日本史

【悲報】日本、「ヒトラー」「スターリン」「ムッソリーニ」に勝てる独裁者がいない

517DD81PF8L._AC_SY445_

1: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:22:10 ID:QL4

これは由々しき事態

2: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:23:11 ID:pQ9

勝つ必要あるんか?
3: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:23:38 ID:QL4

>>2
キャラが薄いやん
映画とかで使いづらいし
5: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:23:50 ID:F6Q

為政者が定期的に変わるが大体官僚の方が権力を独占化してるからな
6: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:23:58 ID:BOK

もし居たら今頃日本中汚染地域やろなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:24:15 ID:TLK

こ…近衛
8: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:24:22 ID:AWG

天武天皇
9: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:24:24 ID:Xrm

毛沢東「許されたな」
68: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:32:08 ID:0lG

>>9
文化も生活も教育もぶっ壊しやがって許されるわけないやろテレフォンハゲ
10: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:24:27 ID:2fz

大久保利通
11: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:24:31 ID:OGo

帰ってきた〇〇シリーズができない理由
15: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:24:49 ID:QL4

>>11
帰ってきた東条英機wwwwwwwwwwwwww

よわそう

17: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:25:06 ID:2fz

>>11
織田信長が総理大臣やる話はある
26: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:25:46 ID:QL4

>>17
織田信長言うほど独裁者か?
33: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:26:16 ID:Uq4

>>26
独裁しようとしたけど無理やったんやな
43: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:27:30 ID:QL4

>>33
ネチネチと長文のお叱りお手紙送ってくる独裁者ってなんやねん
45: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:27:45 ID:2fz

>>43
雍正帝とかそんな感じやぞ
雍正帝(ようせいてい)は、清の第5代皇帝。諱は胤禛(いんしん(禛の字は示眞))、廟号は世宗、諡号は憲皇帝(temgetulehe hūwangdi)。在世時の元号を取って雍正帝と呼ばれる。
13: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:24:36 ID:XAb

東条英機って独裁者やったん?
18: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:25:08 ID:c1E

>>13
一人で敗戦処理させられたから独裁みたいに見えるだけやぞ
20: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:25:18 ID:XAb

>>18
かわいそう
25: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:25:42 ID:2fz

>>18
当時から東條幕府って呼ばれてて倒閣運動起きてるし
28: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:26:00 ID:zj9

>>13
ぜんぜん
東條が掌握できたのは陸軍の半分だけ
16: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:24:53 ID:0Zg

やるなら帰ってきた陸軍皇道派か海軍艦隊派でええやろ
23: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:25:32 ID:pQ9

そもそも信長は天下統一は成し遂げてない件
44: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:27:34 ID:zj9

>>23
征夷大将軍、太政大臣、関白のどれかが確定してたから本能寺さえなけりゃな
27: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:25:51 ID:wz2

帰ってきた石原莞爾は見たい
石原 莞爾(いしわら かんじ[注 1]、1889年1月18日 (戸籍の上では17日)- 1949年8月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。栄典は正四位[1]・勲一等[2]・功三級[1]、「世界最終戦論」など軍事思想家としても知られる。 関東軍作戦参謀として、板垣征四郎らとともに柳条湖事件・満州事変を起こした首謀者であるが、後に東條英機との対立から予備役に追いやられ、病気及び反東條の立場が寄与し戦犯指定を免れた。
36: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:26:38 ID:QL4

>>27
景気良くいろんなもん爆破しそう
30: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:26:10 ID:2fz

帰ってきた辻政信
辻 政信(つじ まさのぶ、1902年(明治35年)10月11日 - 没年不詳:1963年頃)は、日本の陸軍軍人、政治家。陸士36期首席・陸大43期恩賜。軍人としての最終階級は陸軍大佐。

ノモンハン事件、太平洋戦争中のマレー作戦、ポートモレスビー作戦、ガダルカナル島の戦いなどを参謀として指導した。 軍事作戦指導では「作戦の神様」「軍の神様」と讃えられた[3]。

その一方で、指揮系統を無視した現場での独善的な指導[4]、部下への責任押し付け、自決の強要、戦後の戦犯追及からの逃亡などについて批判がある[5][6]。

32: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:26:14 ID:7mh

スターリンばっか取り上げられるけどレーニンもひどいぞ
37: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:26:40 ID:XAb

>>32
そうなん?
51: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:28:32 ID:7mh

>>37
王族と貴族を一族郎党殺したりしてる
53: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:28:49 ID:XAb

>>51
なんで殺したん?
58: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:29:43 ID:7mh

>>53
イギリス王家とかと血縁関係あったから後後利用されないように殺した
しかもその事実はソビエト崩壊まで隠蔽されてた
59: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:29:57 ID:XAb

>>58
はえ~なるほど
39: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:27:03 ID:0Zg

東條とかいう将兵に自殺を命じる軍人のクズ
41: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:27:19 ID:rMg

日本って政治家で有名なのいないじゃん
42: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:27:29 ID:88I

足利義満は?
46: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:27:50 ID:OGo

東條英機内閣総理大臣兼外務大臣兼内務大臣兼文部大臣兼商工大臣兼軍需大臣←なんやこいつ
48: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:28:08 ID:QL4

>>46
大丈夫?押し付けられてない?
49: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:28:24 ID:2fz

>>48
単に人望がなかっただけ
52: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:28:38 ID:zj9

>>46
当時の総理大臣にほとんど権限が無かったのが悪いわ
兼任しないと誰も従ってくれないんやもん
47: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:28:07 ID:Cez

ポル・ポトみたいなのもおらへんな
61: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:30:35 ID:3aN

>>47
こいつは強烈過ぎる
50: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:28:25 ID:Rrp

もしかして日本ってまとも?
57: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:29:39 ID:zj9

>>50
平時ならまとも
やけど戦時中に指導者が権力発揮できないのはおかしい

チャーチルやルーズベルトの方がよほど独裁しとる

62: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:30:43 ID:2fz

>>57
チャーチルみたいに国防省作って国防大臣になって陸軍も海軍も抑えるくらいのことができないあたり東條って駄目だなぁ
55: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:29:02 ID:Uq4

戦国武将は独裁者なのか?
60: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:30:17 ID:ftc

>>55
家にもよるが、大抵は家臣団による衆議に縛られてたらしいわ
毛利とかまさに連合政権みたいなもんやし
66: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:31:59 ID:Xrm

>>55
国人衆の纏め役でしかない感ある
74: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:32:52 ID:2fz

結局天皇に信頼して全権委ねてもらわないと大日本帝国じゃ戦時指導は無理よ
75: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:33:40 ID:3iX

江戸幕府なんかは巧妙に米国との戦争だけは避けようとしてたのに政治に国民の意思が反映されるようになった結果米国との戦争に突っ込んだのはかなC
120: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:42:49 ID:3tN

蘇我氏が昔のイメージの悪役キャラなら良かったが
最近蘇我氏再評価路線やからな
125: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:43:33 ID:Uq4

天下を取ったら独裁者みたいなもんやろ
129: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:46:00 ID:Uq4

徳川家康
130: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:46:27 ID:QL4

>>129
家光のほうが独裁者では
132: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:46:56 ID:LTd

中近代で独裁者名乗れるほどほど有能なんて日本人に居ないもの
152: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:52:23 ID:O2O

言う程東条って独裁してたか?
前の無能の責任を全部押し付けられた不憫な奴にしか思えんのだが
157: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:53:04 ID:2fz

>>152
東條は総理になる前に陸軍大臣も陸軍次官も関東軍参謀長もやってたから自分も無能の一人やぞ
161: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:54:18 ID:J9X

>>157
こいつに全部押し付けた前のが鬼畜
166: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:54:56 ID:2fz

>>161
選手がベンチで野次ってたからお前が監督やってみろやって言われただけ
残当
181: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:57:05 ID:J9X

>>166
え? ワイがやるんですか? やっぱ戦争回避にしたらダメ? どないしよの慌てぶりには同情を隠しえない
186: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:58:13 ID:2fz

>>181
自業自得すぎ
162: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)18:54:21 ID:XTr

花谷正とかいう正真正銘のドクズほんときらい
花谷 正(はなや ただし、1894年(明治27年)1月5日 - 1957年(昭和32年)8月28日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
能力ばかりか人格面においても極めて問題のある人物で、第55師団長時代は部下の将校を殴り、自決を強要することで悪評が高かった[2]。また、日頃から陸大卒のキャリアを鼻にかけ、無天(陸大非卒業者)や専科あがりの将校を執拗にいじめ抜き、上は少将から下は兵卒まで自殺者や精神疾患を起こした者を多数出すなどしたため、部下から強い侮蔑と憎悪を買っていた。反面小心でもあり、行軍中も小休止の度に自分専用の防空壕を掘らせていた[3]。

1957年(昭和32年)に病で倒れる。片倉衷が義捐金を募ったが、過去の悪行から花谷のことを嫌悪していた部下は一人としてこれに応じなかった。同年死去。旧満州関係者が列席して盛大な葬儀が営まれたが、部下は誰一人会葬しなかった。

引用元: ・
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594113730/

-日本史