日本史

【悲報】戦国時代以外の日本史、全く人気がない

51hcHN77tXL._SX351_BO1,204,203,200_

【悲報】戦国時代以外の日本史、全く人気がない

1:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:17:39.76 ID:L1jFN+DGM.net

かなしい



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552994259

2:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:18:10.59 ID:L1jFN+DGM.net

一発屋やんけ
3:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:18:52.50 ID:0dNZLgxN0.net

幕末やぞ
4:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:18:54.21 ID:L1jFN+DGM.net

ワイは室町がすきなのに全然人気がない
79:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:30:40.97 ID:0RStMGy9M.net

>>4
室町時代は始まりから終わりまでガイジすぎてなんJ民からしたら一番楽しそうな時代やと思うんやけどなあ
35:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:26:06.69 ID:iX4czqDQd.net

>>4
細川政元やっけ?
変な宗教にハマってたやつ
69:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:29:57.71 ID:L1jFN+DGM.net

>>35
せやで
そのおかげで生涯独身だった
養子3人も貰ったせいで家督相続問題がでてきた
44:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:27:14.03 ID:Vcvp+MYg0.net

>>35
魔法使いに本気でなろうとした男
なお
5:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:19:15.25 ID:nv6RIbpl0.net

それ以前の時代はゴッドハンドによって実質閉ざされたからしゃーない
7:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:20:04.39 ID:RmcxjYAid.net

普通太平洋戦争でんほるよね
8:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:20:58.48 ID:L1jFN+DGM.net

スレ立ててもすぐ落ちる模様
9:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:21:28.59 ID:L1jFN+DGM.net

なんで人気ないんや
10:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:21:47.09 ID:p7DfVgg10.net

義経とかおるやん
11:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:21:52.72 ID:7EZ3WHms0.net

日本史板に行ってもトンデモ日本史勢しかおらん
12:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:22:09.44 ID:Cj5sa/15p.net

たまに鎌倉室町ですげースレ伸びる時あるけどあれなんなん
13:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:22:37.08 ID:aqfN3LeCp.net

応仁の乱が分からなさすぎて好き
14:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:22:50.94 ID:nyiqe+M60.net

源平合戦と元寇があるやないか
16:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:23:26.60 ID:Cj5sa/15p.net

>>14
鎌倉バトルロイヤルもあるぞ
15:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:23:18.42 ID:2Jm5Z86oa.net

スター不足なのは分かる
源義経、北条時宗以降は信長までスターいないやんね
32:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:25:40.87 ID:Vcvp+MYg0.net

>>15
いやおるやん
21:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:24:10.56 ID:Cj5sa/15p.net

>>15
足利尊氏って言うアホみたいに戦強くてカリスマ性溢れる源氏一の名門の御曹司がおるぞ
38:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:26:22.56 ID:2Jm5Z86oa.net

>>21
ほんこれだけど明治政府が逆賊扱いした影響のせいか
過小評価されてるのは分かる
17:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:23:43.04 ID:L1jFN+DGM.net

ほらもうこのスレも死にかけやし
19:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:23:47.37 ID:/w2k+5790.net

なんJは戦と政治ばっかで文化や芸術はまず語らんね
23:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:24:35.86 ID:7EZ3WHms0.net

そうそれ
日本史にヒロイズムを持ち込みすぎる
24:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:24:53.04 ID:saVc+RDA0.net

田舎侍の小競り合いしかないしな
36:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:26:06.69 ID:Cj5sa/15p.net

>>24
小競り合いなんて生易しいもんじゃないんだよなあ
族滅とか言うこの時代にしか聞かないパワーワード
26:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:25:02.42 ID:ktKB4VmyM.net

うーん広虫!w
27:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:25:06.16 ID:w2t2GQrud.net

治承・寿永の乱が一番熱いぞ
28:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:25:13.84 ID:Vcvp+MYg0.net

北畠顕家ほんとすき
29:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:25:13.95 ID:2iHKCzz10.net

江戸以降は政治が複雑化して覚えられん
31:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:25:34.07 ID:c7K3ePKRM.net

平安時代に行ってみたい
当時は1日48時間くらいあるでしょ
41:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:26:41.19 ID:Q9OqVCTNa.net

>>31
無実の罪をふっかけて財産没収するのが当たり前の世界やぞ
34:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:25:53.61 ID:MoEpLy570.net

大内義興はなぜ無名なのか
37:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:26:17.72 ID:xvnJIQoq0.net

なんやかんや言って歴史は戦争のある時代が人気あるからしゃーない
海外でもナポレオンや30年や100年や第一次第二次が人気や
39:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:26:28.17 ID:f7ID2UQ90.net

戦国幕末ww2の三強やな
43:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:27:12.45 ID:0abIurFl0.net

地味やねん
何か小競り合いやってるわって感じ
45:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:27:20.72 ID:pmmgAVkha.net

明治から昭和にかけてが一番面白いのに
縄文時代から歴史を始める糞プログラムが悪いよね
51:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:28:04.77 ID:N0wmXGK50.net

源平武者こそ本物の侍
一対一の真剣勝負こそ戦い
戦国の戦いは狡い
52:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:28:14.30 ID:PeclVr6c0.net

当時の奴らって他人の財産を略取することしか考えてないよな
99:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:33:01.99 ID:mMAXQSqE0.net

>>52
今の時代みたいに食料の品種改良が済んでるわけでもなく化学肥料も無い
おまけに気候は小氷河期で慢性的に食物の育ちが悪い
ヒャッハーせんと自分が死ぬかもしれん環境やからどうしようもない
55:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:28:32.58 ID:nusfO9YiM.net

古墳時代ガチ勢ってほんまに日本史好きそう
63:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:29:11.53 ID:Cj5sa/15p.net

>>55
どちらかと言うとミステリーに浪漫感じるタイプやろな
76:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:30:26.11 ID:PeclVr6c0.net

>>55
四道将軍とかカモ族とか越族とか和人大乱とかロマンにあふれてるよな
238:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:44:52.74 ID:+9bjEbNNd.net

>>55
さらにさかのぼる倭国大乱こそ探求すべき
三国志と無縁じゃないと思ってる
魏や呉の兵士が日本に逃げてきたと思う
57:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:28:36.70 ID:woBV9TiYd.net

幕末も人気あるやろ
64:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:29:16.01 ID:Vcvp+MYg0.net

観応の擾乱と応仁の乱の時代の武士って
鎌倉時代以上に裏切りまくってるよな
族滅はしてないけど
66:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:29:30.04 ID:PeclVr6c0.net

縄文時代の話題になるとかならずでてくるのが
どんぐり採取民、実は稲作してた、縄文土器つくるだけのニートになりたい
94:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:32:33.37 ID:QmDZqCGX0.net

>>66
妙に最近持ち上げられ気味の時代でもある
平和で環境に優しいだとかで
107:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:33:39.07 ID:PeclVr6c0.net

>>94
岡本太郎が縄文は日本人の原文化や!
みたいなこと言い出して、縄文VS弥生で煽りだしたからな
67:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:29:49.08 ID:1uMXxMFZp.net

江戸の町民文化おもろいで
72:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:30:16.76 ID:VitD2t960.net

>>67
史料がクソ多いしな
88:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:31:47.41 ID:1uMXxMFZp.net

>>72
当時の本が結構残ってるし事細かに書いてあるからええよな
83:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:31:11.52 ID:PeclVr6c0.net

>>67
江戸時代はもう歴史扱いするのに違和感でるレベルで
経済やら社会が発展してて草
68:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:29:53.63 ID:0RStMGy9M.net

南北朝とか源平も面白いと思うけどな
70:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:29:59.87 ID:7EZ3WHms0.net

楠木正成は後世評価されて人気なのに(国家神道的にだが)
天誅組は評価低すぎてかわいそう
73:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:30:16.89 ID:BZyYNdJw0.net

水戸黄門大岡越前銭形平次遠山の金さん全部消滅して江戸時代がよくわからない時代になってる
77:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:30:34.40 ID:eBL3a+D40.net

戦国史派手やし同じく派手目な近代以降になると思想の対立煽りであれてめんどくさいからしゃーない
80:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:31:00.86 ID:YgNPI/DQ0.net

江戸の町民になって午後から飲んだくれてたい
82:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:31:10.33 ID:N9tR1j8x0.net

縄文から古墳時代までロマンたっぷりで最高や
106:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:33:37.26 ID:iX4czqDQd.net

>>82
空白の4世紀とかいう闇
中国の歴史文献において266年から413年にかけての倭国に関する記述がなく、ヤマト王権の成立過程などが把握できないため、日本において「空白の4世紀」とも呼ばれている。


157:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:38:04.19 ID:N9tR1j8x0.net

>>106
日本にも歴史を記録する文化がありゃなぁ
まあ当時の中国が異常なだけやけど
162:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:38:48.07 ID:iX4czqDQd.net

>>157
その頃って文字無かったんかな?
214:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:42:26.17 ID:kAnszl/u0.net

>>162
あったぞ
日本固有の奴
97:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:32:50.02 ID:ROTwAuFGr.net

奈良平安がなんだかんだ面白いやろ
血みどろの権力争いは学んでて飽きないで
戦国は大事な出来事が少ないから学問として学ぶとスッカスカ
鎌倉室町江戸はつまらん
100:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:33:09.77 ID:d7ahLE5r0.net

全然知らんから面白い話教えてーや
130:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:35:38.12 ID:MoEpLy570.net

>>100
くじ引き将軍殺した赤松の一族が逃げて逃げて
朝鮮で州一つレベルの勢力をもった倭寇になった
赤松則繁
赤松義則の子で満祐の実弟。満祐とは仲が良く、赤松一族で屈指の武勇を誇る猛将だった。そのため性格が大変粗暴で、応永31年(1424年)3月14日には細川持之屋敷の花見の席で家臣の安藤某を殺害するという暴挙を行なった。これに激怒した第4代将軍の足利義持は則繁に切腹を命じたが、則繁は逐電したためその命令は実行されなかった。そして応永35年(1428年)1月に義持が死去するまでは姿を隠していた[2]。

嘉吉元年(1441年)6月24日に第6代将軍・足利義教が赤松屋敷を訪問した際、甥の教康と共にその接待(介添)を勤め、若い甥に代わって諸般の指図をした。そして義教を暗殺する嘉吉の乱に主導的役割を果たすと[3]、自らの屋敷や一族の屋敷を焼き払って播磨に帰国した。そして兄が足利直冬の孫・義尊を擁立すると50騎ほどを率いて迎えにいったという。やがて山名宗全を主力とした討伐軍が播磨に迫ると、則繁は美作口を守ったが8月26日に敗れた[4]。9月10日に城山城が山名軍に攻められて兄が自害する直前、兄の命令で脱出して再起を図ることになり、城の西南から脱出した[5]。また『建内記』嘉吉元年九月二十五日条によれば、満祐の嫡子の教康や義尊らと共に脱出したとされている。

脱出した則繁は室津から船で筑前守護の少弐教頼を頼って落ち延び、さらにその助けを得て李氏朝鮮に渡った。朝鮮では一州において暴れまわって制圧する勢いだったという[6]。

文安5年(1448年)1月、日本に帰国した則繁は少弐教頼と共に肥前で大内教弘軍と戦ったが敗れた。このため播磨に逃れるも、播磨はすでに山名宗全の領国だったためどうしようもなく、河内の畠山氏を頼った。しかし8月8日、幕府に潜伏先を知られてしまい、赤松家の再興と播磨の守護職返還の確約を得た甥の赤松則尚と細川持常の軍によって潜伏先の当麻寺を包囲されたため、自害した[7]。享年49。首級は京都に送られて晒されたという。


105:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:33:30.11 ID:ROPDUsyd0.net

ワイ戦国初期好き、語る相手がいない
だいたいどの教材でも応仁の乱のあとすぐ信長だよな
116:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:34:34.55 ID:Vcvp+MYg0.net

>>105
細川京兆家すき
113:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:34:07.35 ID:L1jFN+DGM.net

室町のええところは最初からわけわからんのに応仁の乱以降もっとめちゃくちゃになるところやで
114:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:34:11.00 ID:HFUdEIoYd.net

三国志の人気は異常
119:風吹けば名無し:2019/03/19(火) 20:34:38.74 ID:YgNPI/DQ0.net

>>114
三国志演義が面白すぎるのが悪い

-日本史