人物

戦国時代のマイナーな人物・勢力に光を当てるスレ


戦国時代のマイナーな人物・勢力に光を当てるスレ

1:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:36:20 G2S

三英傑まわりばっかじゃマンネリやしなんか面白い奴おらんか?



引用元
戦国時代のマイナーな人物・勢力に光を当てるスレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500197780

2:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:36:57 OSi

鉄砲を使いこなす傭兵集団雑賀衆やな
4:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:37:23 8jN

>>2
すき
11:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:41:16 G2S

>>2
どいつがいつのリーダーかすら確定しとらんのやっけ
元は畠山家臣ってことでええんよな?確か
18:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:46:39 ZXx

一般知名度基準にしたら前半の連中は将軍や最大級の大名ですらマイナーになるんですがそれは…
>>11
畠山高政の頃までは畠山軍に参戦して三好と戦ったりしとるな
まあ直属の守護やしね
21:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:49:07 G2S

>>18
前半の有力者どもの話でもええで

畠山vs三好って何気に10万人くらい動員しとるから割ととんでもないよな
知名度は同時期の武田vs長尾に完全に持ってかれてるのが残念

23:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:53:18 AO8

>>21
三好は最近になって研究が進むレベルやしなぁ
24:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:57:02 ZXx

>>23
爆弾正忠臣説すき
25:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:57:41 ak9

>>24
爆死してない説もあるんだよな
35:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:09:24 RRy

>>25
そもそも爆死は創作やで
3:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:37:15 8jN

公文重忠
16:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:46:26 VWv

>>3
貧乏過ぎて餅も買えんかった人?
19:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:46:44 8jN

>>16
せやで
5:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:38:17 H7q

信長、最大の敵本願寺の牙城加賀国を平定した功績や荒山の急襲(約2日で現地入りする脅威的な速さで上杉軍を急襲、三人の指揮官全員討ち取り大圧勝する。)・賤ヶ岳の奇襲(約10kmの山岳地帯を行軍して約四時間で砦を陥落させ摂津の大名中川清秀を討ち取る。)

佐久間盛政こそ至高

8:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:39:45 dK7

>>5
イッチアク禁はよ
無駄に荒れるで
6:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:38:46 dK7

戸次統常
主にマッマせいやけど
31:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:04:30 dK7

>>6
マッマ「なんたることや!夫が謀反の疑いかけられて切腹させられたンゴ」
部下「本当に謀反企んでいたか定かでないうちに誅殺とか・・無念や」
マッマ「あるまじき恥さらし!謀反するなら堂々と、従うなら忠義を尽くせば良いものを戸次の名を汚しよって!」

統常「マッマ、ワイが当主となったからにはそんなことにはならんで!勇敢に戦い城を枕に討ち死にしたるわ」
マッマ「は?何甘いこと言うとるんか?気合が足りん」
統常「・・・」

マッマ「ええか、お前に気合を注入したるわ」
統常「どうするんや?」
マッマ「ここに弟達がおるやろ?」
統常「せやな」
マッマ「死ねー!お前もじゃ死ねー!」
弟達「ぐえー死んだンゴ」
統常「」

部下「は、母上様はご乱心のご様子、心安らかに出陣のご準備を」
統常「感動したー!さすが母上じゃー!ワイもやったるで」
統常「家宝全部燃やせー!出陣じゃー!」

戸次統常はあの島津に対し、何度も突撃したあと
何も思い残すことなく滅亡しましたとさ

7:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:39:15 8jN

サイト漁るのけっこう楽しいで
オススメは森長可
http://iiwarui.blog90.fc2.com

10:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:39:45 H7q

>>7
わかる
13:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:43:31 8jN

鈴木佐大夫→重秀しか知らん
14:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:43:54 H7q

>>13
重朝のほうが好き
22:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:52:38 ak9

パッとしない滅亡の仕方をした勢力はどうしてもなあ
26:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)18:57:58 G2S

>>22
地震で滅亡はパッとしないに入りますかね?
でも内ヶ島抜きにしても飛騨衆ってロクな末路を迎えとらんよな
27:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:00:18 ak9

>>26
そもそも内ヶ島氏自体がパッとしてないやろ
やっぱり武田とか北条みたいに直前まで大大名だったのが天下人に一気に滅ぼされるのが華のある滅亡よ
32:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:06:25 ak9

関東の戦国大名はもっと光が当たってもええかもな

奥羽は知らん

41:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:17:22 G2S

>>32
享徳の乱から国府台合戦くらいまでに活躍した連中とかな
33:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:08:38 ZXx

飛騨の生え抜き組領主はほぼ完全に壊滅したな
三木の勢力拡大・粛清→金森長近の侵攻→金森軍への反乱の三重コンボ
唯一戦いを避けた内ケ島も生き埋め
37:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:13:03 VWv

松永長頼

松永久秀の弟
将軍殺しを主導していたのはこいつで、
久秀はむしろ「ふぁ!? なにしとんオトット!」的な感じだったという
久秀は大和、長頼は丹波と政権内で兄弟は別軍勢別行動であったが、将軍グエーした翌年に長頼は戦死してしまい、後世ではオトットの行動も久秀が被ってしまった……

40:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:17:00 AO8

>>37
久秀「就職したいンゴ……」
長頼「しゃーない。ワイが口聞いたるで」
久秀「こマ?やったぜ」

弟のコネで就職する奸雄がいるらしい

38:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:15:00 wpr

尼子経久に光がなんだって
39:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:16:36 vIN

戦国マニアはともかく一般の人は丹羽さんとかすら知らんと思うで。
直江とかの有名処でも怪しいくらいや。
42:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:17:51 fS2

>>39
丹羽は長秀自害後がなあ…
43:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:17:53 Ltx

播磨南部家で謀反が起こった模様
44:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:20:10 guq

全盛期三好家とかは良い資料とかないんかね
一時期は天下人とまで言われたのに逸話とか少ないような
46:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:21:04 AO8

>>44
天下人(近畿地方チャンピオン)
47:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:22:35 guq

>>46
石高 経済 交通といい畿内抑えとけば実質天下人やぞ
48:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:23:29 AO8

>>47
と言うか、信長以前は近畿チャンピオンの事天下人って言ってたし
50:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:25:15 ak9

前田慶次とかいう知名度だけはある謎のおっさん
51:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:26:28 ZXx

三好義継が「松永の忠誠を見捨てられなかったから」って理由で
三人衆や篠原長房に追い詰められて圧倒的に不利だった爆弾正に鞍替えしとるしな
54:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:27:45 AO8

>>51
義栄担ぎ始めて存在価値に危機感持ってたしなぁ
57:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:35:10 ZXx

>>54
まあ表向きの理由という面はあったろうけど何だかんだで最後まで一緒に行動してたしな
創作で爆弾正を老忠臣キャラにしたら結構反響ありそう
58:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:40:21 AO8

>>57
ほぼ見ないわな。忠臣説は最近やし
53:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:27:17 Ltx

時代に取り残された人らやん
59:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:40:54 KGE

三好松永がフィーチャーされたドラマとかないもんか
本願寺の顕如とかでも可
60:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:41:09 Y2Q

東常堯あたりはどうや?
名門なのに内ヶ島氏と生き埋めという悲劇……
61:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:42:10 mJD

相馬家とかいうアンチ伊達の受け皿
62:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:51:32 Y2Q

武田信長とかいう小学生がふざけて考えたような武将
70:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)20:02:05 G2S

>>62
割と頑張ってたよなその人

織田以外の信長だと南部信長は織田信長と会った可能性があるんやったっけ

65:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:56:14 BMt

マイナー武将だと水野勝成が個人的に好きやね
68:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:59:59 Mpl

>>65
経歴や逸話を見ると、なぜ知名度が低いのかわからん
67:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)19:59:15 dK7

>>65
サイヤ人のイメージがある
戦闘民族
71:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)20:02:14 BMt

>>67
戦歴も凄まじいが
福山藩主になってからは内政でも功績の残してるで
かなりのぐう聖藩主だったようだ
なお若い頃はやんちゃすぎた模様
73:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)20:04:09 VWv

>>71
若い頃のヤンチャは、肛門様もやっとるからセーフ
72:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)20:04:04 0eO

おつやの方とか地味やんな
75:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)20:13:36 ZXx

>>72
悲劇のヒロイン扱いされることがあるけど普通に信長さん大激怒も残当なレベルのやらかししとるよな

信長と絡むけどマイナーっていうと斯波家もやな
仮にも元主君やけど義昭の下位互換みたいなイメージになってしまうんやろか

74:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)20:06:33 OdI

真田信綱
こいつの存在忘れて
幸隆の後をいきなり昌幸が継いだと思われてそう
82:名無しさん@おーぷん:2017/07/17(月)16:05:22 aqo

>>74
一年間だけだからしゃない
78:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)21:05:12 1Wf

六郷政乗

はじめ4500石っぽちで開拓と町割りを初めて

小田原征伐
関ヶ原の戦いで小野寺義道と
最上家改易
真田丸の戦いで木村重成と
夏の陣で毛利勝永と

戦って生き抜いた大名

79:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)21:13:59 1Wf

各地方から2人ずつピックアップしてみたで

東北  浅利勝頼 六郷政乗
関東  佐野昌綱 成田長泰
甲信越 諏訪頼水 依田信蕃
東海  飯尾連龍 大沢基胤
北陸  長連龍  土居政繁
畿内  池田勝正 堀内氏善
四国  土居清良 公文重忠
中国  市川経好 清水景治
九州  高橋直次 宗義智

80:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)22:12:52 Ltx

・石川高信→石川政信の祝言で舅になる北信愛に襲われる
・南部信直→義父南部晴政の葬式で南部晴継派に襲われる
・南部晴継→実父南部晴政の葬式で南部信直派に襲われて横死
・南部利直→南部信直の葬式で八戸直栄に襲われる
・九戸政実→南部信直の祝言で南部信直に襲われる
・南部晴政→石川高信の祝言で高信の弟の南部安信に襲われる
・九戸実親 →自分の祝言で南部信直に襲われる
81:名無しさん@おーぷん:2017/07/16(日)22:17:21 AO8

>>80
襲撃は祝典や香典代わりじゃねーぞwww
83:名無しさん@おーぷん:2017/07/19(水)15:58:19 mKG

>>81
ワロタ


関連記事
地味だけど有能な戦国武将www
地味だけど40万石の大名「加藤嘉明」

-人物