関東地方 人物

徳川家康の人気がない理由

no title

1: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:00:29.07 ID:VuMOdGYp.net

肖像画がただのおっさんだから


3: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:00:45.40 ID:vRP2KbER.net

死因
4: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:01:05.24 ID:mHDFK/Q5.net

焼き味噌
5: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:01:27.44 ID:PezdDkmK.net

国家安康
6: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:01:29.34 ID:6t3pcZCR.net

大河ドラマでやたら卑屈なオッサンぽく描かれるから
8: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:02:15.07 ID:LNUEG3XH.net

戦法がせこいから
10: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:02:30.24 ID:LPWEQxC0.net

徳川将軍では一番人気やない?
11: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:02:55.06 ID:n0VjW30J.net

当時大人気の秀頼公追い込んで大坂城ごと燃やしたから
14: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:03:42.05 ID:O1Lnutnv.net

狸やから
15: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:03:46.96 ID:7qys+NnF.net

司馬遼太郎が悪役みたいに書いたから
55: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:11:58.43 ID:RxUcutRx.net

>>15
それ以前からそういう扱いだぞ
戦前から評価低い
64: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:14:15.20 ID:r8vlyDrF.net

>>55
明治維新から政治の中心が薩摩や長州の倒幕した連中やったから
山岡荘八が徳川家康の小説書くまで明治大正昭和前半と悪役扱いやったらしいな
17: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:03:48.14 ID:Ca5FRGvM.net

三英傑で一番地味
19: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:04:03.79 ID:h+b2zXZu.net

寝返らせた小早川秀秋を地味に暗殺してそうだから
35: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:06:45.14 ID:bKOuXgTy.net

>>19
怪しいのは小早川秀秋だけじゃないんだよなぁ
それでいて確実に暗殺だと言われたるのが一切ないのが凄いわ
21: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:04:32.61 ID:Fk5irMOV.net

地味
24: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:05:14.90 ID:r8vlyDrF.net

戦国無双は他のキャラは大体みーんな美化して若くしてるのに
徳川家康だけデブのおっさんで憎しみこもっててすごい
31: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:06:26.33 ID:9rFXz5mv.net

>>24
でもイケメンの家康とか嫌やろ
26: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:05:37.49 ID:lCuG+Wna.net

文豪は皆家康嫌いが多いんだよなあ
良く書いたのは山岡荘八くらい
27: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:05:43.09 ID:34OBFiBk.net

長生きだから
28: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:05:50.82 ID:/+0oWoVE.net

豊臣家のために頑張ってるんやでとか大嘘ついたから
30: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:06:05.62 ID:Fk5irMOV.net

地域の各雄を悉く潰してるから(実際は秀忠)
福島とか加藤とか

でも多分徳川の中ではトップクラスで人気

34: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:06:41.23 ID:2DP4P15r.net

>>30
暴れん坊さんは?
46: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:09:57.44 ID:Fk5irMOV.net

>>34
クラスだから
暴れん坊さんと慶喜さんも選択余地に残した
家光はどうなんだろって思った
32: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:06:30.14 ID:9h9qgEl7.net

最終的な勝者だからもしも~だったらみたいな想像も他の武将と違ってあんまり拡がらない
43: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:09:11.08 ID:1yeNVxd1.net

>>32
これ
しかも築いたものが鎖国して停滞という束の間の平和。地味すぎる
56: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:12:14.62 ID:lCuG+Wna.net

>>43
これも大きな誤解だけど家康は鎖国なんてしてないんだよなあ
むしろ貿易で大儲けしてた
33: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:06:41.01 ID:xFYRIFjt.net

根回しで勝つタイプやから
36: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:07:15.84 ID:AykHyoM+.net

梵鐘のいちゃもん話は本当なのかな?
39: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:08:02.69 ID:lCuG+Wna.net

>>36
本当だけどあれは金地院崇伝が考えたことだし
崇伝(すうでん、永禄12年(1569年) - 寛永10年1月20日(1633年2月28日))は、安土桃山時代から江戸時代の臨済宗の僧。以心崇伝(いしん すうでん)、金地院崇伝(こんちいん すうでん)とも呼ばれる。外交僧として江戸幕府の政策に関与し、黒衣の宰相の異名を取った。
慶長19年(1614年)、大坂の陣の発端にもなった方広寺の鐘銘事件にも関与し、「国家安康」「君臣豊楽」で家康を呪い豊臣家の繁栄を願う謀略が隠されていると難癖を付けたのは崇伝とされる説が流布しているが、近年では問題化の関与には否定的な研究もある。しかし取り調べには参加しており、釈明に訪れた豊臣家の家臣・片桐且元に対して鐘銘問題ではなく浪人召集の真意を詰問した。
37: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:07:23.59 ID:nsQsvdKr.net

勝率5割以下の3位から日本一みたいなもんやし
38: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:07:32.13 ID:7qys+NnF.net

脱糞ネタで家康が本気で無能だと思ってる奴なんjにいそう
40: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:08:17.31 ID:sQbiKFOV.net

ワイは月見草やからとかわけわからんこというから
41: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:08:39.87 ID:TlDA6Y14.net

暴れん坊将軍が家康だったら人気出てた
42: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:08:59.27 ID:BxPSSsYQ.net

織田豊臣の栄光を死後に否定する小物さ
44: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:09:19.47 ID:IwD7E5xz.net

他の天下人と比べると地味なのが

並み居る敵を尽く潰して行くノッブ
低い身分から駆け上がったヒッデ
ロマンに劣る

45: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:09:24.26 ID:pxdyJPqv.net

そもそも作者の文英清韓が鐘に家康の名前使ったったって言ってるし
48: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:10:54.13 ID:JQEzTiJz.net

江戸時代に散々神格化したからしゃーない
大権現ってなんやねん
49: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:11:07.16 ID:6t3pcZCR.net

死因が「天ぷら食ったから」とかいうマヌケさ
50: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:11:09.48 ID:CX0ksqFd.net

歴史から教訓を学んで天下を取った辺り、玄人や経営者からは人気なんやけどな
まあ素人さんは良さが分からなくてもしゃーないww
57: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:12:19.29 ID:AykHyoM+.net

>>50
裏切りのタイミングとか学んでいるんやろう
51: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:11:13.26 ID:5Ipayxqj.net

天ぷら
52: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:11:34.95 ID:JPsVMJ7G.net

日光東照宮は地味
54: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:11:56.40 ID:XP3I3ob/.net

信長、秀吉と比べると親近感がありすぎる
58: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:12:36.29 ID:bKOuXgTy.net

陰謀論じゃないけど戦後マルクス歴史学が台頭したから
儒教的な封建社会の完成形である江戸時代自体の評価が低かったんやろ
ただでさえ江戸幕府の否定から生まれたのが明治政府なんだから
61: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:13:40.45 ID:/+0oWoVE.net

関ヶ原や大坂の陣とか家康さんサイドからロマンないからね
62: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:13:58.32 ID:9h9qgEl7.net

秀吉もドラマや創作で相当に扱い悪いけどな
朝鮮出兵のせいだけなんかね
63: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:14:13.80 ID:JQEzTiJz.net

家康は置いといても秀忠は人気なさすぎるやろ
史上でもトップクラスの管理職やで
65: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:14:26.59 ID:vgZb/vxY.net

三河武士も人気ないよな
服部半蔵が1番メジャーで鳥居元忠とかどのぐらい認知されているんだろ
78: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:16:59.26 ID:9h9qgEl7.net

>>65
本多忠勝はゲームとかでは人気だよね
三国志でいう張遼みたいな扱いというか
84: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:18:39.97 ID:xFYRIFjt.net

>>78
強さは戦国時代の呂布みたいな扱いやけどこいつが大活躍した戦知らんわ
66: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:14:41.21 ID:EVvESDa/.net

北条も裏切ってるかな?さすがにしょうがないか
67: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:15:03.47 ID:+931ZGYz.net

秀忠はほめ過ぎたら違和感あるタイプだし…
68: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:15:06.77 ID:khQNMkyZ.net

センゴクの家康すき
72: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:15:31.29 ID:yqvw74B0.net

ノッブは一発逆転イベントとか包囲網とか主役属性過ぎんよ
73: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:15:33.96 ID:sQbiKFOV.net

関ヶ原以前まで戦で勝ったような印象ないよな
74: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:15:36.49 ID:7qys+NnF.net

秀吉も信長の息子殺したり領地召し上げたりしてるから家康とやってること変わらんけどな
76: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:16:20.91 ID:pxdyJPqv.net

>>74
信孝殺したのは信雄なんだよなあ
83: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:18:25.86 ID:7qys+NnF.net

>>76
こマ?
無知ですまんな
87: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:19:58.15 ID:pxdyJPqv.net

>>83
ええんやで
信雄が信孝殺してくれて秀吉はホンマに助かったと思うで
86: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:19:35.51 ID:CX0ksqFd.net

>>76
兄弟で潰し合わせた後で、その信雄の巨領を全部取り上げたのが羽柴なんやで
88: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:19:58.52 ID:BOm0jj/O.net

>>74
畜生度で言えば信長と家康合わせたところで秀吉の足元にも及ばない
何で大阪で太閤さんとか言われてるのかさっぱり分からん
大阪作ったのだって家康か蓮如やろ
96: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:23:09.79 ID:CX0ksqFd.net

>>88
家康がいなければ秀吉の定めた大坂が首都だったって思いがあるんやろ
75: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:16:04.52 ID:esHNjGFw.net

後年のマンガで大抵悪役だから
77: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:16:21.35 ID:/+0oWoVE.net

小牧長久手とかかっこいいんやけどね
79: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:17:01.19 ID:xTCZ7TpX.net

言うほど嫌われてないやろ
80: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:17:47.32 ID:2Xm3PoVx.net

判官贔屓の犠牲者
89: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:20:02.28 ID:oFMSXtcr.net

歴女が毛嫌いしてるだけじゃないの
90: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:20:27.29 ID:TAuQQu4Z.net

狸っぽいから
92: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:20:53.01 ID:IwD7E5xz.net

歴女嫌ってるのは秀吉ちゃうか
94: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:21:46.45 ID:9h9qgEl7.net

>>92
なんで?非ホモだから?
98: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:24:09.80 ID:sQbiKFOV.net

>>94
サル顔やしスケベやし上司にコビーやし子供傀儡にしたりするし
晩年ファビョっとったし嫌われ要素満載やろ
93: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:21:42.68 ID:2KLv77hL.net

なんや負け戦ばかりクローズアップされるのにいつの間にかいくさ上手の東海一の弓取りとかなってるのが胡散臭くて
97: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:23:28.61 ID:4bAzB+0a.net

秀吉は信長の嫁と孫殺しとるからな
99: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:24:31.40 ID:/AnqOfLb.net

昼も夜もいやらしそう
100: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:24:32.64 ID:NdSDPmJ4.net

日本人特有の判官贔屓
実際に天下を獲った奴より伊達政宗みたいな奴を評価したがる
102: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:25:14.73 ID:sQbiKFOV.net

>>100
それの最たる者が坂本龍馬やろな
106: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:25:33.64 ID:4bAzB+0a.net

>>100
言うほど評価されとるか?
107: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:25:59.70 ID:7qys+NnF.net

>>100
???「ガチれば30までに天下を取れた」
101: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:25:11.45 ID:lCuG+Wna.net

つっても秀吉は織田家はちゃんと残してるからね
秀信なんてかなりの好待遇だろ
豊臣家を完全に滅ぼした家康とはやっぱちゃうよ
109: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:26:33.09 ID:BOm0jj/O.net

>>101
木下家は普通に残っとるし豊臣一族のほとんど全員は秀吉本人が殺しとる訳やが...
111: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:26:51.05 ID:4bAzB+0a.net

>>101
あれを好待遇と言うのはちょっと無理あるやろ
125: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:30:30.02 ID:bi/XPUAb.net

>>101
大坂城から移動してくれてたら残してたやろ
142: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:35:15.07 ID:CRU/u8/k.net

>>125
そう考えたら秀信に岐阜城預けてるのは好待遇やな
112: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:27:15.02 ID:IwD7E5xz.net

伊達は何であんな評価されとるん
124: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:30:03.22 ID:2iC4CuIQ.net

>>112
隻眼とDQNエピソードのおかげやろ
115: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:28:08.61 ID:HVIvTbIJ.net

司馬遼太郎とかいう秀吉大好きおじさんのネガキャンのせい
119: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:29:12.85 ID:TFxCMxre.net

そら伊達は大河ドラマ視聴率ナンバーワンやし
120: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:29:32.80 ID:xMo/0zZJ.net

鎖国とかいうクソ政策したのも嫌いだわ
121: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:29:33.35 ID:ozrpC7Aw.net

まぁ当時最強と言われてた羽柴軍に勝ってるしなぁ
134: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:33:45.48 ID:ozrpC7Aw.net

センゴクの脱糞ニキは格好良すぎる
長久手が楽しみやわ
135: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:33:48.63 ID:Jne5O4g3.net

天下取った奴よりもあと一歩でとれない方が日本じゃ人気出るからしょうがない
136: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:33:56.71 ID:Qnij8lhb.net

はっきり言って結城秀康の不遇さは異常だ
あの時代じゃあれより酷い奴もたくさんおるんやろうけど
139: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:34:46.34 ID:5Zj8TC+t.net

ジッジとパッパ暗殺
ガキの頃から人質

これで地味とかいわれるヤッス

141: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:35:13.98 ID:FavRkN01.net

大阪の陣でのやり方
144: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:35:35.56 ID:YP0imv1g.net

政宗が早く生まれてればとかいうけど南部全盛期に政宗いてもどうにもならんやろ
170: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:44:12.45 ID:szXT9VG5.net

>>144
南部は関係ない
佐竹と蘆名と上杉が下にいるからどの道動けない
政宗がしたことは
曾祖父さんがやらかした同盟のせいで周りが親戚だらけになって動けなくなっていたのを
ぶっ壊しただけ
これも世代が代わったからできたこと
148: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:36:54.31 ID:fn6LmvFQ.net

光秀を坊主にして部下にするぐう聖
155: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:38:11.30 ID:CXWTFFHN.net

>>148
天海光秀説やめーや
154: 風吹けば名無し 2014/04/07(月) 18:38:02.17 ID:q8XI3DQd.net

秀吉も言うほど人気ないやろ
でもやっぱ信長だけはカリスマ性半端ないわ

引用元: 徳川家康の人気がない334の理由

-関東地方, 人物