1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 09:54:32.58 ID:gKiocUlK.net
慶長20年(1615)5月8日豊臣秀頼切腹。大阪夏の陣が終わる。
当時未だ7歳であった豊臣秀頼の子国松は、大阪城より脱出し伏見の町家に潜伏していたが、幕府の探索により程なく捕縛され、二条城に連行された。
そして「未だ幼児であり、今回の戦争に対して何を知るというわけもないが、大敵の子であり、また男子である以上、助けおけば将来の患ともなるだろう。」と、処刑されることに決まり、その身柄は京都所司代・板倉勝重の屋敷に移された。
勝重は国松を風呂に入れ衣服を与えるなど丁重に扱う。そしてこの少年に話しかけた
当時未だ7歳であった豊臣秀頼の子国松は、大阪城より脱出し伏見の町家に潜伏していたが、幕府の探索により程なく捕縛され、二条城に連行された。
そして「未だ幼児であり、今回の戦争に対して何を知るというわけもないが、大敵の子であり、また男子である以上、助けおけば将来の患ともなるだろう。」と、処刑されることに決まり、その身柄は京都所司代・板倉勝重の屋敷に移された。
勝重は国松を風呂に入れ衣服を与えるなど丁重に扱う。そしてこの少年に話しかけた
「お名前はなんと言われるのですか?」
国松はこの問に不思議そうに
「名前…?私に名前はありません。」
「お名前が無い?それは…」
「はい。皆は私のことを、殿様とばかり呼びます。」
これを聞いた人々は皆、思わず涙したという。そして5月23日、国松は市中引き回しの上、京都六条河原で斬首された。
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 09:56:40.51 ID:O6lmFfJr.net
生かしておくと周りが担ぎ出すからしゃーない
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 09:58:03.17 ID:Dcm0DmO8.net
残念やけどしゃーない
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 09:58:54.26 ID:QmJtk5IR.net
淀カスがアホやからしゃーない
淀カスが日和っても二代かけて潰しそうやけど
淀カスが日和っても二代かけて潰しそうやけど
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 09:58:59.56 ID:IrQrViIJ.net
残念ではあるが当然
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 09:59:10.03 ID:/O2QLptI.net
嫁と息子を切り捨てるような奴
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:00:25.13 ID:zRQ4n0cE.net
かなしいなあ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:00:40.45 ID:WjLzfF5E.net
まさに残念だが当然
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:00:42.79 ID:0zWqDadR.net
家康好きの歴史オタっておるんか?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:08:31.65 ID:Uo03FQzC.net
>>13
ワイの友人は家康好きやわ
新撰組好きな佐幕派で
ワイの友人は家康好きやわ
新撰組好きな佐幕派で
502: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 11:27:11.09 ID:Ic0PBAlk.net
>>13
ワイは好きやで
むしろ秀吉が最も嫌いな偉人
ワイは好きやで
むしろ秀吉が最も嫌いな偉人
518: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 11:28:29.34 ID:YTYbAshh.net
>>13
ワイは関西人やけど家康好きや
ワイは関西人やけど家康好きや
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:01:22.85 ID:Kn8w6/mm.net
へうげものの織部を処刑するのも板倉勝重
関が原の合戦では徳川家康につき所領安堵されるが、
大坂夏の陣の際に豊臣家への内通を疑われて、一言も釈明せず切腹。
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:47:58.12 ID:61PieWE/.net
>>14
処刑されたんか
身代わり用意して九州に逃走するフラグみたいなん立っとった気がしたが
処刑されたんか
身代わり用意して九州に逃走するフラグみたいなん立っとった気がしたが
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:01:30.21 ID:EbZls/X8.net
脅威は取り除かないと恐怖で脱糞してまうからな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:01:43.86 ID:wPhJmQ2/.net
時代が時代やしそんなもんだろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:01:55.62 ID:Xu8PDB2Z.net
最近も北朝鮮で似たようなことあったような
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:02:04.62 ID:KXDOfrm6.net
ただここまでやるからこそ200年以上天下が続いたのも事実
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:02:12.68 ID:/1yMmCr9.net
7歳の子供の首はねてしょうがないもあるか
鬼畜や鬼畜
鬼畜や鬼畜
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:05:01.94 ID:e4kRybdR.net
>>19
現代の価値観で評価するのはおかC
現代の価値観で評価するのはおかC
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:28:48.31 ID:jKgcoP+9.net
>>19
後々何か吹き込まれて幕府の反逆者になるかもしれへんしな
後々何か吹き込まれて幕府の反逆者になるかもしれへんしな
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:02:20.27 ID:o6n8MXlD.net
清盛が頼朝の命を助けていらい敵の息子は殺すのが侍のならいだからね
仕方ない
仕方ない
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:02:32.99 ID:qi8P5wBP.net
清盛「仇敵の子供生かしておいた結果wwwww」
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:02:41.07 ID:7iBcvqy4.net
戦国大名は大概やっとるやろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:04:30.81 ID:zRyOb/Xn.net
大阪城に難癖つけるくだりすき
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:07:34.25 ID:22FMC84H.net
>>24
当時でも批判はあったらしいな
当時でも批判はあったらしいな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:09:05.76 ID:e4kRybdR.net
>>34
あの時点で臣従しない豊臣側が無能
あの時点で臣従しない豊臣側が無能
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:04:52.04 ID:SdAloeOB.net
豊臣家も今川家路線なら生き残れた
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:06:48.72 ID:tM2DLc9E.net
>>26
大名格に成り上がってから30年で滅亡じゃ
惜しまれる家系でもないやろ
大名格に成り上がってから30年で滅亡じゃ
惜しまれる家系でもないやろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:12:32.37 ID:IrQrViIJ.net
>>32
難癖つけて潰されるかも知れんけど高家ぐらいで残れたとは思うで
難癖つけて潰されるかも知れんけど高家ぐらいで残れたとは思うで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:05:28.02 ID:po4ia3T8.net
万福丸とかあるしそんなの探したらきりがない
浅井 万福丸(あざい まんぷくまる、淺井 萬福丸、永禄7年(1564年)? - 天正元年9月(1573年10月))は、安土桃山時代の人物。近江国の戦国大名・浅井長政の嫡男。天正元年(1573年)、織田氏によって浅井氏が滅ぶにともない死去。江戸時代後期に成立した『翁草』によれば、万福丸は長政の家臣団によって落ち延びていたが、信長の探索によって捕らえられた。市の助命嘆願もかなわず信長の命を受けた羽柴秀吉の手により、美濃関ヶ原で磔(田楽刺しとの説もある)に処されたといわれる。享年10とも。なお、実は磔にされずに江戸時代まで生き残ったという逸話があると伝わるが伝承に近い。
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:05:52.10 ID:YI0tyZfW.net
どういう意味なのこれ
703: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 11:54:38.40 ID:NpsFhxfk.net
>>30
まだ7歳のガキが殿様呼ばわり=お世継ぎ、血以外見られてないって話や
まだ7歳のガキが殿様呼ばわり=お世継ぎ、血以外見られてないって話や
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:06:18.12 ID:nG4wXFLE.net
大河では寺尾聰が演じることになったらしいな
正直全然似合わない気がするけど
正直全然似合わない気がするけど
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:19:27.83 ID:iwGnhs6I.net
>>31
どう考えても秀吉
どう考えても秀吉
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:07:23.82 ID:/O2QLptI.net
秀吉が秀次の一族側室もろともぶち殺した方がこわE
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:08:28.43 ID:IrQrViIJ.net
一向宗「戦乱のせいで寺の一部が壊れたから元に戻せ」
家康「おう元の更地に戻してやるわ(寺グシャー」
一向宗「」
家康「おう元の更地に戻してやるわ(寺グシャー」
一向宗「」
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:09:36.51 ID:FjArUiC2.net
>>35
とんちかな?
とんちかな?
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:11:48.38 ID:QmJtk5IR.net
>>35
こマ?
こマ?
内府ニキ有能すぎやろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:14:58.21 ID:/O2QLptI.net
>>46
しゃーない
自分のために蓄財してくれたりした家臣まで一向宗に煽られて殺しあう羽目になったんやで
抹消しなきゃ(使命感)
しゃーない
自分のために蓄財してくれたりした家臣まで一向宗に煽られて殺しあう羽目になったんやで
抹消しなきゃ(使命感)
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:56:50.03 ID:fbjoPH+y.net
>>35
家康 有能
家康 有能
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:09:06.22 ID:+4O1cNBS.net
首はねだけならまだ分かるがシチューかき回して……
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:09:09.99 ID:BSCOx3YG.net
涙したからの市中引き回しの跳ね上がり感にカッスレを感じる
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:09:12.06 ID:qk4OP5u8.net
平清盛:無能
源頼朝:有能
源頼朝:有能
しゃーない
足利尊氏も後醍醐天皇に甘いからぐだぐだになってもうたし
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:10:01.66 ID:vIzhWnKF.net
言うても淀殿がアカンからな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:10:19.21 ID:iHoQySom.net
いつ臣下が敵になるかわからん時代やから怖杉内
ワイやったら発狂してまうわ
ワイやったら発狂してまうわ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:11:17.58 ID:x4ruHWtb.net
七歳の子ども引き回した上クビ撥ねるって土人すぎるわ
家康が畜生ってより昔の日本はこんなもんやけどな
大河とかで登場人物美化しすぎやで
家康が畜生ってより昔の日本はこんなもんやけどな
大河とかで登場人物美化しすぎやで
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:15:07.26 ID:IrQrViIJ.net
>>44
引き回すって縛って大八で走り回る程度のもんやけどな
むしろそれとクビ撥ねる程度で済ませるだけ日本はまだマシな方ちゃうか
引き回すって縛って大八で走り回る程度のもんやけどな
むしろそれとクビ撥ねる程度で済ませるだけ日本はまだマシな方ちゃうか
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:16:26.37 ID:x4ruHWtb.net
>>55
は?
斬首より酷い仕打ちって何や
は?
斬首より酷い仕打ちって何や
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:17:11.88 ID:4BF2py8N.net
>>56
全身の皮を剥ぐとか四肢を引きちぎるとかやない(適当)
ギロチンが人道的な道具として発明された時点でお察しよ
全身の皮を剥ぐとか四肢を引きちぎるとかやない(適当)
ギロチンが人道的な道具として発明された時点でお察しよ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:17:52.76 ID:/O2QLptI.net
>>56
鋸引き
首から下を地面に埋めて首を鋸でギコギコ切る処刑
鋸引き
首から下を地面に埋めて首を鋸でギコギコ切る処刑
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:19:10.75 ID:QmJtk5IR.net
>>56
串刺し逆さにして鋸引き皮剥ちょとづつ身体削ってを数百回
串刺し逆さにして鋸引き皮剥ちょとづつ身体削ってを数百回
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:20:07.82 ID:3k8CRyja.net
>>56
??「狙撃犯は鋸引きの刑な。キレの悪いノコギリを使っとけよ」
??「狙撃犯は鋸引きの刑な。キレの悪いノコギリを使っとけよ」
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:21:58.85 ID:IrQrViIJ.net
>>56
武士としてなら斬首は酷い仕打ちではあるけどな
まだ武士じゃないからしゃーない
武士としてなら斬首は酷い仕打ちではあるけどな
まだ武士じゃないからしゃーない
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:13:33.94 ID:+hSxrP1a.net
市中引き回しはせんでもええやろかわいそう
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:14:45.98 ID:qi8P5wBP.net
>>48
昔はメディアがないからみんなにちゃんと戦乱が収まったって広めるためにも必要やったんや
昔はメディアがないからみんなにちゃんと戦乱が収まったって広めるためにも必要やったんや
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:13:43.75 ID:t8uRckqZ.net
ゆうて当時の七歳とかめちゃめちゃしっかりしとるやろ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:13:56.07 ID:+eJ9EdvB.net
ワイ毛利豊臣真田好き、日光東照宮にいまだ行ったことなし
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:18:05.35 ID:A6o9taYw.net
この場合は相手が相手やし長政の満腹○も同様に武士の習いでええけど
阿蘇惟光はちょっと可哀想
阿蘇惟光はちょっと可哀想
阿蘇 惟光(あそ これみつ、天正10年(1582年) - 文禄2年8月18日(1593年9月13日))は、阿蘇氏22代当主(阿蘇神社大宮司)。阿蘇惟種の子。
1584年、父・惟種の死を受け当主となった。しかし幼年のうえ、翌1585年には宿老・甲斐宗運が死去してしまう。同年島津義久の侵攻を受け、降伏。まもなく母親に連れられて弟の惟善とともに目丸山に逃亡した。
豊臣秀吉の九州征伐が始まると保護を求め、惟光は佐々成政、次いで加藤清正にその身柄を預けられた。わずかながら領地も与えられるが1593年、梅北一揆が起こると、島津歳久や梅北国兼らとの結託を疑われ、花岡山にて斬首された。
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:18:07.20 ID:aqx7q3zk.net
一番簡単な手を選んだ家康は無能
てめーみたいな大人がなんとかしろよ
てめーみたいな大人がなんとかしろよ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:21:24.57 ID:iN/PdRx6.net
恨みを極度に恐れて7歳を殺すってすごい時代だな
何で当時はそういうのが当たり前だったんだろ
何で当時はそういうのが当たり前だったんだろ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:22:50.59 ID:4BF2py8N.net
>>73
家康やなんかよりもずっと強い力を持って日本を支配してる奴がいないんやから
そら何でもありの無法地帯になるよ
守ってくれる警察はおらんのやで
家康やなんかよりもずっと強い力を持って日本を支配してる奴がいないんやから
そら何でもありの無法地帯になるよ
守ってくれる警察はおらんのやで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:22:55.56 ID:/O2QLptI.net
>>73
別にその子に限らず部下が担ぎ上げて復讐してくるとか当たり前やで
山中鹿之助なんかおっそろしい執念してたやん
別にその子に限らず部下が担ぎ上げて復讐してくるとか当たり前やで
山中鹿之助なんかおっそろしい執念してたやん
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:22:05.40 ID:d1aEBEXe.net
平清盛「マッマが頼朝の命だけは助けてあげてって言うからしゃーない。
関東のド田舎に流すわ」
関東のド田舎に流すわ」
頼朝復讐。これにより敵の男系は根絶やしするのが基本に
や頼糞
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:23:47.17 ID:QmJtk5IR.net
>>76
なお自分の子孫も根絶やしになったもよう
なお自分の子孫も根絶やしになったもよう
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:22:32.40 ID:QqsVjdvH.net
家康もそれ以上の畜生と同盟結んだり配下だったりしたからしょうがないね
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:24:24.39 ID:+3I71Db1.net
真の国士金玉均を暗殺した上に遺体を塩辛にした王様がいてな
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:24:40.88 ID:MCqiuIYW.net
???「まだ13歳だし、早死した息子に似てるから許してあげて!」
なお
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:25:26.54 ID:7iBcvqy4.net
中国とかじゃ九族皆殺し数百人とか当たり前やん
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:25:42.64 ID:/O2QLptI.net
頼朝は何で義経殺したん?
だいたいの作品は義経が頼朝慕ってて頼朝が義経怖がって殺したみたいな風潮だけど
だいたいの作品は義経が頼朝慕ってて頼朝が義経怖がって殺したみたいな風潮だけど
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:27:05.99 ID:WiGt9E89.net
>>88
弟殺しは源氏のお家芸みたいなもんや
弟殺しは源氏のお家芸みたいなもんや
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:30:15.13 ID:qi8P5wBP.net
>>93
大河の清盛だと嫌々身内斬ってた感じだったけど絶対ノリノリで殺し合ってるやろ源氏は
大河の清盛だと嫌々身内斬ってた感じだったけど絶対ノリノリで殺し合ってるやろ源氏は
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:29:08.15 ID:d1aEBEXe.net
>>88
色々言われとるけど勝手に京都所司代?やったかなになったり
頼朝無視の行動が目立ってきたのがきっかけやないかな
色々言われとるけど勝手に京都所司代?やったかなになったり
頼朝無視の行動が目立ってきたのがきっかけやないかな
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:29:35.60 ID:/O2QLptI.net
>>101
なるほどなぁ
命令違反ならしゃーないな・・・
なるほどなぁ
命令違反ならしゃーないな・・・
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:46:30.12 ID:xBYsVhrO.net
>>101
多分検非違使やで
所司代は江戸じゃなかったっけ
多分検非違使やで
所司代は江戸じゃなかったっけ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:26:14.75 ID:+hSxrP1a.net
あまり惨たらしい殺し方したら民忠も下がりそうやな
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:26:31.18 ID:/FM0tcoG.net
よくわからないから簡単に教えてくれ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:27:05.86 ID:ZzzzBAra.net
鯛の天ぷら食べるンゴwww
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:27:30.97 ID:DVFRApDL.net
情けかけたら大人になってから復讐されるかもしれないからね
しょうがないね
しょうがないね
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:29:54.32 ID:KCQ3pQSH.net
ぐう聖清盛
恩も義もかなぐりすてて八つ当たり気味の復讐に走る畜生頼朝
恩も義もかなぐりすてて八つ当たり気味の復讐に走る畜生頼朝
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:30:31.14 ID:UXQKV9kA.net
源頼朝の前例があるからしゃあない
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:30:39.21 ID:4BF2py8N.net
義経は勝手に天皇かなにかから褒美をもらったのが許せねえみたいな感じやなかった(うろ覚え)
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:31:35.31 ID:sYwRgBWD.net
これが乱世の習いやろ、何を甘っちょろいこと言っとんねん
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:31:39.87 ID:aiiFBJYL.net
信長や秀吉ですら敵の子供の命は救ったのに
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:32:41.55 ID:/O2QLptI.net
>>113
信長は身内に甘甘やん
秀吉は秀次の子供も容赦なくぶっ殺したやん
信長は身内に甘甘やん
秀吉は秀次の子供も容赦なくぶっ殺したやん
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:33:13.85 ID:qk4OP5u8.net
>>113
万福丸「・・・」
万福丸「・・・」
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:33:17.75 ID:7iBcvqy4.net
>>113
万福丸(小声)
万福丸(小声)
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:33:51.83 ID:uQ20i6nB.net
>>113
なお浅井の嫡男坊は串刺しにされた模様
なお浅井の嫡男坊は串刺しにされた模様
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:33:18.13 ID:Z9NCqG9d.net
太閤立志伝やってて思ったが関ケ原で徳川についた豊臣連中はどう思ってたのかね。自分らが徳川を勝たせてしまったばかりにと後悔してんのかな
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:34:38.01 ID:nJ/UpLcP.net
>>122
大名になったら子会社の社長みたいなもんやし、自分の会社と社員を優先しますわ
大名になったら子会社の社長みたいなもんやし、自分の会社と社員を優先しますわ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:34:39.30 ID:/O2QLptI.net
>>122
清正は二条城で会見させて命はってたけど
正則は江戸に軟禁されてグチグチ言ってるヘタレやな
清正は二条城で会見させて命はってたけど
正則は江戸に軟禁されてグチグチ言ってるヘタレやな
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:37:37.44 ID:WiGt9E89.net
>>122
結果論として豊臣家を滅亡させる原因になってしまったわけだが
当時にしてみれば西軍が勝っても豊臣家の為になったかは微妙だろうし
結果論として豊臣家を滅亡させる原因になってしまったわけだが
当時にしてみれば西軍が勝っても豊臣家の為になったかは微妙だろうし
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:38:24.92 ID:Zqunmksw.net
>>141
高虎「俺は嫌な思いしてないから」
高虎「俺は嫌な思いしてないから」
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:38:04.93 ID:UXQKV9kA.net
>>122
一部を除いてほとんどは家康に天下を取らす戦いやと認識してたやろなあ
一部を除いてほとんどは家康に天下を取らす戦いやと認識してたやろなあ
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:40:00.69 ID:DvamzXjf.net
>>122
加藤と福島はマジ最低やね
義の人扱いされてるのもムカツク
加藤と福島はマジ最低やね
義の人扱いされてるのもムカツク
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 10:34:16.27 ID:qi8P5wBP.net
尊氏「やっぱり兄弟は仲良くせなアカン。共同統治や!」
引用元: ・徳川家康がぐう畜すぎる