のジッジ)
いくつもあるから維新でよくわからなくなった家まである
そこに系図くっ付けたのが信成(のジッジ)
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:05:37.61 ID:1/Vk7pr6.net
伊達政宗は有能無能の意見が別れるイメージ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:08:28.12 ID:EvdkGkzl.net
>>50
いち早く徳川と婚姻関係結びつつもイスパニアと通じようとして日本統一を狙う
ダメだと分かると徳川とさっさと和解
広瀬川の治水工事
いち早く徳川と婚姻関係結びつつもイスパニアと通じようとして日本統一を狙う
ダメだと分かると徳川とさっさと和解
広瀬川の治水工事
明らかに有能やろ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:06:39.60 ID:1/Vk7pr6.net
上杉も120万石が最終的に15万石になるからなぁ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:06:45.53 ID:uRGWUALA.net
有能な奴は親も有能で色々布石うってる
無能な奴は親が自分中心でそこらへん考えてない
ケースが多い様に思う
無能な奴は親が自分中心でそこらへん考えてない
ケースが多い様に思う
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:07:12.85 ID:pFlFYtiw.net
北条氏政なんかも最近は有能化してきてる
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:07:38.12 ID:1/Vk7pr6.net
上杉謙信は義の人と思ってたらなんjでは奴隷商人って言われてた
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:07:47.67 ID:078TDieX.net
伊達政宗は有能やろ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:10:36.24 ID:ahdATEMm.net
氏真は文化人的な側面が評価されてんのか?
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:12:07.55 ID:wC3FWqbI.net
>>75
せやろ
せやろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:11:20.03 ID:lWI3znKt.net
信雄も蹴鞠強い
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:11:54.20 ID:fdvNqOf7.net
無能をむりやり評価しようとする風潮きらい
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:13:00.42 ID:uRGWUALA.net
>>79
異説新説唱えないと注目されないし本も売れないからな
異説新説唱えないと注目されないし本も売れないからな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:12:03.33 ID:QYvkp2sf.net
大友義統
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:13:33.77 ID:GiEKfvGp.net
>>80
礼のアレが悪口書きまくってるからなあ
せやけどワイは大好きやで大友義統
礼のアレが悪口書きまくってるからなあ
せやけどワイは大好きやで大友義統
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:14:34.46 ID:pFlFYtiw.net
>>80
無能すぎてかえって親近感湧いたわ
無能すぎてかえって親近感湧いたわ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:12:29.73 ID:qp7z6HDe.net
氏真ってなんか昼行燈みたいなのほほんとした文化人みたいに思われてる節あるけど
元康が今川見切った時に松平の人質の子女大勢ぶっ殺したり
戦国大名としてやることはやってんねんけどな
元康が今川見切った時に松平の人質の子女大勢ぶっ殺したり
戦国大名としてやることはやってんねんけどな
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:12:37.73 ID:1/Vk7pr6.net
政宗は100万石のお墨付きを自ら破りにいかなかったらなぁ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:12:39.91 ID:lWI3znKt.net
大身が桶狭間で死亡したのと代替わりしてて
無理ゲーに近いんだよな氏真
無理ゲーに近いんだよな氏真
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:12:57.16 ID:gTrC7/87.net
仙石秀久有能説が唱えられるにはまーだ時間かかりそうですかね
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:13:10.05 ID:LVDjeTPy.net
大坂の陣の時に大阪城に入って討ち死にしてればまだ有能やったはず。
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:13:13.54 ID:LmjYda10.net
氏真もやけど義元も昔とは比べ物にならんくらい有能化してるな
前は大軍率いときながら油断して信長に負けたマヌケ以外の何者でもなかったのに
前は大軍率いときながら油断して信長に負けたマヌケ以外の何者でもなかったのに
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:14:09.05 ID:EvdkGkzl.net
信長、謙信、秀吉、信玄、氏康
世襲はダメってはっきりわかんだね
世襲はダメってはっきりわかんだね
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:14:28.23 ID:C32LW/Ge.net
>>101
氏康・・?
氏康・・?
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:14:33.27 ID:1/Vk7pr6.net
>>101
なんでや氏康有能やろ?
なんでや氏康有能やろ?
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:16:09.17 ID:EvdkGkzl.net
>>105
息子シリーズや
息子シリーズや
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:18:09.72 ID:GiEKfvGp.net
>>118
信忠 子無し 秀頼 義信 氏政
信忠 子無し 秀頼 義信 氏政
秀頼以外有能なんだよなあ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:24:09.94 ID:oAKpsZ+C.net
>>101
秀吉とかいう突然変異
正直凄すぎて笑えるレベル
秀吉とかいう突然変異
正直凄すぎて笑えるレベル
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:14:30.03 ID:Kp3Wgxf3.net
蒼天航路で劉禅が無能だったとは正史に書かれていない
ってフォローされてたな
ってフォローされてたな
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:15:31.26 ID:eErqVkyu.net
低評価されてる人物を再評価→過大評価→評価が落ち着く
大体この流れ
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:15:33.90 ID:8fSMiLnE.net
歴史初心者「今川義元とかいうバカ殿w」
歴史中級者「義元有能。海道一の弓取り」
歴史上級者「やっぱり義元って糞だわ」
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:15:47.46 ID:1/Vk7pr6.net
最近は北条最大の領土を築いた氏政有能説まであるよな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:17:09.26 ID:zEXkrBLz.net
>>115
太閤が強すぎただけで氏政は普通に有能やろ
太閤が強すぎただけで氏政は普通に有能やろ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:18:21.48 ID:1/Vk7pr6.net
>>126
うまく従えば家康以上の発言権持った五大老になれたかもしれなかったのになぁ
うまく従えば家康以上の発言権持った五大老になれたかもしれなかったのになぁ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:21:24.52 ID:fRIzGTD4.net
>>134
守備固めして負けるクソ
つまらん戦いして結局負けるとか最悪ですわ。
守備固めして負けるクソ
つまらん戦いして結局負けるとか最悪ですわ。
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:22:21.99 ID:1/Vk7pr6.net
>>158
240万石失ったのはあほですわ
240万石失ったのはあほですわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:16:30.76 ID:ahdATEMm.net
勝頼はどこを評価されてるんや
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:17:43.26 ID:m2iFYcvM.net
>>120
領土拡大
個人の武運
領土拡大
個人の武運
信玄の評価が微減
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:19:08.51 ID:ahdATEMm.net
>>129
サンガツ
そういや大分領土でかくなってたな
サンガツ
そういや大分領土でかくなってたな
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:16:40.93 ID:C32LW/Ge.net
俺「今川義元とかいう白面蹴鞠男」
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:17:08.70 ID:1/Vk7pr6.net
長宗我部元親は晩年さえなければ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:17:40.71 ID:sANz2JAf.net
>>125
仙石が悪い
仙石が悪い
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:18:10.95 ID:TaNA6agO.net
>>125
???「すまんな(チリーン」
???「すまんな(チリーン」
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:17:38.27 ID:8fSMiLnE.net
勝頼は武将としては有能だった説あるんじゃね?
統治者の器ではなかっただけで
統治者の器ではなかっただけで
戦犯、長男殺した信玄
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:20:13.75 ID:DOOY//OY.net
>>127
そもそも勝頼は諏訪家の人間だから
そもそも勝頼は諏訪家の人間だから
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:17:50.09 ID:VC4Myz9h.net
こういうのは順番やからね・・・(震え声)
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:20:39.16 ID:eErqVkyu.net
勝頼は評価されてるというか
親父の負の遺産をおっ被せられたんやからそんな無能呼ばわりせんでもええやん…みたいな風潮というか
親父の負の遺産をおっ被せられたんやからそんな無能呼ばわりせんでもええやん…みたいな風潮というか
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:22:34.17 ID:i7wpaDz6.net
>>151
悲劇性を評価されて歌舞伎の演目になったりしてるし多少はね?
悲劇性を評価されて歌舞伎の演目になったりしてるし多少はね?
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:22:32.06 ID:m2iFYcvM.net
武田が滅ぶきっかけは
長篠でもなく
今川を攻め込んで親子対立が起きて急遽勝頼を後継にしたことでもなく
今川滅ぼす時に徳川と揉め(今川同盟手切り後結んだのに)自分から信長と同盟手切ったこと
長篠でもなく
今川を攻め込んで親子対立が起きて急遽勝頼を後継にしたことでもなく
今川滅ぼす時に徳川と揉め(今川同盟手切り後結んだのに)自分から信長と同盟手切ったこと
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:23:48.59 ID:hIyj0Rvu.net
織田信雄有能説
秀吉と敵対した時に家康ニキを頼る
家康ニキに胡麻すって大名に返り咲き
マズい統治はやってない
上野で養蚕に目をつける先見性
領地分割でお家安泰をはかる
内政とかはうまいイメージあるな
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:26:26.28 ID:1/Vk7pr6.net
>>183
なお徳川の旧領地への異動を嫌がり取り潰し 140万石もあったのにあほやなぁ
なお徳川の旧領地への異動を嫌がり取り潰し 140万石もあったのにあほやなぁ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:27:39.62 ID:hIyj0Rvu.net
>>206
それは家康さんサイドへの遠慮もあるんだよなあ
どうせ秀吉お得意のいちゃもんやし
それは家康さんサイドへの遠慮もあるんだよなあ
どうせ秀吉お得意のいちゃもんやし
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 00:24:11.56 ID:5yhiHyeu.net
豊臣秀次有能説はわりとわかる